カテゴリー

唐津南高校 虹の松原プロジェクトチームがオイスカ西日本センター農業研修生と国際交流

  • URLをコピーしました!

唐津Farm&Food

国際的な視点で考える環境保全— 唐津南高校生が虹の松原の未来を発信

唐津南高校 虹の松原プロジェクトチームがオイスカ西日本センター農業研修生と国際交流

佐賀県立唐津南高等学校の「虹の松原プロジェクトチーム」の研究班は、オイスカ西日本センターの農業研修生との国際交流を行いました。本活動では、インド、フィジー、パプアニューギニアをはじめとする 10カ国から13名 の研修生を迎え、虹の松原の環境保全活動について学び合いました。

各国の言語で説明した紙芝居
目次

各国の言語で伝える虹の松原の意義

今回の交流では、研修生の母国語で虹の松原の意義や環境保全の重要性、清掃活動の方法について伝えるため、事前に 各国の言語で説明した紙芝居 を準備しました。虹の松原の歴史や役割、松枯れの問題、そして私たちの活動について、言葉の壁を越えて伝えることができるよう工夫を凝らしました。研修生の皆さんも熱心に聞き入ってくださり、質問も飛び交う活発な交流の場となりました。

オイスカの農業研修生と交流する唐津南高校の生徒達

持続可能な環境保全と国際協力

オイスカの農業研修生は、持続可能な農業技術を学ぶために来日しており、環境保全への関心も高い方々ばかりです。今回の交流を通じて、農業と森林保全の関係 や、国際的な環境課題 についても意見を交わしました。私たちの活動が世界に広がるきっかけとなるよう、今後も国境を超えたつながりを大切にしていきます。

唐津南高校

今後の展望

唐津南高校の虹の松原プロジェクトチームは、地域と連携しながら環境保全活動を続けています。今後も清掃活動や啓発活動を通じて、国内外の方々と協力しながら虹の松原の未来を守っていきます。今回のような国際交流を通じて、環境問題への意識を高め、より多くの人に虹の松原の魅力を伝えていきたいと考えています。

引き続き、私たちの活動にご注目ください!

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月3日 09時40分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次