カテゴリー

「育児と仕事の両立」体験してみませんか?本日より募集

  • URLをコピーしました!

東京都

応募期間:11月1日(金)~11月22日(金)

 東京都は、育児は「休み」ではなく「大切な仕事」と考えるマインドチェンジを進め、「育業」を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。

望む人誰もが安心して「育業」できる社会の実現のためには、「育業」期間のみならず、復職後においても、育児と仕事を上手に両立していくことが重要です。いまや学生の企業選択においては「育業すること」は常識になりつつあります。ついては、次代を担う大学生等を対象に、「育業」を含めた自身のキャリアプランを考えるきっかけにしてもらうよう、育児と仕事の両立を体験する事業を実施します。

 具体的には、企業では「両立して働く」育業経験者から貴重なアドバイスなどを得られる機会を、家庭では「育児は“大変だけど楽しい”」に触れる機会を提供します。

体験した様子については、広くHPやSNS等で発信していきます。

 育児と仕事の両立のリアルを体験してみたい学生の方、ぜひご応募ください。

概要

1 募集期間

  令和6年11月1日(金曜日)から11月22日(金曜日)

2 募集人数

  10名程度

3 応募資格

  就職を希望する東京都内に在住または在学の大学生・専門学校生等

4 体験内容

・企業訪問(全企業)及び家庭訪問(1家庭・訪問企業とは別の家庭)の両方を体験していただきます。

・なお、各企業訪問と家庭訪問はそれぞれ別の日程で実施いたします。

(1)企業訪問

   次の企業に訪問し、育児と仕事の両立等について、育業を経験した社員とのディスカッ

   ションや職場見学などを行います。(各企業半日程度)

   <訪問企業>

   ・株式会社熊谷組           12月19日(木曜日)実施予定

   ・野村證券株式会社         2月(平日)実施予定

   ・株式会社ロッテホールディングス  12月17日(火曜日)実施予定

   ※その他、詳細が決定次第、特設ページにてお知らせいたします。

   ※全ての訪問日程に参加できる学生を優先いたします。

    

(2)家庭訪問

   0~9歳(小学校3年生まで)の子供がいる家庭に訪問し、保育園等へのお迎えなど

   退園後のお世話等の育児を体験します。(半日程度)

   ※実施日は選考の際に日程調整して決定いたします。

5 体験実施時期

   令和6年12月から令和7年2月

6 選考方法

  応募動機及び面接

7 応募方法

  特設ページより募集要項をご確認のうえ、応募フォームよりご応募ください。

  https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/st/ikugyo-ryouritsu/

8 その他

  事前研修及び事後研修を実施予定です。その他詳細は募集要項をご確認ください。

本件は、「『未来の東京』戦略」[豊田 泰輔1] を推進する事業です。

戦略1 子供の笑顔のための戦略

 

こどもスマイルムーブメント

みんなでつくる笑顔あふれるTOKYO

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年11月1日 19時14分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次