「熱中症ゼロへ」プロジェクト
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクトは、2025年4月17日(木)から、『みんなで暑熱順化キャンペーン』(以下、本キャンペーン)を開始します。

本キャンペーンは「酷暑にソナエル2025」をテーマに、今夏に3回実施するキャンペーンの第1弾として実施します。熱中症対策を30秒にわかりやすくまとめた「熱中症ゼロへ 1ポイントチェック!」動画の「【第4話】暑熱順化(しょねつじゅんか)ってなに?編」をご視聴いただき、暑熱順化への意識を高め、本格的な暑さに備えた体づくりを促すことを目的に実施します。
2024年9月に「熱中症ゼロへ」プロジェクトが一般の方1,340名を対象に実施した調査※1によると「暑熱順化」を知っている人は約42%と半数以下でした(「暑熱順化」を知っているか聞いたところ、「詳しく知っている(7.8%)」「なんとなく知っている(19.7%)」「名前だけ聞いたことがある(14.8%)」と回答)。
春だからと油断せずに、これからの急な暑さに備えて、暑熱順化につながる行動を今から取ることが大切です。「熱中症ゼロへ」プロジェクトでは、「熱中症ゼロへ 1ポイントチェック!」の動画で暑熱順化の重要性を呼びかけるとともに、「熱中症ゼロへ」プロジェクト2025年度オフィシャルパートナーの商品を活用した、熱中症対策につながるアクションなどを紹介します。
※1 一般の方1,340名にインターネットアンケートを実施(調査時期 2024年9月)
「熱中症ゼロへ」第12回熱中症に関する意識調査 https://www.netsuzero.jp/news/20241115-14096.html
【熱中症ゼロへ 暑熱順化】https://www.netsuzero.jp/learning/le15
【熱中症ゼロへ 暑熱順化前線】https://www.netsuzero.jp/le15-zensen
【熱中症ゼロへ 暑さへの備え】https://www.netsuzero.jp/learning/le20
《酷暑にソナエル2025第1弾キャンペーン 概要》
◆キャンペーン名称:『みんなで暑熱順化キャンペーン』
◆応募期間:2025年4月17日(木)~2025年4月30日(水)23:59
◆応募方法:
「熱中症ゼロへ」プロジェクト公式X(旧Twitter)アカウント(@netsuzero2013)をフォロー(必須)し、対象ポストから動画を視聴し終えると応募が完了します。ご応募いただいた方の中から抽選で、2025年度「熱中症ゼロへ」オフィシャルパートナー提供の暑さ対策グッズが合計11名に当たります。
【注意】 キャンペーンの告知は5回投稿予定ですが、応募対象となるのは4月17日(木)投稿分のみです。4月17日以外の投稿からは引用元のポストを確認し、ご応募ください。
◆賞品と当選人数:
●暑さ対策グッズA 10名様
•日本コカ・コーラ株式会社 「アクエリアス」
•カバヤ食品株式会社 「塩分チャージタブレッツ 梅」
•佐藤製薬株式会社 「ユンケルローヤルアクア」
•花王株式会社 「ビオレ 冷タオル 無香性 5本入」
•タカノフーズ株式会社 「おかめ納豆 さっぱり仕立て」
•味の素株式会社 「瀬戸のほんじお」
•いなばペットフード株式会社
「CIAOちゅ~る まぐろ(猫用)」
「いなばちゅ~る 総合栄養食 とりささみ(犬用)」
●暑さ対策グッズB 1名様
•ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 「コールマン ダークルームテクノロジー クイックアップシェード DR」
◆参考情報
キャンペーン期間中は、キャンペーンポストとともにオフィシャルパートナーの「暑さ対策おすすめ商品」をご紹介します。
<暑さ対策カテゴリ別 オフィシャルパートナーの暑さ対策おすすめ商品>
●水分・塩分補給を適宜しながら暑熱順化を
•日本コカ・コーラ株式会社 「アクエリアス」
•カバヤ食品株式会社 「塩分チャージタブレッツ」
•佐藤製薬株式会社 「ユンケルローヤルアクア」
•株式会社くらこん 「くらこん塩こんぶシリーズ」
•中田食品株式会社 「中田食品 うめぼし」
•タカノフーズ株式会社 「おかめ納豆 さっぱり仕立て」
•味の素株式会社 「瀬戸のほんじお」
●暑さに備えてグッズを揃えよう
•株式会社空調服 「空調服(R)」
•花王株式会社 「ビオレ冷シリーズ」
•ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 「コールマン ダークルームテクノロジー」
•株式会社ワークマン 「XShelter暑熱」「XShelter超透放湿」「WindCore ICE×HEATERペルチェベストPRO2」
•いなばペットフード株式会社 「いなばちゅ~る」
●環境に気をつけて過ごそう
•パナソニック株式会社 パナソニック株式会社 エアコン「Eolia(エオリア)」
•株式会社ポーラメディカル 暑熱対策AIカメラ「カオカラ」
•株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ 「熱中症予防お声がけケア」
•エバーグリーン・リテイリング株式会社 「ライフスタイルプラン」
•セイキ販売株式会社 「サングッド」
※製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
■「熱中症ゼロへ」プロジェクトとは
熱中症にかかる方を減らし、亡くなってしまう方をゼロにすることを目指して、一般財団法人 日本気象協会が推進するプロジェクトです。2013年夏のプロジェクト発足以来、熱中症の発生に大きな影響を与える気象情報の発信を核に、熱中症に関する正しい知識と対策をより多くの方に知ってもらう活動を展開してきました。活動13年目となる2025年は「熱中症は未然に防げる気象災害」をテーマに、熱中症の予防啓発活動を実践します。激甚化する暑さや熱中症への防災意識を高め、さまざまな働き方や生活に合わせて、暑さに備えるための情報発信を強化します。
■一般財団法人 日本気象協会について
日本気象協会は、民間気象コンサルティング企業の先駆けとして1950年に誕生しました。防災・減災や洋上風力発電の分野以外でも、気象データを活用した商品需要予測や電力需要予測、気候変動対策などのコンサルティングを通じ、気象データのビジネスでの利活用を提案しつづけています。所属する気象予報士の数は350人を超え、日本最大級の規模を誇る気象の専門家集団として企業のESG投資やSDGs活動への支援も積極的に展開中です。
・「熱中症ゼロへ」は日本気象協会の登録商標です。