三菱一号館美術館
三菱一号館美術館(東京・丸の内)が主催する「アール・デコとモード」展(会期:2025年10月11日(土)- 2026年1月25日(日))と「トワイライト、新版画―小林清親から川瀬巴水まで」展(会期:2026年2月19日(木)- 5月24日(日))の2つの展覧会と帝国ホテル 東京 シャンパンバー 「The Rendez-Vous AWA」がコラボレーションし、展覧会のタイアップカクテルを販売いたします。
第一弾の「アール・デコとモード」展は、金粉を吹きかけたグラスでご提供する、シャンパンにコーヒーとダークカカオを合わせた黒いシャンパンカクテル「Robe Noir(ローブノワール)」です。メインビジュアルの中心を飾る、ラインストーンとビーズ刺繍で装飾されたメタリックな印象のドレスにインスピレーションを受け、落ち着いた甘さの中にコーヒーのほろ苦さが溶け込む、”大人な”カクテルに仕上げました。
第二弾の「トワイライト、新版画―小林清親から川瀬巴水まで」展とのコラボレーションもご期待ください!
タイアップカクテル「Robe Noir(ローブノワール)」 2,500 (税サ込)
販売期間:10月11日(土)~2026年1月25日(日)



The Rendez-Vous AWA (ランデブーAWA) 店舗情報

「The Rendez-Vous AWA」は館内外の集いの前に待ち合わせするスタート地点、および集いの後や日比谷での観劇、お買い物後の余韻を味わっていただくゴール地点として、気軽にシャンパンをお楽しみいただけるバーです。
店名の「The Rendez-Vous AWA」は、フランス語で“前”を意味する「Avant(アヴァン)」、“後”を意味する「Après(アプレ)」、そして「集いの前後にWine(スパークリングワイン/シャンパン)を」の意味を込めてそれぞれの頭文字を取り、さらにラインアップするドリンクは発泡性のものが中心であることもかけて付けられました。
info
帝国ホテル 東京 本館1階 正面ロビー横 17:00~22:30(22:00ラストオーダー)
※ 第一・第三水曜日は18:00から営業いたします。
HP:https://www.imperialhotel.co.jp/tokyo/restaurant/awa
シャンパン1,900円~ 軽食800円~ ※税サ込
アール・デコとモード
京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に
会期: 2025年10月11日(土)〜2026年1月25日(日)
主催:三菱一号館美術館、公益財団法人 京都服飾文化研究財団
1920年代を中心に世界を席巻した装飾様式「アール・デコ」。生活デザイン全般におよんだその様式は、「モード」すなわち流行の服飾にも現れました。ポワレやランバン、シャネルなどパリ屈指のメゾンが生み出すドレスには、アール・デコ特有の幾何学的で直線的なデザインや細やかな装飾が散りばめられています。それは古い慣習から解放され、活動的で自由な女性たちが好む新しく現代的なスタイルでした。
2025年は、パリで開催され、「モード」が中心的な主題のひとつであった装飾芸術の博覧会、通称アール・デコ博覧会から100年目にあたります。この記念の年に、世界的な服飾コレクションを誇る京都服飾文化研究財団(KCI)が収集してきたアール・デコ期の服飾作品と資料類約200点に、国内外の美術館・博物館や個人所蔵の絵画、版画、工芸品などを加え合計約310点により、現代にも影響を与え続ける100年前の「モード」を紐解きます。
【参考情報】 三菱一号館美術館は2025年4月6日に開館15周年を迎えました。


三菱一号館美術館
2010年、東京・丸の内に開館。JR東京駅徒歩5分。
19世紀後半から20世紀前半の近代美術を主題とする企画展を年3回開催。
また、当館所蔵作品を中心に、学芸員の興味関心に基づく小企画展を年3回企画展と同時開催。赤煉瓦の建物は、三菱が1894年に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。