カテゴリー
  • カテゴリーなし

石垣島の蔵元「池原酒造」がNOT A HOTELとコラボレーションし、オリジナル泡盛が誕生

  • URLをコピーしました!

株式会社池原酒造

沖縄・石垣島の老舗蔵元「池原酒造」(代表:池原 優)は、世界的な建築家やクリエイターが手がける別荘を展開する「NOT A HOTEL」 と共に、オリジナル泡盛を製造いたしました。

沖縄・石垣島の老舗蔵元「池原酒造」(代表:池原 優)は、世界的な建築家やクリエイターが手がける別荘を展開する「NOT A HOTEL」 と共に、オリジナル泡盛を製造いたしました。

本プロジェクトは、NOT A HOTELが石垣島に開業した拠点NOT A HOTEL ISHIGAKI 「EARTH」にてオーナー向けに展開する特別なアクティビティ「Experiences in ISHIGAKI」の一環として実現したものです。

74年にわたり伝統を守り続ける池原酒造の酒造りと、NOT A HOTELが提案する唯一無二のライフスタイルが融合し、“世界に一つだけ”の泡盛が誕生しました。両者の世界観が交わることで、石垣島ならではの文化や自然を五感で味わえる特別な体験を提供します。

Photo:Ichi Nakamura(Nowhere)

プロジェクト概要

本プロジェクトは、NOT A HOTELの拠点運営業務を担う「NOT A HOTEL MANAGEMENT」の執行役員 COO 兼 国際ソムリエである野村大智氏が監修。実際に石垣島に滞在し、麹菌の選定、麹づくりの工程に参加しました。

さらに、ボトル選びやラベルデザインもNOT A HOTELが手掛け、石垣島の自然の恵みと造り手の想いを重ね合わせ、特別な一本へと昇華させました。


ラベルデザインは、石垣島の海辺に建つ「NOT A HOTEL ISHIGAKI」を真上から俯瞰した姿をモチーフとしています。円形の建築と庭のシルエットを抽象的に表現したデザインは、唯一無二の建築と島の自然の調和を象徴し、石垣島の風景を想起させる一本に仕上がっています。

▼ラベルのモチーフとなったNOT A HOTEL ISHIGAKI 「EARTH」の俯瞰写真

Photo: Newcolor inc.


▼仕込みの模様

Photo:Ichi Nakamura(Nowhere)


Photo:Ichi Nakamura(Nowhere)


商品概要

銅鍋を使用した伝統直火蒸留、極限まで粗濾過にこだわり、旨味や甘み、商品のポテンシャルを最大に感じる、味わえない強さを出せるのが池原酒造の蒸留所の魅力です。沖縄に46ある泡盛蔵のうち唯一(弊社のみ)銅製の直火地釜蒸留方式のため、蒸留直後でも硫黄やガスなど刺激臭がなくこうした蒸留したてを楽しめるのが銅鍋の特徴。また、1ロットの原料米使用が300kgと小ロットのため、普段は数回のロットをブレンドして味を均一がしていますが、ロットごとに生まれる個性は魅力的であり、今回の商品は2度と同じものは生まれない唯一無二の泡盛となっておます。伝統的な蒸留・直火蒸留と銅鍋、原酒の状態だからこそ、荒々しく濃厚、しかし伝統的な手作りの工程で仕込まれる原酒はスムースさも兼ね備えている。クラッシックな手作りの泡盛の味わいをストレートに表現した仕上がりになっています。

NOT A HOTELオーナー向けにオリジナル泡盛づくり体験も提供

池原酒造では今回のコラボレーションを通じて、NOT A HOTEL ISHIGAKI 「EARTH」に滞在するオーナーを対象に、菌・酵母の選定から仕込み、ボトル・ラベルデザインに至るまでを職人と共に体験いただける「オリジナル泡盛づくりプログラム」も提供いたします。

このプログラムはNOT A HOTELが展開する「Experiences in ISHIGAKI」の一つであり、石垣島の文化やものづくりの魅力をより深く味わえる特別な体験となります。


「Experiences in ISHIGAKI」:https://www.youtube.com/watch?v=Kd4dScDJMmY


両社のコメント

池原酒造 代表 池原 優 コメント
 「この度、NOT A HOTELの皆さまと共に泡盛を造る機会をいただけたことを、池原酒造一同、大変光栄に思っております。泡盛は人と人を結び、文化や時間を共有する存在です。仕込みからデザインまで共に歩んだ今回の挑戦は、まさにその象徴だと感じます。

この経験を生かし、さらに新しい挑戦への兆しを広げていきたい。そして、この取り組みを通して、より多くの方々に“泡盛”というお酒の魅力を知っていただければと願っています。


NOT A HOTEL MANAGEMENT 執行役員 COO 兼 国際ソムリエ 野村 大智氏 コメント

「これまで私は、各地に展開するNOT A HOTELの食体験を、NOT A HOTEL MANAGEMENT代表の林やシェフの皆さんと共につくりあげてきました。ソムリエとしては、ワインリストや、その土地やレストランに合った飲料リストを考案してきました。そして今回、初めての試みとして、NOT A HOTEL ISHIGAKIのために、石垣島の池原酒造さんと共にオリジナルの泡盛を開発しました。池原酒造さんの泡盛は、この土地の気候や文化に根ざし、長く愛されてきたもの。その味わいを活かしながら、NOT A HOTELの食体験に寄り添う形に仕上げました。石垣島の食材や調理法を生かした料理と自然に溶け合い、互いを引き立て合う一杯になったと思います。」


今後の展望

完成したオリジナル泡盛は、NOT A HOTEL ISHIGAKI 「EARTH」でお買い求めいただけるほか、今後NOT A HOTELのオーナー向けイベントでも提供予定です。
今後も池原酒造は、伝統を守りながら、新たな感性やコミュニティとの共創を通じて、泡盛の可能性を国内外に発信してまいります。

またこのような取り組みを続け、たくさんの人に文化や歴史に触れる機会を提供していきたいと思います。

池原酒造と造る、石垣島の風土が息づくオリジナル泡盛 

Original Awamori with Ikehara Distillery, Inspired by Ishigaki’s Spirit

【本件に関するお問い合わせ先】
 (株)池原酒造
 〒907-0022 沖縄県石垣市大川175
 TEL:
0980-82-2230
 Email:contact@shirayuri1951.com
 公式HP:
https://www.shirayuri-ikehara.com/


出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月10日 13時32分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次