カテゴリー

教育テック大学院大学が2月8日に教育DXの担い手や人材育成をテーマにオンラインシンポジウムを開催【学校法人OCC】

  • URLをコピーしました!

学校法人OCC

竹村治雄学長・教授も登壇 「CIO・DX推進リーダーなどの人材像とその育成」をさぐる

学校法人OCC(大阪市阿倍野区、根岸正州理事長)が運営し2025年4月開学の「教育テック大学院大学」(埼玉県入間市、竹村治雄学長)は2025年2月8日13時から、オンラインシンポジウム「教育DXの新たな担い手と人材育成~CIO・DX推進リーダーなどの人材像とその育成~」を開催します。学校教職員・理事、IT企業、教育企業、教育委員会などが対象で、参加無料。事前申し込みが必要で、Zoomによるオンライン形式で開催されます。

一人一台の情報端末が普及し、世界一、教育にICT を活用できるハード面での環境が整った日本の教育界。しかし、その活用を担う人材は不足しており、従来の担い手に加えて新たな担い手の登用と育成が求められています。本シンポジウムでは、教育DXの担い手である教育CIO や学校CIO だけでなく、DX 推進のリーダー像とその育成について議論します。

【主催】教育テック大学院大学

【プログラム】

▽主催者ご挨拶、全体テーマ・趣旨説明

竹村治雄(教育テック大学院大学 学長・教授)

▽プレゼンテーション

1.ICTの教育応用

 竹村治雄( 教育テック大学院大学 学長・教授)

2.教育DXを支える、新たな専門職の育成

 山田恒夫( 教育テック大学院大学 教授(2026年度着任予定)、放送大学 教授)

3.保育テックの現在地と展望

 大和田 茂( 教育テック大学院大学 教授、ソニーコンピュータサイエンス研究所 リサーチャー)

4.小学校プログラミング教育の再考~コンピュータサイエンスの入口として~

 松田 孝( 教育テック大学院大学 教授、MAZDA Incredible Lab CEO)

5.ゲーミフィケーションの教育応用

 河﨑雷太( 教育テック大学院大学 教授)

6.教育テックビジネスの課題

 原山青士( 教育テック大学院大学 特任講師、H&Eテクノロジー 代表取締役社長)

▽パネルディスカッション

(テーマ)

▶ どのような人材を育成していけばよいか?

▶ 他国の事例、グローバルな動向との対比

▶ 育成の障壁とその解決策 など

(パネルディスカッションには根岸正州理事長も参加)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月27日 15時39分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次