カテゴリー

「第2回 物流6社合同サステナビリティ推進意見交換会」を開催

  • URLをコピーしました!

株式会社ヤマタネ

~女性活躍推進に向けた取り組みの一環として~

 株式会社ヤマタネ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:河原田 岩夫、証券コード:9305)は、2025年2月21日に「第2回 物流6社合同サステナビリティ推進意見交換会〜女性活躍推進について〜」を都内にて開催いたしました。

 今回参加した企業はそれぞれ女性活躍を重要な経営課題の1つと位置づけており、女性が働きやすい環境づくりや社内制度の整備を進めております。初めての試みとなった前回(2024年2月26日開催)は、中堅女性社員を対象に女性のキャリア形成をテーマとした座談会を開催しました。第2回となった今回は、「女性活躍推進」とテーマをさらに広げ、講演会と意見交換会を実施しました。参加者についても幅を広げ、本講演や他社との意見交換から得た気づきを自社の取り組みに活かせるよう、男女問わず各社部長職を中心として、管理職3名ずつ計18名が参加しました。

▲講師としてお迎えした越 直美氏

 当日は三浦法律事務所(東京都千代田区)パートナー 弁護士で、OnBoard株式会社(東京都千代田区)の代表取締役CEOの越 直美氏を講師にお迎えし、「企業のサステナビリティ推進とダイバーシティ」をテーマにご講演いただきました。サステナビリティに関する世界的な情勢についてご説明をいただいた後、その中でも特に女性活躍についてご自身の経験談も交えながらお話いただきました。また、女性登用が進んでいる企業の特徴や具体的な取り組みについてもご紹介をいただきました。次に女性活躍推進に関する取り組みや制度について各社の担当者から紹介があり、その施策の取り組み状況や課題、講演会を受けての気づきについて、参加者同士で意見交換を行いました。他社の制度に共感する声や女性活躍のポイントとなる意識や取り組みについて知ることができたという意見が聞かれました。

<座談会概要>

1.講師による講演会

2.各社の取り組み紹介

3.意見交換会

4.交流会

 当社グループでは今年4月からサステナビリティ推進室を新設するなど、サステナビリティ経営の推進に取り組んでおります。2022年にはサステナビリティ目標を設定し、取組み重点テーマとして『人財の多様性と活躍の推進』を掲げ、『女性活躍を含む多様な人財の活躍推進』に取り組んでおります。

 本件を契機として、今後も働き方の多様化・変化に対応し、多様な人財が活躍する場を創出してまいります。

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社ヤマタネ 経営企画部 広報担当

TEL:03-3820-1116 E-mail:kikaku@yamatane.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月27日 13時20分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次