JTP株式会社
AIインテグレーションサービス「Third AI」を提供するJTP株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森 豊、以下:JTP)は、2025年10月9日、生成AIのビジネス活用を支援する「Third AI 生成AIソリューション」において、最新の生成AIモデル「GPT-5 pro」への対応が完了したことをお知らせします。
Third AI 生成AIソリューション
https://ai.jtp.co.jp/products/genai-solution

「GPT-5 pro」は、OpenAIが2025年10月7日(日本時間)に開催した開発者向けのカンファレンス「OpenAI DevDay 2025」で発表された生成AIモデルです。本モデルは、従来のGPT-5を基盤に、推論および分析機能が一層強化された点が特長です。マルチモーダル対応やコーディング、数学・科学など多岐にわたる分野において、より高度で正確な応答生成が可能となっています。
Third AI 生成AIソリューションでは、既存の実装済みモデルに加えて、最新モデルにも迅速に対応することで、お客様の多様なご要望やビジネス課題に最適なモデルを選択いただけます。
これからもJTPは、技術力と先進性をもって生成AIの新たな活用モデルを確立し、お客様にとって価値のあるソリューションを提供してまいります。
■Third AI について
Third AIは、チャットボットや画像検索などのAIソリューションを提供するAIインテグレーションサービスです。2023年6月の「Third AI 生成AIソリューション」提供開始以来、130社以上の企業や組織における生成AIの安全利用をサポートしてきました。
本サービスは、生成AIアプリケーションをお客様のクラウド環境にシングルテナントでインストールすることで高いセキュリティを担保し、SaaS型の定期アップデートによって機能やセキュリティを継続的に強化します。あらかじめ連携した組織内データをもとに、ユーザーの検索意図に沿った回答を生成する機能や、組織内での利用を促進する各種拡張機能*¹を提供。さらに、ユーザーが「インターネット検索」や「データ分析」といった機能を選択して独自AIアプリを作成できる機能と、複数のRAGシステムをAIが自動判別して回答を生成するAIエージェント*²機能も備えています。いずれも直感的なWeb UI(ユーザーインターフェース)で操作可能で、どなたでも簡単に利用できます。
昨今需要が高まっている業務特化型AIエージェントの導入支援にも注力しており、お客様の業務プロセス調査からニーズに合わせたAIエージェントの設計・構築・運用までをワンストップでサポートしています。
*¹:一部、別途オプション料金が必要な機能がございます。
*²:特定の目標達成のために複数タスクをAIが能動的に遂行できる自律型のAI技術
サービスの詳細や導入事例は、下記のページよりご覧いただけます。
Third AI 生成AIソリューション
https://ai.jtp.co.jp/products/genai-solution
【セミナー情報】
SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催の「生成AIフォーラム 2025 秋」にて、当社取締役副社長の為田が講演いたします。
日時:2025年11月21日(金)13:00 – (開場 12:30 – )
会場:浜松町コンベンションホール
受講料:無料(事前登録制/抽選制)
申込:https://www.sbbit.jp/eventinfo/85444
【JTP株式会社について】
JTP株式会社は、日本に進出する海外のITベンダーやライフサイエンスメーカー向けに、テクニカルサポート、トレーニングなどの技術サービスを提供する会社として、1987年に設立されました。ミッションに「Connect to the Future」を掲げ、幅広い企業のニーズに対してITシステム設計・構築・運用・保守サービスや、サイバーセキュリティサービス、人財育成コンサルティングサービスのほか、人工知能の導入によりビジネスにおける顧客接点の最適化を実現するソリューション「Third AI」を提供しています。
【本リリースに関する問い合わせ】
JTP株式会社 コーポレート本部
E-mail:pr@jtp.co.jp