カテゴリー

業界・企業の枠を越えて、新たな食習慣を提案発足セミナー&発表会を実施しました

  • URLをコピーしました!

一般社団法人発酵性食物繊維普及プロジェクト

一般社団法人「発酵性食物繊維」普及プロジェクトは、本プロジェクトの発足を記念して

2025年4月10日(木)に発足セミナーおよびお披露目となる発表会を実施いたしました。

参画企業と内藤裕二先生

腸活の新常識「発酵性食物繊維」

「腸内細菌の多様性」と、そのための「多くの種類の発酵性食物繊維の摂取」が大切

まず第一部のセミナーでは、本プロジェクトの協力団体の代表である青江誠一郎先生、内藤裕二先生に、なぜ今発酵性食物繊維が注目されているのか、また、摂取の有用性について、ご講演いただきました。

青江誠一郎先生

内藤裕二先生

■発酵性食物繊維とは

腸内細菌によって発酵しやすい食物繊維が「発酵性食物繊維」です。食物繊維を腸内細菌がエサにして発酵(代謝)させることでつくられる、有用物質「短鎖脂肪酸」がさまざまな健康機能をもたらします。
これからは、腸内細菌によって発酵しやすい「発酵性食物繊維」を現在の食生活に「プラス1日3g以上」摂ることが腸活の新しいスタンダードです。

“腸からはじめるウェルビーングな生活”を目指す

続く第2部では、設立記者発表会として、業界・企業を超えて連携し、アカデミアとともに展開していく取り組みを紹介いたしました。また、プロジェクトスローガンおよびプラス3グラム生活の提唱について、事務局長西沢邦浩よりお話させていただきました。

西沢邦浩事務局長
参画企業

プロジェクトスローガン
プラス3グラム生活の提唱

■一般社団法人発酵性食物繊維普及プロジェクトとは

「発酵性食物繊維」 の普及とその認知・理解を促進し、摂取量の増加を実現するため複数の企業や団体が連携し、産学・業界の枠を越えた啓発活動を行っていきます。

https://hakkousei-fiber.org/

webサイトTOPページ
webサイトページ

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月14日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次