株式会社ホッツッ
「ラーメン霧切谷」が「八千代きりちゃんラーメン」として情景とともに生まれ変わる!
広島県安芸高田市八千代町で30年間、人々の心と胃袋を温めてきた「ラーメン霧切谷」。その温かい灯が、株式会社ホッツッ(本社:広島県広島市、代表取締役:渡部 崇)によって「八千代きりちゃんラーメン」として再び輝き始めます。
霧深い谷から陽光溢れる山上の台地へと続く古道に由来する「ラーメン霧切谷」その名が示すように、どこか懐かしく、そして心安らぐ場所にあったこのラーメン店は、決して大きな店ではありませんでしたが、峠を行き交う人々にとって、かけがえのない休息地点でした。豊富なメニュー、ドライバーの方も多い場所柄嬉しいボリューム感、そして何より、その土地に根ざした雰囲気は、多くの人々の記憶に深く刻まれています。

この度、惜しまれつつ閉店した「ラーメン霧切谷」の店舗が、その愛された外観はそのままに、「八千代きりちゃんラーメン」として新たな息吹を吹き込まれます。これは単なるラーメン店の再オープンではなく、長年地域に育まれたお店の「情景」—— 温かい雰囲気、人々の記憶、そしてその場所ならではの空気感——を大切に受け継ぎ、未来へと繋いでいく、「情景承継」という新たな挑戦です。
この新たな挑戦を始めるにあたり、「八千代きりちゃんラーメン」は、東京神田で創業した「神田ちえちゃんラーメン」を原点とする【ちゃんのれん組合】に加盟いたしました。

■東京名物とも称される味を何故広島で?
一見不思議にも見える取組ですが、味への真摯なこだわりを持ち、互いに協力し、切磋琢磨することで中華そば文化の発展を目指す同会の理念に深く共感し、加盟を決意いたしました。
それに加えて「広島から全国へ」を目標に”ご当地麺”の認知度向上をライフワークとしてきた代表の渡部が【神田ちえちゃんラーメン】の隣に出店した際、偶然この味に出会い、感動「いつかこの味が地元でも食べれたら」と抱いた想いで、新たな挑戦をします。
今回の「情景承継」への取り組みにも、組合の皆様から温かいご理解とご支援をいただいております。

【ちゃんのれん組合】とは
神田駅ガード下で創業した「神田ちえちゃんラーメン」が原点のラーメン店を中心とした互助組織です。「加盟店の継続かつ繁栄を目指し、親睦及び中華そば及びもり中華の文化の発展と認知度の向上」を目的としています。味を守り、高め合うことはもちろん、地域に根ざしたラーメン店としてのあり方を追求する同志が集っています。
メニューの核となるのは、もちろん定番の「中華そば」と「もり中華」そして「白めし」
丼から溢れんばかりの店炊きの滋味深いスープ、食べ応えのあるたっぷりのチャーシュー、そして新宿達磨製麺の麺といった「ちゃん系ラーメン」ならではの魅力はそのままに、この地でしか味わえない新たな体験もゆくゆくは提供することを目指します。

店名には、長きにわたり地域を支えてくださった皆様への感謝と、霧切谷の歴史を未来へ繋ぐという強い想いを込めて「八千代きりちゃんラーメン」と名付けました。親しまれた店舗の外観をあえて大きく変更しないのは、地域の皆様に変わらず安心して足を運んでいただけるようにとの願いからです。
私たちが掲げる「情景承継」という言葉には、単に店舗というハードウェアを引き継ぐだけでなく、そこで育まれたお客様とお店の温かい繋がり、思い出、そしてその土地の風景までも未来へと大切に繋いでいきたいという強い決意が込められています。
峠のラーメン屋としての存在意義は、単にお腹を満たすだけでなく、旅の途中の安らぎであり、地域の人々の日常にそっと寄り添う温かさにあると私たちは信じています。「八千代きりちゃんラーメン」は、その大切な想いをしっかりと受け継ぎ、この場所で再び、皆様の笑顔に出会える日を心待ちにしております。
安芸高田市八千代町の新たなランドマークとして、「八千代きりちゃんラーメン」は、地域の皆様に末永く愛されるお店を目指してまいります。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
最後に、この度の再出発に際し、建物を管理されている安芸高田商工会の皆様にも、大変ご尽力いただきました。心より感謝申し上げます。
来たる5月3~5日「八千代きりちゃんラーメン」開業に先立ち、地元の皆様にいち早くお届けするため、【ちゃんのれん組合】が、広島の春を彩る一大イベント「2025年ひろしまフラワーフェスティバル」の観光物産エリアに出店決定!
会場には、神田ちえちゃんラーメン、新橋ニューともちんから名物店主も。定番の中華そば、そして、わかめ中華そばを特別にご提供する予定です。 新しい味との出会いを前に、ぜひこの機会に【ちゃんのれん組合】の味をご賞味ください。活気あふれる会場で、皆様のお越しを心よりお待ちしております!

店舗情報
店舗名:八千代 きりちゃんラーメン
所在地:広島県安芸高田市八千代町向山316-26(上根バイパス峠茶屋)
オープン予定日:2025年5月27日※変更有
営業時間:7時~14時(土・日祝9時~16時)
定休日:月曜日、および【ちゃんのれん組合】の定期勉強会開催日
特徴:ラーメン霧切谷の店舗外観を継承。ちゃんのれん組合加盟店(味のともちんファミリー)
■株式会社ホッツッについて
株式会社ホッツッは、代表の渡部が以前よりライフワークとしている「広島を全国へ」に加えて新たに「全国から広島へ」に取り組むため2025年に設立。「情景承継」や「カルチャーの発見」を理念に、地域に根付いた価値あるものを未来へと繋ぐ事業を展開していきます。
https://hotts.net/hige-work-com
【ちゃんのれん組合】について
神田駅ガード下で創業した「神田ちえちゃんラーメン」が原点のラーメン店を中心とした互助組織。「加盟店の継続かつ繁栄を目指し、親睦及び中華そば及びもり中華の文化の発展と認知度の向上」を目的としています。
https://chan-noren-kumiai.com/