カテゴリー

[2023.12.22開催]2023 AI データ活用シンポジウム開催

  • URLをコピーしました!

一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム

~ 生成AIの登場でデータの知的財産はどうなるのか ~(著作権からAI・データ・政策まで)

生成AIが注目を集める中、生成AIの基礎と生成AIを用いたシステム例の紹介とともに、安心して生成AIを活用する上で知っておくべき法的課題と対応についてご紹介します。
本シンポジウムは、各分野の著名専門家による生成AIの現状、AI・データ分野における著作権、知的財産の最新規制動向や法的課題についてご紹介します。登壇者による最新動向を踏まえてのパネルディスカッションは注目です。

一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアムは、データ流通の促進を通じて、AI研究の加速、AIによる社会課題解決の促進に資する活動を行っています。
詳細はこちら:https://aidata.or.jp/seminar/

日時:2023年12月22日(金曜日) 12:30 開場、13:00 開始

会場:TKPガーデンシティ PREMIUM東京駅日本橋

参加条件:どなたでもご参加いただけます。(無償)

お申し込み締切:12/21 (木) 正午

お申し込みはこちら:https://aidata.or.jp/seminar/seminar2023/

主催:一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム https://aidata.or.jp/

協賛:日本マイクロソフト株式会社、PwCコンサルティング合同会社

13:00

ご挨拶

東京大学未来ビジョン研究センター  教授
/ 一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム 副会長
渡部 俊也

13:05

生成AIと変わるシステム開発

一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム 副会長
田丸 健三郎

13:20

生成AIと著作権

早稲田大学法学学術院 教授
上野 達弘

13:55

TBD

デジタル庁 国際データ戦略担当 企画官
目黒麻生子

14:30

休憩

14:45

AIと個人情報保護法について

TMI総合法律事務所 弁護士
野呂 悠登

15:15

日本の生成AI活用状況と各国AI規制動向

PwCコンサルティング合同会社 パートナー
藤川 琢哉

15:50

休憩

16:00

パネルディスカッション

モデレーター

 渡部 俊也
東京大学未来ビジョン研究センター  教授 / 一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム 副会長

パネラー

早稲田大学法学学術院 教授
上野 達弘

デジタル庁 国際データ戦略担当 企画官
目黒麻生子

TMI総合法律事務所 弁護士
野呂 悠登

PwCコンサルティング合同会社 パートナー

藤川 琢哉

日本マイクロソフト株式会社  業務執行役員 NTO / 一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム 副会長
田丸 健三郎

17:00

クロージング

一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム
副会長 田丸 健三郎

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2023年12月16日 13時17分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次