カテゴリー

【慶應義塾】野村不動産と慶應義塾大学が共同研究 住戸全体の床空調システム「床快full空調」採用物件転居前後における健康調査を実施

  • URLをコピーしました!

慶應義塾

-夏季の睡眠および冬季の血圧の改善が見られる-

本プレスリリースのポイント

  1. 住戸全体の床空調システムの健康効果の確度を高めるために「床快full空調」を用いた健康調査を実施

  2. 夏季の調査結果では、室温・湿度の低下により、「体のだるさ」「イライラ」の軽減に効果が見られた

  3. 冬季の調査結果では、血圧の安定化や「手足の冷え」の自覚症状頻度の改善が見られた

野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社⾧:松尾大作、以下「野村不動産」)と慶應義塾大学(東京都港区)は、「高断熱集合住宅における床チャンバー方式の全館空調が住宅内温熱環境と居住者の健康に及ぼす影響(以下「本研究」)」についての共同研究を2022年の夏より行ってまいりました。本研究は、野村不動産が提供する住戸全体の床空調である「床快full空調(ゆかいふる空調)」の採用物件に転居した居住者様を対象に、転居前後で温熱環境の他、血圧や睡眠効率などバイタルデータの実測調査を行い、検証を行ったものです。この度、断熱性能や床チャンバー方式の全館空調(床快full空調が該当)が、住宅内の温熱環境や居住者の夏季の睡眠及び冬季の血圧に良い影響を及ぼす結果を得ることができましたのでお知らせいたします。この研究成果は、2024年3月の日本建築学会関東支部研究発表会、8月の日本建築学会大会にて発表されました。また、空気調和・衛生工学会論文集(2025年1月発行)の査読論文にも採録されております。

▼全文は本学のプレスリリースをご参照ください。

https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2025/3/6/250306-1.pdf

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月6日 11時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次