アクプランタ株式会社
東京大学「ONE EARTH GURDIANDS育成プログラム」主催「LUC(Learn and Unveil through Conversation)レクチャー」に登壇

アクプランタの金鐘明CEOは4月23日、東京大学の「ONE EARTH GURDIANDS育成プログラム」(※)が主催する「LUC(Learn and Unveil through Conversation)レクチャー」に登壇し、「沸騰する地球で農業はできるのか? 異常気象に対抗する『シン・みどりの革命』」というテーマで講演いたします。
【LUCレクチャー開催告知文章より抜粋】
地球は沸騰点に達している。世界中の農地では高温障害により生産量が著しく減少、また森林は極度な乾燥による山火事の頻発で大規模な消失が後をたたない。これまでにも植物生理学や農学の研究者は基礎研究成果を応用して、環境変化に強い植物種の作出や耕作技術の改良を行ってきたが、その速度は気候変動のスピードに追い越され、すでに行き詰まっているところさえ認められている。
この危機に対抗するため、エピジェネティクス研究をもとにした新技術「酢酸を利用した植物の極度高温・乾燥耐性化技術」が考案された。これまでに、植物の生理学的な特性から極度の乾燥と高温に対して同時に対抗できる技術は存在していなかったが、この新技術を利用することで50℃、湿度5%の極限高温・極乾燥環境下で植物の生存率を維持できるだけでなく、通常の半分以下の水量で収穫が可能になる。本技術は、染色体構造変換と遺伝子活性化に作用するエピジェネティクス制御を利用した世界初技術であり、すでに日本国内だけでなく、アメリカ、ウガンダ、ブラジル、および韓国などの技術導入と大規模栽培実証が進められている。
本セミナーでは、本技術を利用した「地球沸騰化時代の『緑の革命』とその展開」についてお話しする。
参考文献:Kim et al. (2017) Nature Plants, Kudo et al. (2023) Stress Biology
※ONE EARTH GUARDIANS育成プログラム(https://www.one-earth-g.a.u-tokyo.ac.jp/):東京大学大学院農学生命科学研究科が母体の専門人材育成プログラム。「人類が地球上のあらゆるものと共存していける世界を作るために必要な人材」の育成を掲げ、「自らも専門家でありながら、俯瞰的な視点で人を結びつけ、新しい価値を創造することのできる『巻き込み力』を持った科学者」を「地球医=One Earth Guardians」と名づけ育成しています。

〇高温・乾燥耐性資材「スキーポン」について

「スキーポン」は、酢酸(酢の主成分)の作用を活用した農業資材です。酢酸の作用で、植物の乾燥や高温への耐性を高めることで、収量や品質の維持、節水に繋げます。
〇アクプランタ株式会社について
創業者・CEO代表取締役社長の金鍾明が、理化学研究所の研究員だった2017年、学術誌「Nature Plants」に発表した、植物の高温及び乾燥耐性を高める酢酸の作用を活用した農業資材「スキーポン」を開発したアグリバイオスタートアップです。気候変動や減農薬・減化学肥料の需要の高まりを背景に、国外では米国やウガンダなど14カ国で、スキーポンによる高温・乾燥対策の実証実験に取り組んでいます。
国内ではJAふじ伊豆(静岡県)、群馬、愛知、和歌山の各県農業試験場、全国各地の農家、農業グループ、企業などと取り組んでいます。第6回 アグリテックグランプリ最優秀賞/第1回JAアクセラレーター優秀賞/AgriFood SBIRピッチ2023ビジネス構想最優秀賞、日本経済新聞社主催「超DXサミット インパクトピッチ」日経賞など、受賞多数。
会社概要
本社所在地:〒113-0034 東京都文京区湯島2-16-9 ちどりビル3F
設立年月日:2018年2月7日
事業内容:乾燥・高温・塩害耐性を備えた農業資材の研究開発、製造及び販売、農業用資材、芝生用資材、園芸用資材、森林用資材、緑化用資材の製造及び販売、植物工場や農場での節水等システム管理
ホームページ:https://ac-planta.com/
〇お問い合わせ先
アクプランタ広報担当:info@ac-planta.com