カテゴリー

起業家になろう!坂出〜坂出市を若者が住みたいと思える街にする

  • URLをコピーしました!

一般社団法人子供教育創造機構

一般社団法人子供教育創造機構(代表理事 森博樹)、株式会社共創機構と共に、香川県坂出市で実施された起業家育成プログラムを担当。活動期間を終えて、高校生が素晴らしいピッチを実施されました。

坂出市高校生起業家育成プログラム

本プログラムは、高校生が主体的に課題発見、顧客理解、チームビルディングなどの起業に不可欠なスキルを学びながら、起業をキャリア選択の一つとして考えられる機会を提供。

高校生の「やればできるマインド(自己効力感)」を高め、将来的に坂出市の街づくりに参画する機運の醸成を狙いとしました。

【テーマ】「中心市街地を活用して坂出市を若者が住みたいと思える街」にしていこう!

自分らしいアイデアの種を見つけよう!

レゴ®シリアスプレイ®による、ひとり一人の「つくりたい坂出」のイメージを可視化し、1つのモデリング製作を実施。未来感を全体で共有。事業動機に不可欠となる「自己理解」からビジョンを描き、現状とのギャップにより問題定義を実施。

坂出市を探究しよう!〜若者が住みたいと想える街になるために何が必要か?

「坂出ビジネスサポートセンター長 森様」の講演は、マーケティングからブランディングなど、ビジネス基礎の内容を盛り込んで頂き、かつ、起業・創業には「強い意思」が必要であると、「動機の重要性」に触れることを意図しました。

フィールドワーク

メンターが一人ひとりに伴走をして課題仮説に関してフィールドワークを実施。

当初想定した問題や課題感をその目で観察する課題仮説を検証する重要な活動となりました。

仮説検証の実践

一人ひとりのアイデアをビジネスアイデアへ仕上げるアイデアブラッシュアップ。

成果発表 ピッチ実践 |12月

高校生の皆さんは緊張しながらも、これまで磨き上げてきたビジネスについて堂々とピッチ実践。

質疑応答に関しても全力で対応して成長差分を感じるピッチ大会でした。

2ヶ月にわたる本プログラムを通じ、高校生が主体的に課題発見、顧客理解、チームビルディングなどの起業に不可欠なスキルを学びながら、起業をキャリア選択の一つとして考えられる機会を提供。

高校生の「やればできるマインド(自己効力感)」を高め、将来的に坂出市の街づくりに参画する機運の醸成を高めることができました。

一般社団法人子供教育創造機構

一般社団法人子供教育創造機構

子ども達の未来のため「保育と教育」の施設運営をして10年以上。
東京都中央区・江東区に学童保育施設(現在3校舎)を運営しながら、コンピュータサイエンス事業、アントレプレナーシップ教育事業、キャリア教育事業を行っています。

名称:一般社団法人子供教育創造機構  https://kindery.net/
代表理事:森博樹
所在地:〒104-0054 東京都中央区勝どき3丁目3−19 勝どきグリーンランドビル2F
設立:2012年10月
主な事業内容:
(1) 幼児・学童等を対象とした教育事業
(2)起業家教育(アントレプレナーシップ教育)
(3) 保育事業

▇ カリキュラム開発協力|株式会社共創機構 https://co-creation.dev/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月4日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次