カテゴリー
  • カテゴリーなし

世界34カ国の代表が集う“スポーツごみ拾い世界一”を決める国際大会!「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 FINAL」

  • URLをコピーしました!

日本財団スポGOMI連盟

2025年10月29日(水)東京都内にて開催

一般財団法人日本財団スポGOMI連盟(本社:東京都港区、代表理事:玉澤 正徳、以下「日本財団スポGOMI連盟」)は、2025年10月29日(水)、「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 FINAL」を開催いたします。世界各国の予選を勝ち抜いた34カ国の代表チームがスポGOMI発祥の地である日本に集結し、“スポーツごみ拾い世界一”の座をかけて競います。スポGOMI(ごみ拾いを競技化したスポーツ)は制限時間内にまちのごみを拾い、その量や種類で得点を競うシンプルかつ戦略性の高い競技です。「競うほど、まちも海もきれいになる」――海洋ごみ削減を目指す「スポGOMI」の理念とともに、スポーツの楽しさと競技に向き合う各国選手の姿を通して、スポーツの力で人と国をつなぎ、海洋ごみ問題の解決へ世界が一歩前進する国際的な節目となることを目指しております。
※本大会はメディアのご取材を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

世界34カ国の代表チームが日本に集結!“スポーツごみ拾い世界一”を決める決勝大会

「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 FINAL」はスポGOMI発祥の地・日本で開催される2回目の世界大会です。初開催となった2023年大会では、世界21カ国から代表チームが参加し、イギリス代表が初代王者に。今回の大会には、前回を大きく上回る34カ国・102名の代表選手が出場します。 “スポーツ×ごみ拾い”というユニークな発想が世界中で注目され、今では環境アクションの新しい形として広がりを見せています。国境と世代を越えた“スポGOMIアスリート”たちの真剣勝負が東京で繰り広げられます。

(写真左)2023年大会で優勝したイギリス代表 (写真中央・右)制限時間内にまちのごみを拾い、分別して得点を競う

21カ国から 34カ国に拡大!エストニア、ナミビア、エルサルバドルなど初参加国も多数!

前回大会では、地方予選から国内外あわせて21カ国・1,764チームが参加し、合計約8,977.8kgのごみを回収しました。今大会では、34カ国・のべ2,040チームがすでに16,069.9kgのごみを回収(※2025年9月30日時点)しており、競技を通じて世界各地でまちと海をきれいにする行動につながっています。

さらに、今大会は14カ国が新たに参加し、エストニア、ナミビア、エルサルバドル、ソロモン諸島など多様な地域が加わりました。前回王者のイギリスをはじめ、アメリカ合衆国、モロッコ、タイなども名を連ね、世界の強豪が再び東京に集います。“競うほど、まちも海もきれいになる”――スポGOMIは、スポーツの力で国境を越えた環境アクションとして世界でも注目を集めています。

(写真左)エストニア代表 (写真中央)ソロモン諸島代表(写真右)ナミビア代表

コスプレイヤー&ブラスバンドが選手入場を盛り上げる!初代王者代表による優勝カップ返還も

大会当日の選手入場では、スポーツの熱気と日本のカルチャーを融合させたオープニングとして、コスプレイヤーとブラスバンドによる華やかな演出を実施します。さらに、2023年大会で初代王者に輝いたイギリス代表チームのメンバー・サラさんが、優勝カップ返還を行うことが決定しました。

コスプレイヤーが各国選手入場をサポート
2023年大会英国代表メンバーのサラさん

スポーツの力で海洋ごみ問題に挑む!スポGOMIアンバサダーの松田丈志氏・寺田明日香氏・田口亜希氏が登場!

大会当日、オリンピアン(競泳)の松田丈志氏、パラリンピアン(射撃)の田口亜希氏、オリンピアン(陸上100Mハードル)の寺田明日香氏がアンバサダーとして登場し、競技前の出発挨拶や閉会式での総評を務めます。トップアスリートたちの応援を背に、各国代表は「スポGOMIアスリート」として真剣勝負に挑みます。

※スポGOMIアンバサダーに関する詳細はこちら

日本文化で各国代表を歓迎――歌舞伎演舞と吟剣詩舞で国際交流を彩る

「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 FINAL」では、競技前日と競技終了後、世界各国の代表選手と日本の文化が交わる特別プログラムを実施いたします。10月28日(火)には、各国代表を迎え入れるウェルカムレセプションにて、演舞家・中村 橋吾氏による歌舞伎演舞を披露していただきます。さらに10月29日(水)の大会終了後には、競技を終えた選手たちとともに文化交流を深めるフェアウェルパーティーにて、吟剣詩舞によるパフォーマンスを行っていただきます。日本発祥のスポーツであるスポGOMIの国際大会として、競技のみならず日本文化の魅力を体験する機会を提供します。

プロフィール(歌舞伎演舞)

・やまがた特命観光つや姫大使・鶴岡ふるさと観光大使・FANO平和の風アンバサダー

歌舞伎役者 中村 橋吾

山形県鶴岡市の一般家庭出身の歌舞伎役者。中村芝翫一門 屋号は成駒屋。高校卒業後、歌舞伎役者を目指し、国立歌舞伎俳優養成所を経て歌舞伎役者の道を歩み実力をつけ、歌舞伎座をはじめ、国内外の公演で活躍。 環境問題、海ゴミ等の社会課題をテーマにしたオリジナルの創作歌舞伎を上演し、「社会問題に挑むかぶき者」として注目を集めている。

重要無形文化財「歌舞伎」(総合認定)保持者。

日本俳優協会奨励賞 等、受賞歴多数。

URL:https://linktr.ee/hashigo/

・演者(吟剣詩舞)

吟剣詩舞(ぎんけんしぶ)は、漢詩や和歌を歌う「吟詠(ぎんえい)」と、吟詠に合わせて舞う「剣詩舞(けんしぶ)」を総称した日本の伝統的な芸道です。

公益財団法人 日本吟剣詩舞振興会:https://www.ginken.or.jp/


「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 FINAL」開催概要

・日時:2025年10月29日(水)9時30分〜15時30分

・会場:東京都内(※競技の公平性を保つため、会場の詳細は大会直前に発表予定です)
・内容:競技時間で決められたエリアでごみ拾いを行い、 重量や種類を競います。
(参考:ルール動画
・主催:一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
・企画協力/助成:公益財団法人日本財団


・参加予定国(太字は初参加):
 Australia(オーストラリア)、Bangladesh(バングラデシュ)、Brazil(ブラジル)、Bolivia(ボリビア)、Bulgaria(ブルガリア)、Canada(カナダ)、China(中国)、Dominican Republic(ドミニカ共和国)El Salvador(エルサルバドル)、Estonia(エストニア)、France(フランス)、Germany(ドイツ)、Honduras(ホンジュラス)、India(インド)、Indonesia(インドネシア)、Japan(日本)、Malaysia(マレーシア)、Morocco(モロッコ)、Namibia(ナミビア)、Pakistan(パキスタン)、Palau(パラオ)、Philippines(フィリピン)、Senegal(セネガル)Solomon Islands(ソロモン諸島)、South Africa(南アフリカ)、South Korea(韓国)、Spain(スペイン)、Sri Lanka(スリランカ)、Sweden(スウェーデン)、Thailand(タイ)、Tunisia(チュニジア)、United Kingdom(イギリス)、United States of America(アメリカ合衆国)、Vietnam(ベトナム)※アルファベット順


「スポGOMI」と「スポGOMIワールドカップ」について

日本発祥のユニークなスポーツ「スポGOMI」は、ごみ拾いを競技化した取り組みとして2008年に誕生し、国内外で広がりを見せています。2023年の初の世界大会「スポGOMIワールドカップ」では、各国の参加者が競技を通じて友情と連携を育み、自分たちの住む地球をきれいにしたいという想いを共有しました。

海洋ごみの約8割がまちから流出しているとされる中、スポGOMIは「ごみ拾いはスポーツだ!」を掲げ、楽しみながら環境問題に向き合える競技として参加の裾野を広げています。2025年に開催される「日本財団スポGOMIワールドカップ」は、国際的な普及と世代を超えた参加を促し、海洋ごみ削減の世界的ムーブメントを日本から発信することを目的としています。
■公式サイト:https://nf-spogomiwc.com/

<団体概要>

一般財団法人日本財団スポGOMI連盟

ごみ拾いをスポーツと捉え、競い合い汗を流しながらごみを拾うことで、健康な体づくりと子どもから大人までごみを捨てないリサイクル習慣を意識させ、きれいで暮らしやすいまちづくりに貢献します。また、スポーツと環境の融合を実現させ、スポーツの新たな魅力を提案することで、日本スポーツ界の発展に寄与することを目的としております。

https://nf-spogomiwc.com/

■ 日本財団について

痛みも、希望も、未来も、共に。

日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、

人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。

https://www.nippon-foundation.or.jp/

※「日本財団スポGOMIワールドカップ2025」は、日本財団の助成事業です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月9日 15時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次