カテゴリー

Slash Vision Labsが、Web3 Salon | JETRO、Shibuya Startup Supportと共同で「TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2025」に出展

  • URLをコピーしました!

Slash Fintech

Slash Vision Labsは、Web3 Salon | JETRO及びShibuya Startup Supportと共同で、2025年4月16、17日に開催される日本最大級のWeb3・AIカンファレンス「TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2025(https://web3.teamz.co.jp/)」へ出展することをお知らせいたします。

「TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2025」は、Web3およびAI分野の革新を牽引する企業・プロジェクトが一堂に会し、技術の社会実装や新たなビジネスの可能性について議論を交わす国際的なイベントです。当社は、日本の決済市場におけるブロックチェーン技術のユースケースを紹介し、暗号資産を活用したグローバルなイノベーションを推進するビジョンを国内外の参加者と共有することを目指しています。

Web3 Salon(https://web3salon.or.jp/)は、Asia Web3 Alliance Japan (AWAJ) が日本貿易振興機構(JETRO)と連携して推進するWeb3産業支援イニシアチブです。Web3分野におけるイノベーションを促進し、投資機会の創出や国際連携の強化を目的としています。今回の出展においては、世界中から招待されたベンチャーキャピタルとの接点を創出し、日本のWeb3スタートアップのさらなる発展を目指しています。

当社の共同出展は、Asia Web3 Alliance Japan (AWAJ) とJETROが主催する「Web3 Salon – VC Connect」スタートアップピッチにおける優勝の特典であり、「TEAMZ WEB3 / AI SUMMIT 2025」を通じて、日本市場における暗号資産ビジネスの可能性を広く発信し、世界各国のWeb3関連企業や投資家とのネットワーキングを通じて、事業拡大や海外展開を推進してまります。

Slash Vision Labsについて

Slash Vision Labsは、Slash PaymentとSlash Cardのプロダクトを開発・提供しています。Slash Cardは、日本の法規制に準拠したスキームを採用したクリプトカードであり、ステーブルコインを担保とし、日常的な買い物に暗号通貨を活用する機会の創出を目指しています。(2025年前半中に発行予定)

Slash Vision Labs: https://slash.vision/

Slash Vision Portal: https://portal.slash.vision/

Slash Payment: https://slash.fi/

Slash Vプリカ SHOP :https://vpc.slash.fi/

White Paper:https://slash-fi.gitbook.io/docs/whitepaper/slash-project-white-paper

X: https://twitter.com/SlashWeb3

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月15日 17時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次