株式会社ポケモン
豪華ゲストが通信対戦「Z-A Battle Club」で白熱!吉沢さん・池田さん出演新CMも放映!吉沢さん「英語」に“ぜってー”挑戦したい! “メガシンカ”前の幼少期写真も
株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社⻑:石原恒和)は、世界中で楽しまれている『ポケットモンスター』シリーズの最新作『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』の、10月16日(木)発売開始を記念して、『Pokémon LEGENDS Z-A』発売記念イベントを2025年10月15日(水)に開催いたしました。


当日は、株式会社ポケモン 代表取締役COO 宇都宮崇人より挨拶とイベントの概要説明を行った後、10月9日(木)から放映を開始している新TVCM 「ミアレシティにぜってーおいで 昼から夜篇|『ポケモンレジェンズ ゼットエー』」、「ミアレシティにぜってーおいで 夜から昼篇|『ポケモンレジェンズ ゼットエー』」を上映いたしました。続いて、CMに出演する吉沢亮さん、池田エライザさんが登壇し、撮影時のエピソードを披露。さらに、イベントゲストとしてオズワルドさんを迎え、舞台となるミアレシティの「昼」と「夜」の二面性や、冒険にはつきものである「探索・探求」についてのクロストーク、『Pokémon LEGENDS Z-A』にちなんだ「ぜってー挑戦したいこと」についても語っていただきました。その後、ゲストの皆様には本作の醍醐味のひとつであるマルチプレイバトル「Z-A Battle Club」を実際に体験いただき、さらにポケモンの進化を超えた進化「メガシンカ」にちなんで、幼少期から現在までの“メガシンカ”エピソードについても語っていただきました。
イベントの後半には、『Pokémon LEGENDS Z-A』の主人公とおそろいの衣装のピカチュウが登場し、ゲストと共にフォトセッションを実施しました。
明日より『Pokémon LEGENDS Z-A』発売開始!
「これまでの『ポケットモンスター』シリーズにはなかった新たな挑戦」本作のコンセプトや開発背景について語る
株式会社ポケモン 代表取締役COO 宇都宮は、開会の挨拶とともに、「『ポケモンレジェンズ ゼットエー』には、これまでの『ポケットモンスター』シリーズにはなかった新たな挑戦が詰まっています」と、発売開始に向けた期待を語りました。さらに、『ポケットモンスター』シリーズ最新作として、「シリーズ初、リアルタイムにポケモンとトレーナーが動く「新しい戦闘システム」や、「美しい街並みをめぐる本作ならではの遊び」、「誰でもご家族やご友人とともに一緒に盛り上がれる通信対戦」など、皆様に新たな驚きを感じていただける要素をふんだんに取り入れています」と、作品の楽しみ方への思いを語りました。

続いて「Nintendo SwitchとNintendo Switch 2 、どちらでも万全に遊べるタイトルとなっておりますので、ぜひ多くの方にプレイしていただきたいと考えています。『ポケットモンスター』シリーズは来年30周年を迎えますが、これまでの作品をプレイしてくださっている方には新しい驚きを、初めてシリーズに触れてくださる方にはポケモンの醍醐味を感じていただくことができるのが、『ポケモンレジェンズ ゼットエー』です」と紹介し、改めて本作についての思いを語りました。
新TVCM披露!出演した吉沢さん・池田さん「おしゃれなミアレシティにポケモンと共存」と撮影を振り返る
決め台詞の「ぜってーおいで」とともに、モンスターボールを持ってお2人でポーズも
挨拶の後、10月9日(木)より公開している新TVCMが上映。TVCMに出演した吉沢亮さんと池田エライザさんが、CMでも着用したミアレシティの先輩トレーナーの衣装姿で登場し、撮影当時を振り返りました。改めてCMを観た感想について、吉沢さんは「実際の撮影の現場もミアレシティのような舞台で撮影したのですが、おしゃれな街にポケモンと一緒に共存している、かっこいいCMになりました」とコメント。池田さんも「夜のミステリアスな戦いのムードのシーンと、昼に変わって和やかなシーンが両方あって、“昼と夜” が象徴的でした」と語りました。そして、CMでも印象的だった「ぜってーおいで」というセリフとともに、モンスターボールを手にお2人でポーズをとっていただきました。


オズワルドさんが登場し、吉沢さん・池田さんとクロストーク!吉沢さんの「ぜってー」挑戦したいことは「英語」
オズワルド・畠中さんの「昼と夜」の過ごし方は「散歩」と語る
新TVCMのお披露目後には、オズワルドの伊藤さん、畠中さんが特別ゲストとして会場に駆け付けました。
<ミアレシティの「昼・夜」トーク>
今作の舞台であるミアレシティの大きな特徴である「昼と夜」に関連し、それぞれの「昼と夜の過ごし方」を「昼」「夜」それぞれ分かれてフリップでトーク。吉沢さんは昼に「筋トレ」、池田さんは夜に「家事を済ませてからのゲーム、アニメ」、オズワルド・畠中さんは夜に「散歩」と回答しました。吉沢さんが役作りで体重の増減があることから筋トレしていると聞くと、畠中さんは「僕もネタによって体重の増減も考えているので…」と被せてコメントを返しました。
<ミアレシティの「探索・探求」トーク>
さらにミアレシティの魅力の一つである、街中を駆け回って探索することにかけて「探索・探求していること」についてトーク。最近探求していることについて聞かれると、吉沢さんがご自身がインドアなことから「外に出る理由」と発表すると、池田さんは「インドアから一足先に脱出して…」と前置きをした上で「街を散策して、ひとりでごはん」と回答。「インタビューやアンケートで話すために東京に詳しくなりたいと思って」説明しました。畠中さんも「街」での散歩と答え、と池田さんとの共通点についてコメントしました。
<Z-A(ぜってー)トーク>
トーク後半には『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』にちなんだ「ぜってー挑戦したいこと」についてのクロストークを実施。会場は盛り上がりを見せました。吉沢さんは「英語」とフリップを出すと、「いま役で英語の教師をやっていて、これを機にできるようになりたい」と語りました。池田さんは「海外旅行」と回答し、伊藤さんが「『ポケットモンスター金・銀』」と答え、「『ポケモンレジェンズ ゼットエー』まで順番に追いついていきたい」明かすと、会場から笑いが起きました。



ゲスト全員が「ぜってー勝ちます!」と意気込み、本気の通信対戦で大熱戦
迫力のメガシンカに驚きの声が続出し、吉沢さん、池田さんも「Z-A Battle Club」に熱中
吉沢さんによる操作デモンストレーションでは、プレイヤーの動きに合わせてポケモンが軽快に反応する様子が映し出され、そのアクション性に池田さんが「すごい!」と声をあげました。
続いて行われた通信対戦の前には、ゲストの皆さんから「ぜってー勝ちます!」と力強い意気込みが飛び出し、会場の期待も最高潮に。フリーアナウンサーの篠原光さんの実況のもと、白熱の「Z-A Battle Club」がスタートしました。モニター上には対戦中の画面が投影され、ゲストの楽しむ姿が印象的でした。

池田さんは慣れた操作で技を繰り出し、攻撃を受けた吉沢さんが「容赦ない!」と悔しそうな表情を見せ、会場も大盛り上がり。その後、吉沢さんは着実に技を決め、ついにポケモンがメガシンカの状態に。池田さんも続けてメガシンカ状態になると「いけ!メガシンカ!」と戦う姿勢を見せました。さらに、畠中さん、伊藤さんも連続する技に反応し、メガシンカの圧倒的な演出に会場が沸きました。
バトルの終盤にはゲスト全員がお互いに攻撃し合う状況に。4名それぞれの白熱した攻防が繰り広げられ、最終的にCMでも“先輩トレーナー”として出演する池田さんが1位に輝きました。勝利の瞬間には笑顔いっぱいで大きくガッツポーズでえ喜びを見せ、ゲストからの歓声に包まれました。

幼少期写真で“メガシンカ”を振り返る特別トーク!吉沢さん、池田さんの幼少期に「かわいい!」と
オズワルドのお2人が感動
「メガシンカ」にかけて、ゲストの皆さんの幼少期のお写真からどのくらい“メガシンカ”したのかを深掘りするトークセッションでは、懐かしくもかわいらしい写真に、会場からも笑みがこぼれました。吉沢さん、池田さんの写真にオズワルドのお2人からは「かわいい!」とすぐに反応が。畠中さんは池田さんの写真に「かわいすぎて心配です。防御力をあげてほしい」としみじみコメントし、ゲストそれぞれの“成長のメガシンカ”を感じられる時間となりました。

ピカチュウがサプライズ登場! ゲストとフォトセッション 「かわいい!うれしい!」と歓喜の声
吉沢さん・池田さん「みんなでワイワイ、そしてひとりでも。ぜひチェックしてほしい」と本作への期待を語る
イベントの最後には、『Pokémon LEGENDS Z-A』の主人公とおそろいの衣装のピカチュウがサプライズ登場し、会場を大いに沸かせました。ゲストの皆様からは「ピカチュウだ~!うれしい!」と歓喜の声が上がり、フォトセッションではピカチュウを囲んで笑顔で写真に収まりました。締めくくりの挨拶として、吉沢さんは「みんなでワイワイ楽しくするのも、一人でミアレシティの探索に没頭するのも、やりごたえのある楽しいゲームになっています。明日から発売、ぜひチェックしてください」とコメントし、池田さんは「今回もポケモン、相棒のみんなと冒険が始まると思うと幸せな気持ちです。どこかで対戦出来たら」と通信対戦へも意気込みを見せました。畠中さんは「初めてのお2人との対戦でもこんなに楽しかったので、早速買いに行きたいです!」とイベントの感想を語り、終始和やかな雰囲気の中、幕を閉じました。


【『Pokémon LEGENDS Z-A』発売記念イベント 実施概要】
■日程:10月15日(水)11:00~12:00
■会場 :表参道スパイラルホール(〒107-0062 東京都港区南青山5丁目6−23 3F)
■登壇者:株式会社ポケモン 代表取締役COO 宇都宮崇人
■ゲスト:吉沢亮さん(俳優)、池田エライザさん(俳優)、オズワルド 畠中悠さん・伊藤俊介さん(芸人)
■内容 :主催挨拶/新タイトルプレゼンテーション/CM放映/クロストークセッション/ゲーム実践披露/ピカチュウ登場/フォトセッション/代表質問

株式会社ポケモンについて
ポケモンのブランドマネジメントを目的として設立。現在では、原点となる「ゲーム」をはじめとして、「カードゲーム」「TVアニメや映画などの映像作品」「グッズ」「タイアッププロモーション」「イベント」「直営店舗であるポケモンセンター」などを展開し、それらすべてをプロデュースしております。
『Pokémon LEGENDS Z-A』
<商品情報>
・タイトル :『Pokémon LEGENDS Z-A』/
『Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition』
・発売日:2025年10月16日(木)予定
・希望小売価格 :パッケージ版『Pokémon LEGENDS Z-A』 7,128円(税込)/
『Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition』 8,128円(税込)
ダウンロード版『Pokémon LEGENDS Z-A』 7,100円(税込)/
『Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition』 8,100円(税込)
・販売形態 :パッケージ版/ダウンロード版
・発売 :株式会社ポケモン
・販売 :任天堂株式会社
・制作 :株式会社ゲームフリーク
・対応機種 :Nintendo Switch / Nintendo Switch 2
・ジャンル :アクションRPG
・対応言語 :日本語・英語・欧州スペイン語・ラテンアメリカスペイン語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・韓国語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)
・CERO :A
※Nintendo Switch 2 日本語・国内専用モデルでプレイされる場合も、ゲーム内で言語選択が可能です。
<公式サイト>
https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_z-a/ja/


<権利表記>
本件についての記事化をいただく場合、記事の本文中に1箇所、下記の権利表記をご記載ください。
©2025 Pokémon.
©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switch のロゴ・Nintendo Switch は任天堂の商標です。
※ゲーム画面を使用する場合は、「画面は開発中のものです。ゲーム画面はNintendo Switch 2 Editionのものを使用しています。」を、権利表記の近くにご記載ください。
<『Pokémon LEGENDS Z-A』『Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition』ロゴ使用にあたってのお願い>
【禁止事項】
・傾けての使用・加工(引き伸ばす、反転する、色を変えるなど)しての使用
・Pokémon LEGENDS部分に「フチ」をつけての使用
<タイトル名の表記についてのお願い>【推奨】
『Pokémon LEGENDS Z-A』
『Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition』
【ルビ振りができる場合】
文中で初めて言及される場合は「Z-A」の上に「ゼットエー」を振ることを推奨します
【ルビ振りができない場合】
『Pokémon LEGENDS Z-A』
文中で初めて言及される場合は、『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』、または『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズ ゼットエー)』と記載してください
『Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition』
文中で初めて言及される場合は、『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)Nintendo Switch 2 Edition』、または『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズ ゼットエー)Nintendo Switch 2 Edition』と記載してください
※「Pokémon」「LEGENDS」「Z-A」「Nintendo」「Switch」「2」「Edition」それぞれの間には、半角スペースを空けてください
※タイトルをテキスト表記する際、特別な理由が無い限り、二重鉤括弧(『』)で括ってください
<短縮表記>
『Pokémon L Z-A』
『ポケモンL Z-A』
『Pokémon L Z-A Nintendo Switch 2 Edition』
『ポケモンL Z-A Nintendo Switch 2 Edition』
※スペースの都合上、フル表記が記載できない場合は、短縮表記の使用が可能です
※アルファベットの短縮表記を使用した場合ルビを入れるようにしてください
L:レジェンズ
Z:ゼット
A:エー
<ハッシュタグ>
#PokemonLegendsZA
<カタカナ表記について>
『ポケモンレジェンズ ゼットエー』
『ポケモンレジェンズ Z-A』
『ポケモンレジェンズ ゼットエー Nintendo Switch 2 Edition』
『ポケモンレジェンズZ-A Nintendo Switch 2 Edition』
※低年齢層向けの媒体等、英語の判読が難しい場合、カタカナでの表記を許容いたします
※「レジェンズ」「ゼットエー」「Nintendo」「Switch」「2」「Edition」の間に半角スペースを空けてください
※「ポケモン」と「レジェンズ」の間にスペースはつきません
<注意事項>
『Pokémon LEGENDS』シリーズという表記は避けてください

