株式会社Trustyyle:人事図書館
人事図書館にて、人事・マネジメントのためのマインドフルネス×言語化講座を開催いたします。

株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」に中村 悟 氏、松尾 美里 氏をお迎えして、人事・マネジメントのためのマインドフルネス×言語化講座を開催いたします。
イベント概要
人事やマネジメントに携わる方々は、常に複数の課題と向き合い、多岐にわたる業務に日々対応しています。
特に
・現場の声を正確に整理し、経営層にわかりやすく伝える
・組織の方向性やビジョンを、現場のメンバーに伝わる言葉で表現する
といった“要点をまとめて言語化する力”が求められる場面は多いのではないでしょうか。
実はそのスキルを高めるカギは、「情報をインプットする前」「言葉にまとめてアウトプットする前」に、“心を整える時間”を持つことにあります。たった1分でも、マインドをクリアにすることで、課題の整理や伝える力に変化が生まれるのです。
今回は、そんな「心の整え方」×「言語化スキル」をテーマに、
『1分で整う いつでもどこでもマインドフルネス』著者・中村 悟 氏
『読む・聞く、まとめる、言葉にする』著者・松尾 美里 氏が、すぐに実践できるメソッドと考え方をお伝えします。
イベント詳細

開催場所 |
人事図書館 |
開催日時 |
2025/05/15 (木) 19:00 ~ 21:00 開場:18:30 |
参加申込 |
https://peatix.com/event/4371213/view 定員:30名 |
こんな方にオススメ
-
マインドフルネスに興味があるけれど、まだ試したことがない方
-
チームに気持ちよく動いてもらうために「言語化の力」を磨きたいマネージャー層
-
経営層へのレポート業務を担うCHRO・人事責任者・HRBPの方
タイムテーブル
-
イベント背景
-
中村氏からの講義パート:マインドフルネスは自己認知を高めるメソッド ほか
-
松尾氏の講義パート:心を落ち着けて「聞く」ための秘訣 ほか
-
職場のトラブル状況整理ペアワーク
-
ラップアップ・質疑応答
登壇者プロフィール

中村 悟(なかむら さとる)氏
マインドフルネス・メッセンジャー
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、ニフティ株式会社を経て、ヤフー株式会社へ入社。2016年に企業内大学ヤフーアカデミアのプログラムとして、メタ認知トレーニング(マインドフルネス)を立ち上げ、企業におけるマインドフルネスの先行事例となる。
「UPDATE mindfulness」を掲げて、2020年に独立。
2022年サイバー大学「マインドフルネス入門」客員講師、2023年一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート(通称MiLI、日本におけるマインドフルネスのリーディングカンパニー)の理事に就任。これまでに合計1.5万人以上に企業研修や講演、ワークショップなどを提供してきた。
2024年『1分で整う いつでもどこでもマインドフルネス』上梓。
https://www.amazon.co.jp/dp/4534061471

松尾 美里(まつお みさと)氏
編集者・ライター
株式会社フライヤー コンテンツDiv ゼネラルマネジャー
日本インタビュアー協会認定インタビュアー
京都大学文学部にて社会学を学び、インタビュー調査を通じて「聞く」ことの奥深さに気づく。株式会社Z会を経て、2015年株式会社フライヤーに参画。本の要約のライティング・編集を行う。
書籍の要約制作は約870冊に及び、フライヤーや他のメディアにて、経営者・著者・各界のプロフェッショナル約600名にインタビューを行う。ライフワークは、新たな挑戦をしている方々の生き様や想いを聞き、伝えること。
著書に『読む・聞く、まとめる、言葉にする』(フォレスト出版)。
https://www.amazon.co.jp/dp/4866802782
人事図書館とは

2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と600名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をスローガンに運営している。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立:2024年4月1日
公式ホームページ:https://hr-library.jp/