一般社団法人アートパラ深川
2025年10月18日(土)~10月26日(日)/江東区 門前仲町・清澄白河・森下エリア
障がいのあるアーティストと市民が共にまちを彩る市民芸術祭「アートパラ深川 おしゃべりな芸術祭2025」(アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会<実行委員長:本田和恵>、一般社団法人アートパラ深川<代表理事:北條弘美>)が、2025年10月18日(土)~10月26日(日)に開催されます。
本芸術祭は、今年で第6回を迎え、過去5年間で延べ52万6000人にご来場いただきました。
アートの力は人々を引き寄せ、立ち止まった人たちの「対話」を生みだします。偶然に出会った作品から魅力を感じ、それが知られることは、障がいのある方々の個性や才能を活かすことができる社会へとつながります。誰もがそれぞれを認め合い、支え合う「共に生きる」社会に向かうきっかけを、ここ深川から発信いたします。
【主な企画】
◆街なかアート展示
門前仲町・清澄白河・森下の商店街やカフェ、神社などにアート作品を展示。まち歩きしながら作品を“発見”する体験型展示。
■門前仲町エリア
富岡八幡宮や深川不動堂など歴史ある場所を中心に、老舗商店の軒先などに作品を展示。まちの記憶とアートが響き合う空間が広がります。

■清澄白河エリア
カフェやギャラリーが立ち並ぶ街並み、由緒ある日本庭園に、唯一無二の発想から生まれたアーティスト作品が溶け込みます。

■森下エリア
江戸の俳人、松尾芭蕉のゆかりの地、深川。日本を代表する漫画、「のらくろ」の作者、漫画家の田河水泡にちなんだ商店街「高橋商店街」、別名「高橋のらくろ~ド」など、偉人たちの歴史とアートが交差します。

◆アートパラマーケットフェア(AMF)、以降「AMF」

障がいのあるアーティストの作品価値を社会に広げるアートマーケットの創出を目的として、昨年全国公募展で入賞したアーティストの原画(一部複製画)を多数展示したグループ展を開催します。
■大正記念館(東京都江東区清澄3-3-9)
◎会期/10月18日(土)~10月26日(日)10:00~16:30(最終受付16:00)
◎無料
■深川不動堂・地下1階ロータスホール(東京都江東区富岡1-17-13)
◎会 期/10月18日(土)~26日(日)10:00~16:00(最終入場15:30)※本堂正面からお入りください
◆ウルシマ トモコとワールドノウズの世界 「アートと福祉のはざまで」

2024年の大賞作品ウルシマ トモコさんの「青とはさみの会話〈4 card 9 message〉」を36枚に分け、テーマに沿ってペインティングするワークショップ。完成作品は新たなアートとして展示されます。またプレイベント等で制作された作品もご鑑賞いただけます。
◎会場/深川江戸資料館 地下1階レクホール(東京都江東区白河1-3-28)
◎会期/10月18日(土)~10月26日(日)10:00~16:00
◇ワールドノウズが深川にやってくる◇
ウルシマ トモコさんが所属するアート工房「ワールドノウズ」のアトリエの雰囲気を再現します。メンバーと来場者が一緒に絵を描いたり、寝そべったりして楽しみましょう。
◎日時:10月25日(土)12:00~16:00
◎内容:
・三橋さんによる「かっこいい似顔絵」コーナーを開設
・ウルシマ トモコさんがワークショップに参加して来場者と交流!
・ワールドノウズのライブペイント
・ウルシマ トモコさんとワールドノウズ庄司世知さんのトークショー(13:00~)
◆アートパラ音楽祭~オールアビリティ・オールエイジ~

アートの祭典、アートパラ深川に、今年新しく仲間入りするのが「アートパラ音楽祭 ~オールアビリティ・オールエイジ~」。江東区を中心に、各地で活動している音楽ユニットが深川小学校の体育館に多数集結。歌あり、演奏あり、そしてダンスありと、様々なパフォーマンスを披露するほか、ボッチャの体験コーナーなども開設します。
◎会場/江東区立深川小学校・体育館(東京都江東区高橋14-10)
◎会期/10月19日(日)12:00~15:30
◆のらくろ~ド アートパラマーケット

高橋のらくろ~ド商店街の歩行者天国が、1日限定のアートパラマーケットになります。地元の店舗や福祉施設、アートパラにゆかりのあるアーティストが多数出店します。
アートパラの公式グッズショップの販売やボッチャの体験コーナーなども同時開催。のらくろ~ドの新たなコンテンツとして、子どもから大人まで、みんなが参加できるイベントです。
◎会 場/高橋のらくろ~ド商店街
◎日 時/10月19日(日)11:00~16:00(雨天中止)
◆アートパラ深川2025 公式グッズ販売

アートパラ深川とアートを身近に感じていただくアイテムとして、アートパラ深川大賞2024全国公募展の受賞作品をデザインした公式グッズ(Tシャツ、バッグ、ポーチ、缶バッヂ)を芸術祭の一部会場やオンラインで販売いたします。商品の売り上げの一部は各アーティストに還元されます。
◎本祭会期中の販売場所・期間
・富岡八幡宮(門前仲町) 10月18日(土)・19日(日)・25(土)・26(日)
・のらくろ~ド(森下) 10月19日(日)
◎オンライン購入:公式サイト(https://artpara-fukagawa.tokyo/goods2025/)よりご注文
※缶バッヂはオンライン販売の対象外となり、上記会場のみでご購入いただけます。
※これらの公式グッズは江東区内の障がい者施設(江東楓の会、おあしす福祉会)で製作されています。
※オンライン販売ではご注文から2週間程度で発送を予定しております(作品集は芸術祭終了後順次配送)。
※不良品以外は返品・交換できません。
※オンライン販売ではクレジットカード決済のみご利用いただけます。
※海外への発送はできかねます。
◆ハートプロジェクト in森下文化センター

江東区内の特別支援学校や福祉施設の方々の社会参加、社会的認知拡大を目的として、ハートのオブジェやハートをモチーフにした作品が森下文化センターに展示されます。たくさんの芸術家のタマゴが思い思いに創作した作品をお楽しみいただけます。毎年、ハートをモチーフに工夫を凝らした作品を各特別支援学校で計画し、素敵なオブジェが完成しました。
◎会場/森下文化センター 1階ロビー(東京都江東区森下3-12-17)
◎会期/10月18日(土)~10月26日(日)10:00~16:00
◆芸術祭のシンボル「みんなのアート絵馬神輿」

江東区内の障がいのある子どもたちや福祉施設に通う方たちに、それぞれの想いを込めて自由に描いてもらった1,300枚以上のアート絵馬が、富岡八幡宮に飾られます。色とりどりの絵馬が飾りつけられた絵馬ボードの中心には「みんなのアート絵馬神輿」が展示されています。アートパラ深川おしゃべりな芸術祭のシンボルになっている「小さな芸術家たち」が描いたアート絵馬です。
◎会場/富岡八幡宮・境内
◎会期/10月18日(土)~26日(日) 10:00~16:00
◆アートパラが100倍楽しくなる「公式案内所」

深川不動堂境内と清澄庭園大正記念館に設置。パンフレット配布、展示会場や関連イベントのご案内、観光情報やおすすめランチまで、ワンストップで対応します。英語対応も可能です。
SNSフォローで額縁カードがもらえるキャンペーンや、案内所発のツアーも開催中。
◎公式案内所/深川不動堂境内・清澄庭園大正記念館
◎設置日時/10月18日(土)~26日(日) 10:00~16:00
<公式案内所発 街歩きツアー!>

アート鑑賞と下町散策を同時に楽しめる特別ツアー。地元ガイドが神社仏閣から人気カフェまでご案内します。
◎参加無料 ◎予約不要 ◎英語対応あり ◎期間中毎日随時出発(ガイド不在時はお待ちいただく場合があります)◎所要時間 約30分
【一般の皆様からのお問合せ先】
アートパラ深川事務局
mail: info@artpara-fukagawa.tokyo
TEL: 03-4400-9298 (平日 10:00~16:00)
※一般の皆様からのお問合せは極力メールでお願いします。電話でのお問合せは留守番電話になっている場合がございますのでメッセージを残してください。確認後、折り返しご連絡します。
「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」開催概要
●日程:2025年10月18日(土)~26日(日)
(プレイベント)9月20日(土)~27日(土)<終了>
(オープニングセレモニー)10月18日(土)14:00~@東京都現代美術館 ※関係者・プレス限定
●会場:門前仲町、清澄白河、森下エリア
・深川不動堂 ロータスホール(江東区富岡1-17-13)
・清澄庭園内 大正記念館(江東区清澄3-3-9)
・深川江戸資料館 地下レクホール(江東区清澄1-3-28)
・森下文化センター 1階ロビー(江東区森下3-12-17)ほか
(オープニングセレモニー)東京都現代美術館
●主催:アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会、一般社団法人アートパラ深川

●アートパラ深川おしゃべりな芸術祭スペシャルアドバイザー:コシノジュンコ(デザイナー)
●アートパラ深川おしゃべりな芸術祭クリエイティブディレクター:福島 治(東京工芸大学 名誉教授)
●公式ホームページ:https://artpara-fukagawa.tokyo/

●来場者実績:
・2020年(9 日間、延べ約 75,000 人)
・2021年(10日間、延べ約93,000人)
・2022年(「アートパラin豊洲」4日間、延べ約38,000人、「アートパラ深川」9日間、延べ約98,000人)
・2023年(9日間、延べ約130,000人)
・2024年(9日間、延べ約130,000人)
「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」開催マップ
https://artpara-fukagawa.tokyo/top/wp-content/uploads/2025/09/artpara2025_fukagawamap.pdf

