カテゴリー

別府市の持続可能な観光業(温泉関連事業等)に寄付「大分銀行SDGs寄付型私募債」を通じて支援実施

  • URLをコピーしました!

株式会社ボルテックス

別府市・大分銀行との贈呈式を4月22日(火)に開催

Press Release                                                      2025年4月22日

株式会社ボルテックス

「区分所有オフィス®」を主軸に資産形成コンサルティングを行う株式会社ボルテックス(東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO 宮沢 文彦、以下当社)は、株式会社大分銀行(大分県大分市 頭取 高橋 靖英、以下大分銀行)からの提案を受け、「大分銀行SDGs寄付型私募債」を活用して、大分県別府市(市長 長野 恭紘、以下別府市)が実施する持続可能な観光業(温泉関連事業等)に対し寄付しました。本件の贈呈式を4月22日(火)13時30分より別府市の市営温泉施設「不老泉」にて開催いたします。

【贈呈式 開催概要】

■開催日時:2025年4月22日(火)13:30~14:20 ※会場受付 13:00~

■開催場所:別府市 市営温泉施設「不老泉」

■登 壇 者:

別府市 観光・産業部 参事 樋田 英彦 様

株式会社大分銀行 福岡支店兼博多支店支店長 吉武 慎也 様

株式会社ボルテックス 執行役員 金融法人本部 本部長 松岡 明

■「大分銀行SDGs寄付型私募債」とは

私募債発行の手数料の一部を原資として、学校や医療機関等、SDGs達成に資する取り組みを行っている非営利目的の法人等へ寄付を行うものです。

■関連するSDGs

■別府市 観光・産業部 温泉課が取り組む「温泉マネジメント計画」とは

 別府市が実施する「温泉マネジメント計画」は、別府の温泉に関わる現状を把握し、直面している課題を解決する取組をとおして温泉資源を保護し、有効活用を図りながら、将来にわたって貴重な財産である温泉を持続可能なものとするための計画です(※)。

※別府市「別府市温泉マネジメント計画」内「はじめに」より引用

■支援の背景

当社は「経営に新常識をもたらし富の再分配を実現することにより、社会における格差の拡大とそれによる分断を是正する」というパーパスを掲げ、「社会問題を新たな視点、発想により解決し、資産が健全に循環する社会の実現」を目指しています。

別府市の掲げる「温泉マネジメント計画」は、日本一の温泉資源と文化を守り、育て、次代に引き継ぐことを理念とし、文化継承のためのさまざまな施策を行っています。それは、風土記に記された昔より大切に守ってきた温泉そのものだけでなく、人的交流や産業、雇用の創出など、地域が一体となって紡いできた別府の美しい地域性をさらに強化するものであり、格差の広がりや分断を是正することを目指す当社の企業理念と合致し、今回の寄付にいたりました。

今後も当社は、このような支援活動を行っていき、豊かな社会づくりに取り組み、地域社会に貢献してまいります。

◆株式会社ボルテックスについて◆

1999年、宮沢 文彦(代表取締役社長 兼 CEO)により企業財務の新しいソリューションを提供する会社として設立。

「経営に新常識をもたらし富の再分配を実現することにより、社会における格差の拡大とそれによる分断を是正する」を理念に掲げ、東京都心部を中心に大阪や福岡など日本経済を牽引する主要都市の商業地にある中規模ビルをフロアごとに分譲する「区分所有オフィス」を展開しております。この「区分所有オフィス」を活用し、顧客の問題解決として新たな不動産戦略を打ち立て、本業に連動しない収益と流動性の高い売却可能資産を確保し、企業価値・事業継続性の向上に貢献しております。従業員数654名(2024年3月31日時点)、東京本社、札幌、仙台、新潟、金沢、名古屋、大阪、広島、福岡、鹿児島に支店を置く。2024年3月期、売上高819億円、経常利益86億円、保有物件(賃貸用不動産)金額655億円。

・公式サイト一覧:https://lit.link/Vortexinc

※「区分所有オフィス」は、株式会社ボルテックスの登録商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月22日 13時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次