カテゴリー

令和6年能登半島地震の被害に対する支援について

  • URLをコピーしました!

RSUPPORT株式会社

このたびの令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に⼼よりお⾒舞い申し上げます。

RSUPPORT株式会社(東京都港区、代表取締役:徐ヒョンス、以下「RSUPPORT」)は、被災地支援として日本赤十字社を通じ、2024年 2月 8日付で100万円を寄付いたしました。被災地の一日も早い復旧・復興を、心よりお祈り申し上げます。

その他にも、震災被害への支援及び早期復旧を目的として、被災地または被災地支援を行っている企業、自治体、医療機関、教育機関などを対象にRSUPPORTリモートソリューションを2024年6月30日まで無償提供しています。微力ではございますが、復旧・復興に向けて、引き続き私どもができる事を考えていきたいと思います。

  • 「令和6年能登半島地震」に伴う無償ライセンス提供の概要

RSUPPORTリモートソリューションの利用により、移動が困難な環境でもインターネットを利用したコミュニケーションや被災地状況の報告、被災地外のパソコンへの遠隔操作による情報閲覧や業務支援などができます。本リモートソリューションの活用が少しでも復旧のお役に立ちますと幸いです。

■対象サービス

・RemoteView(リモートアクセス)

・RemoteCall(PC・モバイル・現場サポートツール)

・RemoteMeeting(Web会議システム)

・RemoteWOL(遠隔PC電源起動装置)

■提供期間

申請日 ~ 2024年6月30日(日)まで

※復興状況やご利用内容により提供するライセンスの延長相談が可能です。

■提供対象

・被災地及び被災地支援を行う自治体および公共団体、教育機関

・被災地及び被災地支援を行う一般企業および医療機関

・従業員が被災した企業

■予想利用シーン

・RemoteView:テレワーク、被災地へ派遣された医療機関の医療情報の共有・記録

・RemoteCall:スマホのカメラを利用した被災情報の共有

・RemoteMeeting:遠隔授業、オンライン面談

■申請方法

下記お申し込みフォームよりお申し込みください。

弊社担当よりサービスをご用意または、申請内容の確認のうえご連絡させていただきます。

・無償ライセンスの申請フォーム:https://forms.gle/QfoG9xRDg3M3maD58

・ご相談窓口:telework@rsupport.com

■RSUPPORT株式会社について

会社名   :RSUPPORT株式会社

設立      :2013年12月(日本支店設立 2006年4月)

代表者   :徐 滎秀(ソ・ヒョンス)

所在地   :〒105-0001東京都港区虎ノ門1-2-20 第3虎の門電気ビル7階

事業内容:ウェブ基盤のリモートコラボレーションソリューションの開発とシステムの構築

主要サービス:

 遠隔アクセスツール「RemoteView」

 Web会議ツール「RemoteMeeting」

 遠隔サポートツール「RemoteCall」

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年2月9日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次