カテゴリー

結婚式やプロポーズの花束を永遠のカタチに!サステナブルなアフターブーケ”キャンドル”!

  • URLをコピーしました!

株式会社KUROMAKU

花束をキャンドルに。がコンセプト!〜新しいアフターブーケの形〜

東京都目黒区にアトリエを構えるbellbouquet(ベルブーケ)は、フルオーダー製のブーケキャンドルサービスを展開しています。

結婚式やプロポーズの花束をアトリエに送ると、職人が「すべて手作業」でキャンドルに仕上げていきます。

本来なら数日で枯れてしまう花を、永遠のカタチとして何年も、何十年後も生活のそばに置いておける持続可能なサービスとなっています。

【bellbouquet】

これまでにない、アフターブーケのカタチ。

結婚式の花束で制作したブーケキャンドル

アフターブーケと言えば、これまでは額縁に入れるタイプが主流でした。

しかし近年、ドライ加工したお花をキャンドルに仕上げるモダンなアフターブーケが広まりつつあります。

bellbouquetはこうしたアフターブーケの「新しいカタチ」をお客様にご提案します。

◾完全フルオーダー制

キャンドルのサイズやタイプ、香り、加工方法などは自由にオーダーしていただくことが可能です。

お花の質感をリアルに感じられるでこぼこ加工
ちゅるんとした仕上がりが可愛いつるつる加工

お客様一人ひとりとの密なヒアリングを通して、お客様のイメージに寄り添った仕上がりを心がけています。

これにより想いのこもった大切な花束を、世界でたった一つのキャンドルに仕上げることができるのです。

◾職人によるオールハンドメイド

生花のドライ加工からキャンドル型への花詰め、注ロウ、仕上がり加工まで、すべての作業は手作業で行います。

繊細なものだからこそ、機械に頼らず職人の技術で仕上げていくのです。

◾環境とヒトに優しい材料選定

キャンドルの燃焼部分には、国産のソイワックスを使用しています。

ソイワックスには空気清浄効果があり、100%植物由来のため環境にも優しいです。

また燃焼時にススが出にくいという特徴もあるので、消したときの臭いが気になりにくくなります。

枯れて廃棄されるはずだったロスフラワーを減らすことで、持続可能な社会の実現にも繋がります。

■総オーダー件数500件突破!

2024年5月にスタートしたbellbouquetですが、2025年1月時点でオーダー件数が500件を突破しました。

これからも多くの人の想いが込められたお花を、キャンドルに仕上げていきます。

◾ショップ情報

・Instagram

2024年5月にアカウントを開設し、1月15日時点でのフォロワー数は12,910人。

https://www.instagram.com/bellbouquet.official/profilecard/?igsh=YTUyenc4NmRya252

・bellbouquet HP

https://bellbouquet.shop/

・bellbouquet 商品ページ

https://bellbouquet.shop/hp_lp01/

・結婚式場提携

GINZA SIXのザ・グラン銀座様をはじめ、九段会館テラス様やHOTEL EMANON様など、すでに約60式場様と提携販売を開始しております。

・掲載

ブライダル産業新聞9月号、Weddingday、PIARYなど

・会社概要

社名:株式会社KUROMAKU

所在地:〒152-0003 東京都目黒区碑文谷6-7-4-401

URL:https://kuromaku-inc.co.jp/

【本リリースに関するお問い合わせ先】  

 TEL:080-1206-0630

 meil:bellbouquet.inc@gmail.com

 担当:bellbouquet事業部 渡邉

私たちは「永遠に咲き続ける愛の証」をカタチにします。

プロポーズや結婚式、大切な日に送られた花束に新しい命を吹き込み、

あなたの日常生活にとけ込むモニュメントへと生まれ変わらせます。

大切なひと時の思い出が、日常のふとした瞬間に想起される。

そうした心温まるインテリアの創造を通して、

人の心に寄り添った社会に貢献するブランドを目指しております。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月15日 23時38分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次