TAC株式会社
最新の本試験課題をふまえ、来年に向けての準備の仕方をレクチャー!

簿記検定試験、税理士、公認会計士などの資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田 敏男)は、2025年10月30日(木) 19:30より、オンラインで二級建築士(設計製図)難しかった令和7年設計製図本試験課題分析と攻略法を開催します。
設計製図の試験では、過去に出題された要素やサプライズは、翌年度以降は当たり前のように要求される傾向にあります。そこで、記憶が新しいうちに今年度の本試験課題の解説する場をご用意しました。 まずは、今年度の出題ポイントや採点基準について解説します。 本試験の課題文を読解しながら進めていきますので、今年受験された方はご自身の答案検証にお役立てください。受験されなかった方も、最新の試験傾向や合否を分けたポイントを把握しておきましょう。 それを踏まえ、来年の本試験までの合格スケジュールとやるべきことを整理します。TACのカリキュラムや特長についてもご説明しますので、スクール選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。最後に質問会も開催しますので、疑問や不安があれば解消しておきましょう。
実施概要
●日時: 2025年10月30日(木) 19:30〜 (約60分+質疑応答)
※おおむね60分程度+その後、質疑応答を予定しております
(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。
●開催方法: オンライン
●参加費: 無料 (要予約)
●対象: 二級建築士設計製図試験をご受験した方・今後される方
●予約方法:
TACホームページよりお申込みください。
[TACホームページURL]
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_gd_gd.html#1030
お話すること
● 令和7年 設計製図試験のポイント
● 参考プランや採点基準(予想)の解説
● 来年に向けての合格プラン
● 質問会(匿名OK)
担当講師

二級建築士 設計製図講師
佐藤 広明 (さとう ひろあき)講師
一級建築士。専門学校や予備校等で10年以上の指導実績を持つ。 2024年よりTAC専任講師として、二級建築士対策の中軸を担う。 はじめて学習する方にも、わかりやすく、ポイントが明快な講義に定評がある。 教育への情熱と、個に寄り添った指導で、受講生からの信頼も厚い。
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18