カテゴリー

「ポケットサイン防災」、山形県尾花沢市が行った冬期防災訓練の場にて実証

  • URLをコピーしました!

ポケットサイン株式会社

2025年2月9日に山形県尾花沢市が福原小学校で実施した冬期防災訓練において、ポケットサイン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:梅本滉嗣、以下当社)はNECネッツエスアイ株式会社と共同で「ポケットサイン防災」を活用した実証を行いました。

本訓練は、マグニチュード7.8の大地震発生を想定し、以下の内容で実施されました。

  • 住民の避難誘導

  • 雪崩からの救出作業

  • 家屋倒壊からの救助作業 など

避難所運営の一環として、『ポケットサイン防災』を活用し、マイナンバーカードや二次元バーコードを用いた避難所受付訓練が実施されました。

目次

防災訓練で活用されたポケットサイン防災の機能

「ポケットサイン防災」では、あらかじめマイナンバーカードを使って「ポケットサイン」にユーザー登録しておくと、避難所に設置された二次元バーコードを読み込むだけで、瞬時に避難所受付時の本人確認が終了します。この受付記録は管理者用の管理画面にリアルタイムに反映され、避難所本部で、いつ・誰が・どこにチェックインしたのかを正確かつ簡単に把握することが可能です。

※避難所の受付は、二次元バーコード以外にも、マイナンバーカードの読み取りや手入力にも対応しています。

▲アプリの画面
▲実際にアプリを活用し、二次元バーコードを読み取って受付する様子
▲受付が完了すると管理側では避難者名簿の一元管理ができる

紙での受付時間に比べ、約24倍スムーズな受付を実現

災害時の避難所では、多くの人が一斉に受付を行うため、スムーズな対応が求められます。「ポケットサイン防災」を活用した二次元バーコードによる避難所受付を行った結果、従来の紙による受付と比べ、約24倍のスピードでチェックインを完了できることが確認されました。

これにより、混雑の解消や待ち時間の短縮が期待され、避難者の負担軽減につながります。

各受付方法の具体的な所要時間は以下の通りです。

二次元バーコードを活用したチェックイン

  • 受付に到着 → アプリを開く → 二次元バーコードを読み取る → チェックイン完了までを測定

  • 7名で約15秒(1人あたり約2.1秒)

紙によるチェックイン

  • 受付に到着 → 職員が基本四情報および特記事項(要介護・車いす等)を確認・記入 → チェックイン完了までを測定

  • 3名で約2分30秒(1人あたり約50秒)

担当した自治体職員の方のコメント

受付を担当された市役所職員(2名)
通常は紙面で管理しているが、ポケットサインのアプリでチェックインを行うことによって、集計、報告、管理の手間が少なくなると感じた。

防災危機管理課 職員
これまでは住民から住所・氏名を聞いて紙面で管理していたが、このようなサービスを導入することによって避難所運営をする受付職員の作業が楽になると感じた。

また、各避難所の管理を担当する職員も、通常は電話で避難者数などの避難所情報を収集し、ホワイトボードで管理していたが、本サービスによって負担が軽減されると感じた。

避難所運営を効率化するなら「ポケットサイン防災」

「ポケットサイン防災」は、マイナンバーカードを用いたミニアプリのため、利用者の正確な情報のもと、避難先の通知、個人ごとの状況管理、名簿の一元管理を可能にし、迅速な支援を実現できることが特徴です。

また「ポケットサイン防災」は、デジタル庁が公開する「DMP(デジタルマーケットプレイス)」や「防災DXサービスマップ」、「デジタル地方創生サービスカタログ(2024年冬版)」にも掲載されています。

・デジタル地方創生サービスカタログ(2024年冬版):https://digiden-service-catalog.digital.go.jp/#sec4
・DMP(デジタルマーケットプレイス):https://www.dmp-official.digital.go.jp/
・防災DXサービスマップ:https://bosai-dx.jp/

・「ポケットサイン防災」サービス紹介サイト:https://pocketsign.co.jp/service/miniapp/dis

マイナンバーカードを活用するなら「ポケットサイン」

ポケットサイン株式会社はマイナンバーカードの普及促進と活用拡大に注力しており、自治体や民間企業との積極的な協業・DXの支援を推進しています。マイナンバーカード活用をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

▼問い合わせはこちらから
https://pocketsign.co.jp/contact

▼ポケットサインについてはこちら
https://pocketsign.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月21日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次