株式会社グラッドキューブ

株式会社グラッドキューブ(本社:大阪府大阪市 代表取締役CEO:金島 弘樹 以下グラッドキューブ)は、2025年4月22日(火)、多言語生成 AI サービス領域拡大に向けて、Kotozna 株式会社(本社:東京都港区 代表取締役 後藤 玄利、以下「 Kotozna 」)と多言語生成 AI サービス領域拡大に向け協業することになりましたのでお知らせいたします。

■協業の背景と目的
近年、企業のグローバル展開はますます加速しており、ウェブサイトにおける多言語対応の重要性が高まっています。しかしながら、従来の翻訳作業には時間とコストがかかるだけでなく、言語のニュアンスや文化的な背景を考慮した自然な多言語化が難しいという課題があります。
当社は、これまで培ってきた AI システム開発の実績と活用、推進ノウハウを有しており、企業の DX 推進を支援してまいりました。一方、Kotozna は、高度な自然言語処理技術を活用した多言語対応 AI チャットボット「 Kotozna ConcierGAI 」やホテル・旅館向け多言語コンシェルジュ「 Kotozna in-room 」を提供し、企業の業務効率を向上しています。
本協業では、当社の AI システム開発力と kotozna の多言語 AI 技術を組み合わせることで、企業のウェブサイトにおける多言語化の課題を解決し、より効率的かつ高品質なソリューションを提供することを目的としています。
■協業の内容
本協業において、当社は自社サービスと組み合わせたパッケージ販売や自社サービスへの組み込みを行い、当社が持つ AI ソリューションの知見に基づき、多言語戦略の策定から実行までを支援いたします。
■ Kotozna 株式会社について
Kotozna 株式会社は、「言葉の壁」という社会課題を、AI や機械翻訳などの最先端テクノロジーを活用して解消することを目指す IT サービス会社です。
所在地 :東京都港区元赤坂1-7-20 メットライフ元赤坂ウエスト 1F
代表者名:代表取締役 後藤 玄利
事業内容:多言語コミュニケーションツールに関わるサービスの提供など
公式HP :https://www.kotozna.com/ja
■多言語生成 AI チャットボット「 Kotozna ConcierGAI 」について
『 Kotozna ConcierGAI 』は、これまで「 Kotozna laMondo 」として提供を行ってきた多言語デジタルコンシェルジュサービスをより進化させた新ブランドです。企業固有の情報を正確に伝える・答えることができる点に加え、音声入出力とアバター機能の実装により、あらゆるシーン・目的に高いレベルで対応した顧客サービスが実現する点が最大の特徴です。
URL:https://www.kotozna.com/ja
■株式会社グラッドキューブ(証券コード:9561)について
当社のビジョンは「世界中の人々に笑顔と喜び( glad )を届けるテックカンパニー」です。また、最先端の技術を追求するテクノロジー企業として、日本を牽引する存在へ成長することを目指しています。
事業内容は、顧客のマーケティング活動を支援するマーケティング DX 事業部( AI を搭載しコンバージョン率を向上させるための LPO ツール「 SiTest 」等を展開する SaaS、インターネット広告運用代行)とテクノロジー事業部(スポーツデータメディア「 SPAIA 」やスポーツデータセンター「 DRAGON DATA CENTER 」、AI を用いた開発、DX 開発)などデータ解析力と開発力を強みとした幅広い事業を展開しています。
所在地 :大阪府大阪市中央区瓦町2-4-7 新瓦町ビル8F
代表者名:代表取締役 CEO 金島 弘樹
事業内容:SaaS、広告運用代行、SPAIA の開発・運営、企画提案型の DX 開発等