カテゴリー

千葉県立北総花の丘公園で近距離モビリティ「ウィル」を活用したモビリティサービス導入

  • URLをコピーしました!

WHILL株式会社

〜広大な公園内のアクセシブル環境整備:春の行楽シーズンにあわせて、花や豊かな自然をだれもが自由に楽しめる散策体験を提供~

 千葉県立北総花の丘公園(所在地:千葉県印西市、以下「北総花の丘公園」)は、WHILL株式会社(本社:東京都品川区、以下「WHILL社」)が開発する免許不要で自身で操作する近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」を公園内や周辺でレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を5月1日(木)から提供開始することを発表いたします。里山の自然や季節ごとに咲く草花など園内のさまざまな見所を、年齢や体力、障害の有無に関係なく誰もが快適かつ自由に楽しめるアクセシブルな散策体験を提供します。

 北総花の丘公園は千葉ニュータウン(注1)の中心に位置しており、豊かな里山の自然とともに桜やバラ、あじさい、ひまわりといった四季折々の草花を楽しめるほか、広大な芝生広場やドッグラン、バーベキュー施設、野鳥観察舎などを有する総合公園です。ガーデニングや栽培のアドバイスを受けられる相談所や講習室などを備えるインフォメーション施設も設置されており、県内や近隣にお住まいの家族世代をはじめ多くの方々の憩いの場として親しまれています。

 同公園は、総面積約50ヘクタールの広大な敷地内をあらゆる方が思い思いに過ごしてもらうための環境整備を模索していました。もともと手動の車椅子の貸し出しも行っていますが、ご本人はもちろんお連れの方も気兼ねなく楽しめる移動手段を提供するため、今回WHILLモビリティサービスの採用に至りました。

  
 ウィルは歩行者と同じ速度で歩道を走行する4輪のモビリティで、誰もが扱いやすい安心設計や、乗って出かけたくなるデザイン性を特徴としています。手元のコントローラーやハンドルで直感的に操作でき、年齢や体力、障害などの身体状況に関わらずあらゆる方にとって使いやすく、最大10°の傾斜を一定の速度で上り下りできる安全性や、段差や芝生、砂利道などの走破性にも優れ、公園内や周辺のさまざまなエリアを快適に移動できます。

WHILL Model C2
WHILL Model R

 今回、プレミアムタイプの「WHILL Model C2」とスクーター型のハイパフォーマンスモデル「WHILL Model R」が導入されました。両モデルとも5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長としています。

 日本では2024年4月の改正法施行による合理的配慮の義務化や、国内65歳以上人口が総人口の3割に迫る(注2)など加速する高齢化、訪日客数が過去最高を更新し旺盛なインバウンド需要(注3)を背景に、あらゆる人が快適に自然鑑賞や活動を楽しめる環境整備が急務となっています。そうした中、保険/メンテナンス・機体管理システムを組み入れたWHILLモビリティサービスは、設備投資の大きな負担なくかつ施設環境やニーズに柔軟に対応した形で導入できるため、全国各地の観光地やテーマパーク、宿泊施設などで導入が拡大しています。施設の滞在価値向上につながるとして、千葉県内でも特にこの春、公園や商業施設などでの採用が相次いでいます(注4)。

 今後も北総花の丘公園とWHILL社は、誰もがいつでもどこでも近距離移動を楽しみながら、安心快適に過ごすことができるインクルーシブな社会実現に向けて連携してまいります。

注1:千葉県印西・白井・船橋市にまたがる新興住宅都市。

注2:総務省「統計からみた我が国の高齢者―『敬老の日』にちなんで―」2024年9月15日(https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1420.html

注3:日本政府観光局「訪日外客数(2024年12月および年間推計値)」2025年1月15日(https://www.jnto.go.jp/statistics/data/_files/20250115_1615-1.pdf

注4:東京ドイツ村(https://whill.inc/jp/news/154139)や柏市・あけぼの山農業公園/あけぼの山公園(https://whill.inc/jp/news/152840)など公園で今春に相次いで導入されたほか、JP市川駅直結の商業施設「シャポー市川」(https://whill.inc/jp/news/152073)でも2月に運用開始した。

■北総花の丘公園でのWHILLモビリティサービス 概要

運用開始日

2025年5月1日(木)

貸出場所

北総花の丘公園(千葉県印西市原山1-12-1)

 花と緑の文化館 1階インフォメーション

提供モデル

WHILL Model C2/WHILL Model R 各1台

受付時間

9:00~16:00 月曜定休(祝日の場合は翌日)

料金

500円/1時間

利用方法

当日、お電話(0476-47-4030)もしくは直接受付にてお問合せください。

利用条件

体重115kg以下、着座時に足置きに足がつく、操作に必要な注意・判断力などを備えている方 など

※内容は予告なく変更となる場合がございます。

※北総花の丘公園について:https://hayashi-lce.jp/hokusou/

※ウィル製品について:https://whill.inc/jp/

■WHILLモビリティサービスについて

 安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。

詳細:https://whill.inc/jp/mobility-service/how-it-works/onsite-fleet-service

フォームでの問い合わせ:https://whill.inc/jp/mobility-service/contact

<WHILL社について>

 WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、20以上の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティ ウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月9日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次