カテゴリー
  • カテゴリーなし

木造建築の魅力を発信する情報拠点「ポラステクノシティ」内にある「ウッドボックス」、「テクノラボ」が「ウッドデザイン賞2025」を受賞〈 建築・空間分野 ライフスタイルデザイン部門 〉

  • URLをコピーしました!

ポラス株式会社

ポラスグループ ポラテック株式会社 株式会社ポラス暮し科学研究所

   ポラスグループ(本社:埼玉県越谷市、代表取締役:中内 晃次郎)の木造施設「ウッドボックス」と、「テクノラボ」が、「ウッドデザイン賞2025」〈建築・空間分野 ライフスタイルデザイン部門〉を受賞しました。ウッドデザイン賞の受賞は4年連続11回目となります。

「ウッドボックス」と「テクノラボ」は、ポラスグループ最大規模の木造建築の拠点として、2025年3月1日に開設した「ポラステクノシティ」内の施設です。

〈受賞作品一覧〉

◆ウッドデザイン賞(主催:一般社団法人日本ウッドデザイン協会)

  木を使うことによって、社会課題の解決を目指す活動を、「ウッドデザイン」と定義しています。「ウッドデザイン賞」は、木の良さや価値を、デザインの力で再構築することを目的として、優れた建築・空間や製品、活動や仕組み、研究等を募集・評価し、表彰する顕彰制度です。

ウッドデザイン賞ホームページ:https://www.wooddesign.jp/

◆ウッドボックス(オフィス棟)

  75分準耐火構造+『ZEB』性能を両立した大規模木造事務所です。一般流通住宅用建材+大断面集成材をフルプレカットで構成することにより、戸建住宅に携わる地域工務店・職人の手で大規模木造の施工を可能にしました。

 3階研修室は大断面集成梁120㎜×720㎜×12,000㎜をプレカットし、住宅用接合金物と組み合わせることで32m×12m=384㎡の無柱空間を実現。1階と2階は柱・梁を6,000㎜以内に抑えて経済性と省施工を両立しています。

 準耐火構造を実現するための設計手法である燃えしろ設計によって、構造体を現し仕上げし、床・壁・天井には国産木材を使用。経年変化が楽しめ、築年数と共に親しみや味わいが増す仕様となっています。

◆テクノラボ(実験棟)

  構造強度や耐震性能に関して、3階建ての住宅の実大実験まで可能な純木造の大型研究施設です。施工性と強度を両立した3 層CLT(直交集成版)を活用したノンビス工法耐力壁、経済性と強度を両立した高強度水平ブレース構造、運搬コストと大空間を両立した20m 繋ぎ梁を用いて、天井高さ約12m、広さ20m×52.5m という平屋の大空間を実現しました。平屋の店舗や倉庫・体育館等にも転用が可能で、中大規模木造建築の普及拡大に貢献します。 

■ウッドラボ 建物概要

構造 : 木造軸組み工法 3階建て 

延床面積 : 2,252㎡

設計・施工 : ポラテック株式会社

■テクノラボ 建物概要 

構 造 : 木造軸組み工法 1階建て 

延床面積 : 1,050㎡ 

設計・施工 : ポラテック株式会社

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月10日 17時55分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次