カテゴリー

再エネ×生活困窮者支援団体◇パワーシフトHOMEプロジェクトがスタート

  • URLをコピーしました!

FoE Japan

誰もが再エネでんきを使える社会を実現する

社会正義・気候正義実現のために「社会的弱者こそ、再エネを中心とした電力を使える社会」を実現する。 そのために生活困窮者支援団体のシェルターなどを再エネに切り替える新たなプロジェクトをスタートしました。

H:Home、住まいは人権

O:おたがいさまの関係で

M:みんなでつくろう

E:ご縁をつなげる


<HOMEプロジェクトの詳細>

●背景と理念

化石燃料が気候変動の原因、電気代高騰の原因となっています。その影響をより深刻なかたちで受けるのは、困窮者など社会的弱者です。

原発や原発事故後の被ばく労働にも、社会的弱者が携わってきました。

にもかかわらず、社会的弱者は再エネの電気を選びにくく、化石燃料や原発の電気を使わざるを得ないという現状があります。

これを乗り越えるモデルをつくることで、社会的弱者もふくめてみんなが「持続可能な再エネ」を使える社会を目指します。


●どんなプロジェクト?

【1.困窮者支援団体の事務所やシェルターのでんきをパワーシフト!】

◇反貧困ネットワーク(西早稲田)

相談支援、外国人支援、シェルター運営、居場所交流、仮放免の子どもを支える活動、反貧困犬猫部などの活動を行っています。

https://hanhinkonnetwork.org/

東京都内4ヶ所のシェルターの電気をUPDATER(みんな電力)に!


◇つくろい東京ファンド(沼袋)

「セーフティネットの修繕」をかかげ、ハウジングファーストによる生活困窮者支援を行う団体です。近年は外国人支援も行っています。

https://tsukuroi.tokyo/

事務所、カフェ潮の路、シェルター8室の10ヶ所をグリーンピープルズパワーに!


【2.みんなの電気代で支援団体を応援!】

UPDATER(みんな電力)に反貧困ネットワークを応援する「反貧困・ミライへのでんき」を、
https://portal.minden.co.jp/powerplant-info/MP001184

グリーンピープルズパワーに、つくろい東京ファンドを応援する「ほどける応援基金」を
https://www.greenpeople.co.jp/hodokeru-support-fund/
を作りました。

【3.省エネも大事!断熱・省エネDIY】

つくろい東京ファンドの事務所(沼袋)で、1月より簡易断熱DIYを実施中!

3月21日(金)20:00~21:30 オンラインにて報告イベントを開催します。
https://power-shift.org/250321_dannetsu/


●2月26日キックオフイベントの動画もウェブページに公開しています。
https://power-shift.org/homeproject


パワーシフト「HOME」はみんなでつくるプロジェクトです。

連携やご支援、ご紹介、アイディアなど歓迎です!

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月28日 16時20分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次