カテゴリー

第5回「日本サービス大賞」の応募受付を開始します

  • URLをコピーしました!

経済産業省

経済産業省は、サービス産業生産性協議会と共にサービス産業の活性化に向けて、様々な施策の企画・立案、情報発信等に取り組んできました。その一環として、同協議会においてサービスの高度化と産業の発展を先導する「革新的な優れたサービス」を表彰する、「日本サービス大賞」を2015年に設立しました。6月3日より、第5回の大賞選定に向けた応募受付を開始します。

  • 「日本サービス大賞」とは

「日本サービス大賞」は、日本国内における今までにない独創的なサービスや、人々に感動を呼ぶような優れたサービス等を表彰し、周知・展開することで、我が国のGDPと雇用の7割超を占めるサービス産業だけでなく、サービス化を進める製造業、農林水産業等のイノベーションと生産性向上を促し、地域経済や社会の活性化に貢献することを目的としています。

  • 表彰部門の概要

内閣総理大臣賞・経済産業大臣賞・総務大臣賞・厚生労働大臣賞・農林水産大臣賞・国土交通大臣賞・地方創生大臣賞・JETRO理事長賞・優秀賞・審査員特別賞

※各賞は該当なしの場合があるほか、賞の種類は新設する場合があります。また、受賞事例以外でも、優れた事例を広くご紹介する場合があります。

  • 応募対象

・日本国内に拠点を置く事業者であれば、業種や事業の営利・非営利を問いません。製造業、農林水産業におけるサービス事業も応募可能です。

・応募できるサービス事業は、応募時点で実際に提供しているものに限ります。

・同一事業者から、複数のサービスについて応募することも可能です。

  • 審査基準

サービスの高度化と産業の発展を先導する「革新的な優れたサービス」であることが審査基準となります。

具体的には、優れたサービスの本質である、サービスの送り手と受け手の「価値共創」を軸に、以下に示したような観点から、定性的・定量的に段階的な審査を行います。

なお、審査は経営者、学識者等の有識者で構成された「日本サービス大賞委員会」が行います。

1)顧客から見たサービスの良さ(明快性、革新性、優越性)

2)「サービスをつくりとどけるしくみ」の良さ(明快性、革新性、優越性)

3)成果(顧客価値、事業の継続性・発展性)

4)サービスイノベーションを通じた社会の発展への寄与(モデルとしての期待)

  • 募集期間とスケジュール(予定)

応募受付期間 2024年6月3日(月)~7月23日(火)15時締切

書類一次審査 ~2024年9月

書類二次審査 ~2024年12月

現地審査    2025年1月~

受賞者発表・表彰   2025年夏~秋

  • 応募方法

日本サービス大賞のホームページをご覧ください。

https://service-award.jp/index.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年5月27日 21時19分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次