カテゴリー

『シェアフル』スキマバイトリサーチ、職場の人間関係 実態調査を実施

  • URLをコピーしました!

シェアフル株式会社

〜はたらく際に人間関係を「とても/やや 気にする」と回答した人は約70%〜

「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのスキマバイトアプリ『シェアフル』やSaaSシフト管理サービス『シェアフルシフト』、就業実績を活用した人材紹介サービス『シェアフルエージェント』などを提供するシェアフル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:横井 聡)は、『シェアフル』ユーザーを対象に、職場の人間関係に関する実態調査を実施しました。

◾️背景

近年、働き方改革やダイバーシティ推進の流れを受け、企業における職場環境の改善がますます重要なテーマとなっています。特に職場の人間関係は、社員のモチベーションや生産性、さらにはメンタルヘルスにも大きな影響を与える要素として注目されています。厚生労働省が公表した「令和5年労働安全衛生調査(実態調査)」(※)によると、「現在の仕事や職業生活に関して強いストレスとなっていると感じる事柄」として最も多く挙げられたのが「仕事の質・量」(57.5%)であり、次いで「対人関係(セクハラ・パワハラを含む)」が41.2%と高い割合を占めています。これらの結果からも、職場での人間関係が依然として大きなストレス要因であり、従業員の心身の健康に直結していることが伺えます。また、スキマバイトのような短期間での就労が広がる中、短期雇用の現場においても人間関係に関する新たな課題が生じています。スキマバイトは柔軟なはたらき方を実現する一方で、短期間の関係性の中で信頼関係を築く難しさや、業務中のコミュニケーション不足による不安や孤立感が課題として浮かび上がっています。
こうした背景を踏まえ、シェアフル社では、一人ひとりが安心してはたらける職場づくりを目指し、スキマバイトユーザーを対象に、職場での人間関係や職場環境に対する意識を明らかにするための調査を実施しました。

※出典:厚生労働省「令和5年労働安全衛生調査」

https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/r05-46-50b.html

◾️調査概要

『シェアフル』アプリをインストールしているユーザーを対象に、アプリ内機能「シェアフルmembers」を使用したアンケートを実施しました。「職場の人間関係」に関するアンケートを取った結果、26,914件の回答がありました。

◾️サマリー

・はたらく際の人間関係を気にする人は、全体では約70%にのぼったが、スキマバイトに限定すると10%減少した。
・スキマバイトに限定すると、全体と比較して、職場の人間関係を「とても気にする」人が少なく、「やや気にする」や「気にしない」と感じる人が多い。
・スキマバイト中の職場の人との関わり方は、半数近くが「軽い雑談程度」のコミュニケーションと回答している。
・スキマバイト中のコミュニケーションは、職場の人と「関わりたい」人と「関わりたくない」人の割合は約半数ずつだった。
・「人間関係が良い職場」の具体的な形としては、「仕事の指示がわかりやすい」と「助け合いがある」が同率で最多の回答となった。
・人間関係を「とても気にする」と回答した人のうち70%以上が、職場の人と「積極的に関わっている」と回答している。

◾️調査結果

「はたらくときに、人間関係をどの程度気にしますか?」という質問では、長期・短期問わず68%の方が「とても/やや気になる」と回答した。

一方で、スキマバイトに限った場合はその割合が58%にとどまり主に「とても気にする」と回答した人が10%減少した。

スキマバイトではたらくとき、職場の人とどのように関わることが多いですか?という質問に対し、最も多かったのは「軽い雑談程度」で43.6%、時点で多かったのは「業務上必要な会話のみ」で25.7%だった。「職場の人積極的に関わっている」、「同じ職場で関係ができることがある」などコミュニケーションを多くとっている方は、約17%だった。

スキマバイトをする際、職場の人とどの程度関わりたいですか?という質問では、最も多かった意見は、「関わりたい」で41.4%だった。「積極的に関わりたい」または「関わりたい」と答えた方と、「極力関わりたくない」または「関わりたくない」と答えた方は、約半数ずつという結果となった。

「人間関係がいい職場とはどんな職場だと思いますか?」という質問(※複数回答可)では、「仕事の指示がわかりやすい」と「助け合いがある」が同率で最も多く選ばれた。

「スキマバイト中の職場での人との関わり方」と「スキマバイトではたらく際に人間関係をどの程度気にするか」をクロス集計すると、スキマバイト中に職場の人と積極的に関わるようにしていると答えた方の70%の方が、はたらく時に人間関係を「とても気にする」と答えた結果となった。

◾️考察
今回の調査では、スキマバイトにおいて約60%のユーザーが「スキマバイトではたらくときに人間関係がやや/とても気になる」と回答したのに対し、スキマバイトに限定せず「はたらくときに人間関係をやや/とても気にする」と回答した方の割合は約70%と、約10%の差があることが明らかになりました。この結果から、一般的な勤務全体に対してスキマバイトでは人間関係を気にする方が少ないことがわかりました。また、スキマバイト中の職場での人との関わり方については、約半数のユーザーが「軽い雑談程度」と回答しており、必要以上に深い関係を築かず、適度な距離感を保っていることがわかります。一方で、「職場の人と積極的に関わるようにしている」と答えたユーザーの70%以上が人間関係を「とても気にする」と回答しており、人との関わりを大切にする人ほど、職場の人間関係を重要視する傾向があると考えられます。
この結果から、スキマバイトでは最低限のコミュニケーションを取りつつ業務を遂行するケースが多い一方で、人間関係を重視する人にとっては職場の雰囲気や関係性が就業時の満足度に大きく影響を与えることが分かります。スキマバイトにおいても、気軽に話しやすい環境や円滑なコミュニケーションを促進することで、特に一定の層に対してはより良い就業体験につながると考えます。

【調査について】

シェアフルユーザーを対象にしたWeb調査

調査対象:日本全国の10代~70代の男女

実施時期:2025年3月11日(火)

有効回収数:26,914サンプル

【運営サービス】

◾️スキマバイトアプリ『シェアフル』< https://sharefull.com/ >

『シェアフル』は、「スキマ時間を価値に変える」を掲げ、「スキマ時間にはたらきたい個人」と「この日・この時間だけはたらいて欲しい企業」をつなぐ短期人材活用プラットフォームです。個人は、アプリからはたらきたい条件の求人を探し、面接や履歴書なしですぐに応募・就業することができます。企業は、Webから即時に1日単位で求人を掲載できるので、迅速な人材採用が可能になります。また、就業条件明示・勤怠管理・給与計算・給与振込代行など労務関連業務を『シェアフル』アプリ上で一元管理することができます。現在、アプリダウンロード数は9,500,000件を突破(2025年4月現在)しています。販売系や軽作業系をはじめとし、ExcelやPowerPoint等、多様な就業経験とスキルを持ち合わせたユーザー(求職者)が多数登録しています。

2024年7月より全国でタレントの井桁弘恵さん、ロバート秋山竜次さんを起用したテレビ・WEB CMを放映しています。

映像URL:https://youtu.be/E1PVJs4_PUE

■SaaS型シフト管理サービス『シェアフルシフト』< https://www.sync-up.jp/ > 

『シェアフルシフト』は、飲食、小売、物流をはじめとしたサービス系企業を対象に、アルバイトスタッフからのシフト希望収集、シフト作成、複数店舗間のヘルプ調整が可能なSaaS型シフト管理サービスです。

人材不足の課題を抱えるお店が増えている中、限られた人数での最適なシフト管理や、シフト表作成の工数削減による業務効率化に貢献します。

【運営会社】

■シェアフル株式会社

シェアフル株式会社は“誰もの「はたらく」をひろげ、新しい「はたらく」をつくる”をミッションとし、パーソルホールディングス株式会社のグループ会社として2019年1月に設立した会社です。短期人材活用プラットフォーム『シェアフル』を提供することで、労働シェアリング市場の拡大を目指します。

■PERSOL(パーソル)グループ< https://www.persol-group.co.jp/ >

パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。

人材派遣サービス『テンプスタッフ』、転職サービス『doda』、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム『ミイダス』や、スキマバイトアプリ『シェアフル』などのサービスも提供しています。

はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月9日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次