カテゴリー

SUSHI TOP MARKETING、「どこでも千葉都市モノレールAR」のデジタル特典に技術提供

  • URLをコピーしました!

SUSHI TOP MARKETING株式会社

〜クラウドファンディング支援者限定に配布されるNFTを活用したデジタル特典を実現〜

SUSHI TOP MARKETING株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:徳永大輔、以下「当社」)は、株式会社千葉銀行(本社:千葉県千葉市、頭取:米本 努、以下「千葉銀行」)および千葉都市モノレール株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:小池 浩和、以下「千葉都市モノレール」)と連携し、NFTを活用したデジタル特典の提供を実現しました。

◾️取り組みの概要

① クラウドファンディングによるプラレールの販売
千葉都市モノレールは、千葉銀行グループの地域商社であるちばぎん商店が運営する「C-VALUEクラウドファンディング」を通じてクラウドファンディングを実施。支援者は、このプロジェクトに早期購入予約という形で参加することで、千葉都市モノレールのプラレールを手に入れることができます

② 早期購入支援者限定の特典「どこでも千葉都市モノレールAR」
クラウドファンディングでプラレールを購入した支援者には、千葉銀行から特典として「どこでも千葉都市モノレールAR」を体験できるNFTが配布されます。
この特典は、AR(拡張現実)技術を活用し、支援者がスマートフォンを使って千葉都市モノレールを好きな場所に出現させ、360度の視点で鑑賞できる特別なデジタル体験を提供します。

③ NFTを活用したシームレスなデジタル特典の実現
本特典を体験するために、NFTが鍵として機能します。NFTの取得には当社のNFT Shotを活用しており、ユーザーはウォレットの制作を自ら行うことなくNFTを取得することができます。取得後は専用の体験サイトにアクセスし、「どこでも千葉都市モノレールAR」を楽しむことが可能であり、
NFTの取得からARの体験まで直感的に利用できるスムーズなデジタル特典の提供を実現しました。

■ 「どこでも千葉都市モノレールAR」の特長

・スマートフォンのカメラを通じて、好きな場所に千葉都市モノレールを登場させることが可能

・360度の視点でモノレールを鑑賞でき、自由に移動・回転が可能

・実際にモノレールが動くアニメーション機能も搭載

特別なアプリのインストールは不要で、スマートフォンのブラウザから簡単にアクセスできる設計となっています。


■ 今後の展望

SUSHI TOP MARKETINGは、これまでにもNFTやAR技術を活用した様々なデジタル施策を提供してきました。今後も、NFTとARを活用した新たな体験コンテンツの開発を推進し、鉄道業界やスポーツ業界、地方自治体との連携を強化してまいります。また、今回の「どこでも千葉都市モノレールAR」のようなデジタル特典の提供を通じて、NFTを活用したファンエンゲージメントの強化や、デジタルコレクションの展開など、様々なマーケティング手法に利活用できるサービス開発にも取り組んでいきます。

【会社紹介】
会社名:株式会社千葉銀行

本社:〒260-8720 千葉県千葉市中央区千葉港1-2
代表者:頭取 米本 努

HP:https://www.chibabank.co.jp/

会社名:SUSHI TOP MARKETING株式会社
本社:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2‐3‐2郵船ビルディング1階
代表者:代表取締役 徳永 大輔
HP:https://www.sushitopmarketing.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月21日 16時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次