カテゴリー
  • カテゴリーなし

特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」2025年10月18日(土)、豊田市博物館で開幕!

  • URLをコピーしました!

株式会社中日新聞社

月、火星、そして深宇宙へ―最新の宇宙探査技術が大集結!世界初公開を含む「超」目玉展示が一堂に集結し、人類の新たな宇宙への挑戦を体感する大規模宇宙展です。

豊田市博物館では、2025年10月18日(土)から2026年1月18日(日)まで、特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」(主催:豊田市博物館、NHK名古屋放送局、NHKエンタープライズ中部、中日新聞社、中部経済新聞社)を開催します。

 本展は、JAXA、国立天文台、東京大学をはじめとする日本の主要な宇宙研究開発機関、宇宙開発に携わる多くの企業・団体の協力により実現しました。子どもにもわかりやすい解説や体験コーナーも多数設置します。宇宙への挑戦を続ける人類の「知」をぜひこの機会にご覧ください。

目次

★深宇宙展のみどころ

有人月面探査車「有人与圧ローバー」実物大模型 ※東京会場の様子

その1 世界初公開!半世紀ぶりの有人月面探査「アルテミス計画」の関連展示が目白押し

宇宙飛行士が車内で約1カ月生活しながら探査を行える、次世代の月面探査車「有人与圧ローバー」の実物大模型を世界初公開!さらに、月面資源を探る「月面誘電率計測器(LDA)」も展示。

小惑星探査機「はやぶさ」5分の1模型※東京会場の様子

その2 「はやぶさ」&「はやぶさ2」が持ち帰った貴重な小惑星の粒子を公開!

世界で初めて小惑星の粒子を持ち帰った「はやぶさ」と、水やアミノ酸を含むサンプルを小惑星から持ち帰った「はやぶさ2」の貴重な粒子を顕微鏡で観察できる!

火星の衛星フォボスからサンプルを持ち帰る火星衛星探査計画「MMX」の2分の1模型も展示。

「H3ロケットフェアリング」実物大模型 ※東京会場の様子

その3 迫力満点! 「H3ロケット」最先端部を間近で体感!

日本の最新基幹ロケット「H3ロケット」の先端部(フェアリング)を実物大模型で再現!

圧倒的なスケールを目の前で感じよう!

断熱材(さわれるロケット部品)※東京会場の様子

その4 本物のロケット部品にさわれる貴重な機会!

JAXA種子島宇宙センターから特別に運ばれた本物のロケット部品にふれて、宇宙開発のリアルを体感しよう!

「ソユーズ宇宙船帰還モジュール」実機 ※東京会場の様子

その5 特別展示!前澤友作さんが搭乗した「ソユーズ宇宙船帰還モジュール」実機を大公開!

前澤友作さんが宇宙旅行の帰還時に使用した「ソユーズ宇宙船」を間近で鑑賞。

大気圏再突入時にできた焦げ跡も必見!

★展示映像ナレーター

蒼井 優さん(俳優)

展示映像ナレーターとして、NHKフロンティアで語りを務める蒼井優さんが展覧会をナビゲート。

★音声ガイド

小西 克幸さん(声優)

4月21日生まれ。和歌山県出身。賢プロダクション所属。

主な出演作は「鬼滅の刃」宇髄天元役、「ウマ娘シンデレラグレイ」北原穣役、「キン肉マン完璧超人始祖編」ロビンマスク役、「夜桜さんちの大作戦」夜桜凶一郎役などがある。「チ。-地球の運動について-」では「オクジー」の声を務めた。

音声ガイド料金(税込)

[会場レンタル版]貸出料金650円

[アプリ(iOS/Android)配信版]「iMuT いつでもミュージアム・トーク」配信料金650円

(※1ダウンロードにつきご利用はおひとり様まで)

★イベント情報

特別展「深宇宙展」開催記念講演会

『深宇宙展』がひらく宇宙への扉――監修者とめぐる見どころと宇宙開発の未来像

講師:戸梶歩さん(本展監修者,宇宙開発エバンジェリスト)

日時:10月18日(土)14:30~16:00

場所:豊田市博物館セミナールーム

申込:当日先着100名※要深宇宙展観覧券

※詳しくは豊田市博物館公式サイト

※その他のイベントにつきましては順次展覧会公式サイトにて発表します。

★開催概要

展覧会名:特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond

会  期:2025年10月18日(土)~2026年1月18日(日)

開館時間:10:00~17:30(入場は17:00まで)

休 館 日 :毎週月曜日、12月28日(日)~1月2日(金) ただし、11月3日(月・祝)、11月24日(月・祝)、1月12日(月・祝)は開館

会  場:豊田市博物館(愛知県豊田市小坂本町5丁目80番地)

主  催:豊田市博物館、NHK名古屋放送局、NHKエンタープライズ中部、中日新聞社、中部経済新聞社

企画協力:日本科学未来館

後  援:文部科学省、内閣府宇宙開発戦略推進事務局、愛知県教育委員会

協  力:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、自然科学研究機構国立天文台(NAOJ)、東京大学、理化学研究所(RIKEN)、一般社団法人SPACETIDE、一般社団法人宇宙旅客輸送推進協議会、とよた科学体験館

監  修:戸梶歩(宇宙開発エバンジェリスト)

天文分野監修:平松正顕(自然科学研究機構国立天文台天文情報センター副センタ―長)

※展示内容、会期、開館時間、休館日については、今後の諸事情により変更する場合があります。

 最新情報は展覧会公式サイトをご確認ください。

★チケット

一般

高大生

前売券

1,700円

800円

当日券

1,900円

1,000円

販売場所:豊田市博物館、Boo-Woo(ブーウー)チケット、ローソンチケット、チケットぴあ、セブンチケット、イープラス、電子チケット「アソビュー!」、ART PASS、中日新聞販売店など

※前売り券は10月17日(金)まで

※高校生・大学生は要学生証提示。※無料対象者:中学生以下、豊田市内在住在学の高校生、豊田市内在住の18歳以下(満18歳から最初の3月31日まで)、豊田市内在住の70歳以上、豊田市内在住の母子・父子家庭医療費受給者。(要学生証・証明書提示)

※身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳・療育手帳のいずれかの交付を受けている方およびその介助の方1名は、手帳(ミライロID可)の提示により観覧料が無料となります。

※20名以上の団体は、当日料金より100円引き。

企画チケット (販売は10月17日(金)まで)

◇ペアチケット(一般2枚) 3,200円

※ペアチケットはBoo-Wooチケット、ローソンチケットのみでの販売。

※数量限定。予定枚数に達し次第、販売終了。

※ペアチケットは2名が別々に、または1名で2回ご入場でも可能です。

◇グッズセット券(一般1枚と「宇宙なんちゃらこてつくん」コラボトートバッグ) 3,600円

※グッズセット券はBoo-Wooチケット、ローソンチケット、ART PASSのみでの販売です。

※グッズセット券は本展会期中の開館時間内に限り、館内の指定場所にて引換可能です。

グッズは会場の特設ショップでも販売します。

※グッズの引換について、郵送等の対応や会期終了後の引換はいたしかねます。

※掲載画像はイメージです。実際の商品とはデザインなどが異なる場合があります。

※トートバッグ(高さ:約37㎝、幅:約36㎝、マチ:約12㎝、ハンドル:約55㎝)

●金額はいずれも税込み

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月11日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次