株式会社トラーチ
株式会社トラーチ(本社:奈良県奈良市、代表取締役:稲場基泰〈いなば・もとやす〉、以下トラーチ)は、「人の成長が企業の成長を支える」という理念のもと、社員一人ひとりの成長を最も重要な投資と位置づけています。役職が上がるにつれて人材投資額も増加し、多い社員では年間一人あたり約130万円を教育・研修に充てるなど、人的資本経営を積極的に推進。専門知識の習得にとどまらず、リーダー育成や組織づくり、若手社員の挑戦を後押しする多様な研修を展開しています。また、社員が安心して学び続けられる環境づくりにも注力し、働く人の意欲と可能性を最大限に引き出す仕組みを整えています。
【一人あたり研修費用は「国内平均の30倍」 圧倒的な投資額】
株式会社産労総合研究所「教育研修費用の実態調査(2024年)」によると、全企業平均の社員教育費は年間約3~4万円/人、大企業でも約4万円台/人、教育熱心な上位企業でも30~60万円/人にとどまります。これに対し、トラーチでは役職が上がるにつれて教育への投資額も高まり、管理職クラスでは年間130万円規模の研修投資が行われています。この数字は、大企業平均の30倍以上、上位企業の2倍超という圧倒的な水準です。こうした投資は単なる費用ではなく、社員一人ひとりの成長を企業の成長に直結させるための人的資本経営の表れと考えています。実際、提携社数の拡大や年間販売件数1,200件、前年比60%増の売上16億円など、業績にも明確な成果が表れています。トラーチの人材育成の特徴は、人材をコストではなく資本として育てる理念のもと、社員一人ひとりの成長をキャリアステージに合わせて学べる環境を整えていることです。

【研修時間の平均は年間20時間前後 「密度と継続性」で差をつける】
厚生労働省「能力開発基本調査」によれば、正社員が研修に参加する時間は年間平均約20時間前後。一方トラーチでは、学びの密度と継続性を重視し、短時間でも実践に結びつく仕組みを構築しています。
-
週1回の全社員参加会議で業務課題や改善策を共有
-
営業向けロールプレイや、外部講師による実践研修
-
部署を越えた社員同士の感謝を伝える「ありがとうカード」運用
-
主な研修プログラム例:会員制研修コース、営業力強化コース、リーダー育成コース、組織マネジメント研修
こうした多彩な研修により、社員が時間に依存せず自ら考え、成長を実感できる学習体験を実施。結果として、営業力・組織力の向上につながり、太陽光発電メーカー販売実績1位を達成するなど、業績にも大きく寄与しています。

【社会が求める人的資本経営を、実践と開示でリード】
2023年の内閣府令改正により、人的資本などに関する情報開示が上場企業で義務化されました。しかし、株式会社パーソル総合研究所の調査(2023年)によると、人的資本投資を定量的に開示している企業はまだ少数であり、その平均額は一人あたり約10万円、研修時間約25時間にとどまります。トラーチでは、投資額・育成内容・成果を明示する「開かれた人的資本経営」を掲げています。社員教育への投資、継続的な研修プログラム、その成果としての売上成長を組み合わせ、「人材をコストではなく資本として育てる」循環を実現し、今後も人的資本経営を加速させてまいります。


株式会社トラーチ
会社名 : 株式会社トラーチ
本社 :〒630-8115奈良市大宮町1丁目5-18
東京支社:〒135-0063 東京都江東区有明3丁目7-18 有明セントラルタワー17階
埼玉支社:〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町1-477秩父ビル2FA
京都支社:〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町6-4
名古屋支社:〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-23-16
大阪オフィス:〒550-0002 大阪市西区江戸堀2丁目1−1
滋賀営業所:〒520-0044 滋賀県大津市京町4丁目5-1
代表取締役 : 稲場 基泰
資本金 : 10,000,000円
設立 : 2021年8月2日
TEL : 0742-93-6368
事業内容
・住宅用太陽光発電・蓄電池システムの
販売・施工・メンテナンス
・産業用太陽光発電システムの販売・施工・管理
・電力小売事業
・住宅リフォーム事業
URL: https://truach.co.jp/wordpress/
Instagram: @truach.co.jp
TikTok: @inabatwins