カテゴリー

~ 受験者のデータを基に志望動向を分析 ~ 河合塾より共通テスト分析情報をいち早く提供

  • URLをコピーしました!

学校法人 河合塾

河合塾では、1月18日(土)・19日(日)に実施される大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の当日から二次出願までの間、入試情報を即時分析・提供していくことで受験生をサポートしてまいります。

共通テスト当日は、出題内容を分析し、各科目の平均点を予想し、HP上で随時公開いたします。

さらに、共通テスト後は、受験者の自己採点結果・志望校のデータをもとに、受験生の志望動向を分析するとともに、各大学の難易度を予測し、1月22日(水)より、HP上で公開をしていく予定です。

詳細は下記のとおりです。貴媒体にて大学入試情報、受験動向について取り上げる際の一助となれば幸いです。なお、より詳しい内容の取材については、お問い合わせください。

目次

(1)共通テスト当日 分析資料を提供

共通テストの出題傾向・分析速報コメントを即日随時、ホームページに掲載します。

https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/kyotsutest/25/

昨年度の分析速報画面

(2)共通テスト後「志望動向分析」および「大学別ボーダーライン一覧」の提供

河合塾では自己採点結果と出願予定校を集計し、すべての国公立大学および共通テスト利用私立大学・短期大学の難易度(ボーダーライン)を予測するとともに、受験生の志望動向についてレポートします。

○ 大学別ボーダーライン一覧 1月22日(水)夕方公開予定

河合塾が予想する大学別の入試予想難易度(ボーダーライン:合格可能性50%のライン)を提供します。

https://www.keinet.ne.jp/center/

(3)受験生向け情報サイト

上記ボーダーライン一覧等のデータに加え、受験生に対し、志望校の合格可能性判定サービスや、国公立大の二次試験出願期間中には独自に調査した大学別の志願者数を提供し、受験生の出願校決定のサポートをいたします。

出願にあたり、必見の情報です。貴媒体でこのサイトを広く受験生にご案内いただければ幸甚です。

○ 志望校合格可能性判定サービス(バンザイシステム) 1月22日(水)夕方公開予定

インターネット上で自己採点成績を入力し、志望大学を指定すると、瞬時に合格可能性を判定する機能です。さまざまな条件(地区、志望学部系統、必要科目)を指定して、合格可能性の高い大学の検索もできます。

https://www.keinet.ne.jp/center/

○ 国公立大学出願速報 1月29日(水)夜公開予定

国公立大学の出願期間は1月27日(月)~2月5日(水)です。河合塾では、1月29日(水)より入試情報サイトKei-Netにて、各大学の出願状況を公開します。出願締切日まで、毎日更新する予定です(土日を除く)。

https://www.keinet.ne.jp/center/

(4)高校教員向け情報サイト

高校教員に対して、教育関係者のための情報サイト「Kei-Net Plus」において、共通テストリサーチの集計結果や大学別合格可能性ライン一覧、志望者得点分布等の各種資料を1月22日(水)より提供します。

https://www.keinet.ne.jp/teacher/exam/common-test/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月15日 16時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次