カテゴリー

研究資金を求める研究者の助成金探しを支援する「LabBase Grant Search(β版)」をリリース

  • URLをコピーしました!

株式会社LabBase

研究エンパワープラットフォームの一環として、研究者の「お金」の課題の解決を開始。

2025年2月12日、株式会社LabBase(本社:東京都港区、代表取締役:加茂 倫明)は、「LabBase Grant Search(β版)」の提供を開始します。この新サービスでは、研究者が自分に合った研究助成金を簡単に見つけることができ、研究者の効率的な資金獲得を実現します。
詳細は以下URLにてご確認いただけます。
サービスURL:https://research-grant.labbase.jp/

目次

サービスの目的や背景

研究者にとって、研究資金の獲得は最も大きな課題の1つです。資金不足によりやりたい研究にブレーキがかかってしまっていたり、資金獲得のための申請書作成に多大な時間を費やしていたりという課題があります。
一方で世の中には、財団法人等が特定領域の研究を支援するために提供している数多くの研究助成金があります。

しかし従来、研究助成金を横断的に検索できる仕組みがなく、研究者が自分の研究内容に即した研究助成金を見つけるのは困難でした。研究助成金を出している財団法人等にとっても、対象領域の研究者に研究助成金を周知し、最適な研究者に応募してもらうことは困難でした。

株式会社LabBaseは、この機会損失を解決するために、「LabBase Grant Search(β版)」を開発しました。このサービスでは、研究助成金を一括検索できる仕組みにより、研究者が最適な研究助成金を効率よく見つけることができます。

サービス詳細

「LabBase Grant Search(β版)」は、研究助成金の一括検索を提供し、研究者が自分の研究内容に即した研究助成金を効率よく見つけることができるサービスです。

検索に際しては、「キーワードで探す」と「人名で探す」の2種類の検索が可能です。

「キーワードで探す」では、研究に関するキーワードを入力することで、近い分野で実際に採択された研究課題を探すことができます。また、「人名で探す」では、自分と近しい研究領域の研究者が直近5年以内にどんな研究課題で助成金を獲得したのかを調べることができます。いずれも、従来研究者が助成金を探すときに行っていた行動を、より効率的そして網羅的に実現できるようにした機能です。

これにより、研究者が自分に合った、そして自分が採択される可能性の高い研究助成金を効率的に見つけることができ、研究をさらに加速させられる支援をしていきます。

キーワード検索あるいは人名検索で、助成金を検索可能

今後の展開

株式会社LabBaseは、「研究の力を、人類の力に。」をパーパスに掲げ、「LabBase就職」「LabBase転職」などを通して、研究者や研究学生の「キャリア」の課題解決をしてきました。今回の「LabBase Grant Search(β版)は、研究者の「お金」の課題解決の第一歩です。LabBaseは今後、本サービスに留まらず、研究者の「お金」の課題解決をする事業やサービスを複数提供して参ります。

そして、「キャリア」「お金」「情報」など、研究領域の課題を解決する事業群を提供することで、研究者がその可能性を最大限発揮できる社会を実現し、科学と社会の発展の加速に大きく貢献して参ります。

会社概要

会社名 :株式会社LabBase

代表者 :代表取締役CEO 加茂倫明

設立  :2016年9月23日

資本金 :779,914 千円 (資本準備金含む)

所在地 :〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目1-1 日比谷フォートタワー10F

コーポレートサイト:https://labbase.co.jp/

連絡先

株式会社LabBase 広報担当 笹山

企業問い合わせフォーム:https://labbase.co.jp/about/contact

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月13日 08時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次