カテゴリー

QO、60周年記念企画の第一弾「持論調査」から新たに「新年度」をテーマにした持論を公表

  • URLをコピーしました!

QO株式会社

“大人になってから、みんなの新生活や新年度のために、裏で働いてくれている人がいることに気づき、感謝するようになった“等  全12選

リサーチとプランニングでマーケティングを支援する QO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下「QO」)は、60周年を記念した「どうぞ企画」の第一弾として展開している「持論調査」において、新たに「新年度」をテーマとした持論を公表しました。
特設サイト: https://qo-dozo.com/

■「持論調査」とは

「持論調査」は、”これって私だけ?”と思いながらも持っている持論や自説について、他者はどのように捉えているか検証する企画です。仮説をつくり、問いを立てることの面白さを分かち合うことで、社会の一人一人がもつ好奇心の発揮機会を「どうぞ」とお渡しします。

 

■「新年度」をテーマとした新たな持論

2回目の持論発表をおこなう春は、新たな環境での生活をスタートさせる方が多い季節です。このような「新年度」の始まりは、思い出が深く残り、様々な持論・自説があるのではないかと考えテーマとしました。

 

持論の一つ 「大人になってから、みんなの新生活や新年度のために、裏で働いてくれている人がいることに気づき、感謝するようになった」 は、まさに新年度ならではの内容です。賛同者からのコメントでは「いざ働いてみると働くことの大変さが分かり、自分が行きたいときや必要なときに開いているお店や従業員の人たちを見ると、働いてくれている人へのありがたさが身に染みるようになった。」と寄せられています。新年度や新生活を迎えるたび、気持ちも新たになり、見える景色や受け止め方も変化していくのかもしれません。

この他の持論については、特設サイト内で紹介しています

特設サイト: https://qo-dozo.com/

 

また、持論は特設サイト内で継続して募集しております。以降も順次、新たな持論を調査・検証し、発表を続けてまいります。

 

■「どうぞ」企画について

QOは、本年で60周年を迎えます。これを記念し、QOが培ってきた技術を、これまでの感謝や今後の挨拶にかえ、企業や生活者へ「どうぞ」とお渡しするプロジェクトです。

第一弾として「持論調査」を発表し、第二弾も間もなくの発表を控えています。

 

さらに、企業や団体の方々と共に展開する企画や、生活者の皆様にご参加いただく企画を予定しております。

 

QOはこれからも、「どうぞ企画」であらわしたような「理念」をもとに、リサーチとプランニングの技術をお客様や社会に還元してまいります。

 

 

【QO株式会社 会社概要】

QO 株式会社は、人と社会のために問いを探究する、リサーチとプランニングの会社です。博報堂のストラテジックプラニングの知見と、マクロミルのデータアセットおよびリサーチケーパビリティを掛け合わせたJV 企業として、マーケティング機会の発見、戦略策定、コンセプト開発、施策実行のPDCA まで一連のマーケティング活動に伴走します。

 

代表取締役社長:恒藤優

本社:東京都中央区京橋2-7-19 京橋イーストビル9F

設立:1965年6月

事業内容:リサーチソリューション事業、マーケティングプランニング事業

URL :https://www.q4one.co.jp/

 

【本件に関するお問い合わせ先】

QO株式会社 広報室

MAIL:corporate.info@q4one.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月18日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次