株式会社ビーズインターナショナル
株式会社ビーズインターナショナル(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:西方雄作)が運営するストリートブランド『X-girl(エックスガール)』は、公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)に所属する全12クラブのうち、7クラブ※の2025/26シーズン ユニフォームをデザインいたしました。

ユニフォームデザインコンセプトについて
「WEAR THE HOPE」
X-girlがデザインする7クラブのユニフォームは、女性の可能性を拡張させる希望の象徴。個人、そしてクラブの個性を体現したカラフルなデザインがピッチで、そしてストリートで躍動して、多くの女性に勇気を与えていきます。
#WearTheHope
選択肢の多様化が進む中、「X-girl」は、WE LEAGUEと共に現代の女性が自分らしく生きるための「GIRL‘S MOVEMENT」を起こします。人と違うことを恐れない。ファッションも、夢も、自分らしい個性を放ちながら生きていく。このユニフォームは、女子サッカー選手という新しい夢の象徴です。一人一人が自分の個性を愛し、自分らしい選択を誇ることを応援する想いを込めています。
7クラブそれぞれの個性を表現したデザインやアイコニックなカラーリングと、X-girlの個性が融合したコーディネートを提案。コーディネートの特徴は、ユニフォームをメインとし、デザイン性のあるスカートやパンツを使用したX-girlらしいスタイリングに仕上げました。ピッチ上の選手とともに、ストリートを彩るファッション性の高いスタイリングとなっています。

マイナビ仙台
https://www.mynavisendai-ladies.jp/
ユニフォームを大きくブロッキングした、シンプルでインパクトのあるユニフォームデザイン。
襟部分をチームカラーである SENDAI Green(センダイグリーン)と STAR Gold(スターゴールド)の 2色を用いてシンプルな中に個性溢れるデザインにまとめた。

ちふれASエルフェン埼玉
クラブ創設40周年を迎える節目を記念し、過去のユニフォームブルーを復刻させたユニフォーム。さまざまなブルーを用いて埼玉を流れる「清流」を表現。フットボールシャツらしい縦縞ユニフォームにまとめながらも、水の流れを感じるグラフィカルで個性的な仕上がりに。アクセントでリンガー部分に入れたプリントも、水の流れを表すとともに、ホームタウン各市の固い結びつきを表す組紐(くみひも)風のデザインにし、戦勝祈願のお守りである【勝ち紐】や、サッカーを愛する子どもたちを夢中にさせて【ミサンガ】を想起させ、勝利や夢の実現を後押しするイメージも含めている。

ジェフ千葉レディース
千葉県の広くて美しい海をモチーフにしたデザイン。水面の光の反射の様子をブラシで描いたようなしぶきで描き、ストリート感をプラス。海のような穏やかに、時に激しくぶつかり合うプレーをイメージしたユニフォーム。
波のように不規則かつ大胆な動きのあるデザインを身に纏い、力強いプレーして欲しいという願いも込められている。

ノジマステラ神奈川相模原
https://stellakanagawa.nojima.co.jp/
フィールドを駆け抜けるプレイヤーの瞬発力、そしてサッカーボールの軌道などのイメージ。ブラシで描いたような勢いのある躍動感を全開にしたデザイン。フットボールユニフォームらしい、ストライプ見えするようなデザインに落とし込んだ。クラブ名にもあるステラ<星>からイメージされる輝く様子も、グラフィックの色を変えることで表現した。勢いのある力強い、輝くクラブに、という願いも込めた。

AC 長野パルセイロ・レディース
https://parceiro.co.jp/ladies/
2025/26 シーズンのユニフォームについては、長野県の特産品であるりんごに着目し、「りんご三兄弟®」と、ストリートブランドである「X-girl」が得意としているブラッシュ柄(ブラシで描いたようなプリント技法)をミックスする事で、大胆かつインパクトがあるデザインに仕上げた。また、ブラッシュ柄を用いる事で、単純な線とは異なり、伸びやかな勢いを表す事で、クラブの更なる成長と発展を表現。

アルビレックス新潟レディース
https://albirex-niigata-ladies.com/
新潟県が発祥であり、県の鑑賞魚にも制定されている「ニシキゴイ」から着想を得て、錦鯉の模様をストリートらしいカモフラージュ柄にブラッシュアップ。ホームタウンである新潟県の形や、さらなる飛躍をするという強い思いを込めた白鳥をグラフィックの中に組み込んだ。日本海のイメージから膨らませた力強く荒々しい流線形の波模様を落とし込み、パワフルな印象を演出した。錦鯉はその多彩さが世界的に高い評価を受け、熱い視線を送られており、またとても身体が頑丈なことでも知られる。海外と互角に戦い、日本から世界へと活躍の場を広げる選手がクラブから生まれてくるようにとの思いも込めた。

セレッソ大阪ヤンマーレディース
センターに大きなロゴやグラフィックを配置するストリートウェアのセオリーから着想を得て、桜の花を大きくど真ん中に配置した攻めのデザインのユニフォーム。クラブに対する誇りや自信を持って戦うこと、胸に大志を抱いていること、文字通りセレッソの夢を背負っていることなどを直球表現。花が満開であることは選手がピッチのうえで持てる力を余すことなく 100% 発揮していることを表し、また選手=花形スターであることにもかけた。
桜の表現は花びらの色づきごとにパーツをわけ迷彩柄風にアプローチし、甘くならないように仕上げた。
X-girlは、女子サッカー・スポーツを通じて、選択肢の多様化が進む中、現代の女性が自分らしく生きるための「GIRL’S MOVEMENT」を起こし、一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献してまいります。
これからもビーズインターナショナルはファッションのみならず、スポーツ・アートなどさまざまな分野においてカルチャーを発信してまいります。
X-girl (エックスガール)

音楽、カルチャー、スポーツ等のストリートシーンからさまざまな要素を取り込み、”REAL GIRL’S CLOTHING”を テーマに掲げ、BASICで飽きのこないアイテムを時代の変化に合わせながら“リアルな女の子のストリートスタイル”として提案し続けています。
Instagram:https://www.instagram.com/XGIRLJP/
X:https://twitter.com/xgirl_1994
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/Xgirl.JP
LINEアカウント:https://page.line.me/x-girl
オンラインストアcalif:https://calif.cc/pages/xgirl
X-girl SPORTS Instagram:https://www.instagram.com/xgirl_sports/
X-girl × WEリーグ公式WEBサイト:https://weleague.jp/x-girl/2025/
公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)

2021年9月に開幕した日本初の女子プロサッカーリーグ。「女子サッカー・スポーツを通じて、夢や生き方の多様性にあふれ、一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献する」をリーグ理念に掲げています。名称のWEリーグは「Women Empowerment League」の略称で、日本に女子プロサッカー選手という職業が確立され、リーグを核に関わるわたしたちみんな(WE)が主人公となる社会を目指す、という思いが込められています。
Instagram:https://www.instagram.com/we_league/
X:https://twitter.com/WE_League_JP
【会社概要】
社名:株式会社 ビーズインターナショナル
代表取締役社長:西方 雄作
本社所在地:東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル7F
公式オンラインストア:https://calif.cc/
ブランド情報:https://bs-intl.jp/brandlist/
設立年:1990年12月
従業員数:400名(2025年9月時点)
資本金:4,500万円
事業内容:衣料品・雑貨品の企画販売、販売促進、EC事業