カテゴリー

デジリハ、IMPACT FLOW KYOTO 2024-2025 ファイナルピッチ STEP-UP部門で採択者に選ばれました。

  • URLをコピーしました!

株式会社デジリハ

書類審査を通過し、ファイナリストとして国際展開室長の高木が登壇しました。

リハビリの質向上と個別最適化を実現する株式会社デジリハ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岡勇樹)は、この度、グローバル展開を視野に入れ、世界に羽ばたく社会課題解決型スタートアップ創出プロジェクト「IMPACT FLOW KYOTO 2024-2025」で採択者に選ばれました。

京都リサーチパーク1号館1階 アトリウムにて、書類審査を通過した起業家・スタートアップ(16者)によるファイナルピッチが行われました。

本プロジェクトの概要

グローバル展開の可能性を有する、社会課題解決型スタートアップのPMF(Product Market Fit)実現に向けた商品・サービスの開発等を支援するとともに、京都から世界で通用するスタートアップの成長支援に繋げることを目的としています。

採択者に選出、助成金200万円を受け取りました。

国際展開室長 高木萌子コメント

この度、このような賞をいただき誠に感謝申し上げます。公開審査を経て、グローバルに活躍できる企業として採択されたことを大変嬉しく思っております。デジリハは、2月時点で日本国内の施設導入は約140ヶ所になりました。これから京都から世界へ、障害児者や高齢者のリハビリを楽しくするサービスの展開ができるよう、より多くの人々のQOL向上に貢献してまいります。

株式会社デジリハについて

株式会社デジリハは、「障害に左右されない未来を実装する」をミッションに、誰もが体系的に、根拠に基づいたリハビリを高頻度で続けられる環境づくりを行うスタートアップ企業です。

デジタルアートを用いたアプリケーションで、障害児者と関わる人々の可能性を最大化する「リハビリDX」ツールを展開しています。

2021年よりサービス提供を開始し、2025年2月時点で全国約140ヶ所の総合病院、リハビリ病院、放課後等デイサービス、特別支援学校等で導入となりました。

またデジリハの使用データを蓄積し、リハビリの評価につなげるアプリケーションの開発も行い、より体系的に、根拠に基づいたリハビリが、どこでも、誰でも、何度でも提供できる社会の実現を目指します。”目の前のたった一人を見つめ、世界24億人を見据えて”  事業を展開しています。

会社概要

会社名:株式会社デジリハ

所在地:150‐6139 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 39階

代表取締役:岡勇樹

設立:2021年4月1日

HP:https://www.digireha.com/

お問い合わせ:info@digireha.com


出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月7日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次