西川株式会社
WS優勝を成し遂げた大谷翔平選手の次なる夢は 「優勝するということ以上に難しい“連覇”」

西川株式会社(東京都中央区日本橋富沢町、社長:菅野達志、以下、nishikawa)は、大谷翔平選手を起用した「大きな夢を見よう!キャンペーン2025」第2弾を、4月23日(水)~5月18日(日)の期間中に実施いたします。
本キャンペーンでは、[エアーG1]マットレス / [エアーG1]ピローをお買い上げ頂き、ご応募いただいた方の中から抽選で100名様に、nishikawa[エアー]オリジナルユニフォームをプレゼントいたします。
nishikawaは、ベストパフォーマンスのために質の高い睡眠にこだわりを持つ大谷翔平選手と2017年から睡眠コンディショニングサポート契約を結び、体に合った寝具の提供などを通じてコンディションをサポートし続けております。また、大谷翔平選手には、愛用いただいているSLEEP TECH®ブランド[エアー]の広告に登場いただいております。今後もキャンペーンや新しいムービーの公開を予定しておりますので、ご期待ください。
♦ 『大きな夢を見よう!キャンペーン2025』 ♦

『大きな夢を見よう!キャンペーン2025』 第2弾詳細
■開催期間
・4月23日(水)~5月18日(日)
■実施店舗
・nishikawa公式オンラインショップ
・Amazon
・全国の[エアー]取り扱い店舗
■対象商品
・[エアーG1]マットレス
・[エアーG1]ピロー
■キャンペーンサイト
https://www.airsleep.jp/topics/20250423.html

■キャンペーン内容
[エアーG1]マットレス/[エアーG1]ピローをお買い上げ頂き、ご応募いただいた方の中から抽選で100名様に「nishikawa[エアー]オリジナル ユニフォーム」をプレゼント。
※サイズはキッズ用フリーになります。
■プレゼント内容
nishikawa[エアー]オリジナルユニフォーム(右記イメージ)
♦ 大谷翔平選手 キャンペーン動画 ♦
nishikawa[エアー]オリジナルユニフォーム告知動画

〈大谷選手コメント〉
今なら、nishikawa[エアー]オリジナルユニフォームをプレゼントしています。ぜひ応募してください!
「WS優勝の次なる夢」動画
Q.
2024年のシーズン前の撮影前にうかがった夢 「WS優勝」を実現されましたが、次なる夢は何でしょうか?
〈大谷選手コメント〉
A.
シーズンはこれからも続いていくので
連覇するというのが優勝するということ以上に
連続で優勝するというのがチームの数も少ないですし難しいことだと思うので、
そこがまず一番の目標かなと思ってます
♦ グローイングG1モデル[エアーG1]シリーズ ♦


◆商品名
・[エアーG1]マットレス
◆取り扱い店舗
・nishikawa公式オンラインショップ
・全国の[エアー]取り扱い店舗
◆価格
・¥41,800(税込)
◆配色
・ブルー
・ラベンダー
◆サイズ
・シングル(97×195×7cm)
◆組成
・表地:ポリエステル100%
・裏地:ポリエステル65% 綿35%
・詰めもの:ウレタンフォーム
・日本製
◆商品特徴
小学校に入学する前から卒業までの時期、子どもの体格は大きく変化します。[エアーG1]マットレスは、成長によって体重が大きく 変わっても、特殊立体ダブルクッション構造によって体の沈み込みを調整します。体重が軽い成長期前は上層部のやわらかく細かい凹凸でやさしく支え、成長するにつれて増える体重や体格を下層部がしっかりと受け止め、体にフィットします。


◆商品名
・[エアーG1]ピロー
◆取り扱い店舗
・nishikawa公式オンラインショップ
・全国の[エアー]取り扱い店舗
◆価格
・¥13,200(税込)
◆配色
・ブルー
・ラベンダー
◆サイズ
・for Kids(56×32×9cm)
◆組成
・側地:ポリエステル100%
・詰めもの:ウレタンフォーム
・側縫製:日本製
・ウレタンフォーム/ネックプレート:中国製
・高さ調節シート:日本製
明日への活力を求める全ての人の「眠り」をサポートする、SLEEP TECH®ブランド[エアー]
今年ブランド誕生15周年を迎えた[エアー]は、明日のより良いパフォーマンスを発揮するために、最新の睡眠科学を取り入れたSLEEP TECH®ブランドです。 [エアー]マットレスは点で支える独自の凹凸構造によって睡眠時の「体圧分散」、「寝姿勢保持」の機能を高め、快適な眠りへ導きます。
マットレスのほか、枕、クッションなどの多彩なアイテムを展開し、トップアスリートをはじめ、多くの方々にご好評をいただいています。
参考 : 親世代と祖父母世代が子どもに贈るプレゼントに関する調査を実施
▶︎約2人に1人の親が“寝具”を望む一方で、実際に祖父母にもらえた人はわずか9%…
<親目線と祖父母目線での「寝具」に関するギャップ>
※子どもが健康に育つために、質の高い睡眠が必要だと思う人ベース(N=201)

本調査において、『子どもが健康に育つために必要だと思うこと』という設問に対し、「質の高い睡眠」を挙げた親の約2人に1人が、子どもに「寝具」がほしいと望んでいることが明らかになりました。
しかし、実際に祖父母が孫に寝具をプレゼントした割合はわずか9%と低く、他のプレゼント候補と比べても最下位という結果になりました。
▶︎実はランドセルと並ぶほど需要がある!親が「プレゼントしてほしい」と思うもの、 “寝具”が上位にランクイン
祖父母からのプレゼントに「不満や困った経験がある」と回答した親世代を対象に、『今後お子さんにプレゼントしてほしいもの』を調査しました。
<親目線と祖父母目線での「寝具」に関するギャップ>
※祖父母からのプレゼントに不満や困った経験がある人ベース(N=69)

その結果、勉強・教育関連グッズに次いで、寝具が2番目にランクイン。
祖父母世代からの定番プレゼントであるランドセルとほぼ同じくらいの需要の高さであることが明らかになりました。
▶︎約9割の親・祖父母が子どもに健康に育ってほしいと回答。
しかし、子どもが「質の高い睡眠がとれている」と思う人は少ない実態も明らかに。
『あなたの小学2年生以下のお子さん・お孫さんは、以下の項目について、しっかりととれている/できていると思いますか?』という設問に対しては、「一日三食きちんと食べる」や、「十分な睡眠時間」などと比べると、「質の高い睡眠」をとれていると思う人は少ない実態が明らかになりました。
<子ども・孫の睡眠と食事の実態>

▶︎子どもの脳を作り・守り・育てるには、睡眠時間と質が重要!
子どもの理想の睡眠時間は9時間~10時間といわれています。ただ眠ればいいというものではなく、質の良い睡眠をとることが、子どもの脳を作り・守り・育てるために重要になってきます。
しっかりと眠ることで、経験したことや日中に覚えたことを何度も頭の中で再生して確かめたり、昨日までの知識と あわせたりして知識を記憶として定着させていきます。そして新しいことをひらめいたり、複雑な問題を解決したりするには十分な睡眠が必要です。


【眠育サイト リニューアルオープン!】
3月19日は眠育の日。妊娠中から成長期のお子様まで、成長に合わせた睡眠アドバイスや親子で楽しむコンテンツなど、“寝る子育て”をサポートする情報を発信するサイトです。

「子供の睡眠の重要性について」
毎年1万人を対象に実施している「nishikawa 睡眠白書2024」の結果によると、 「子どもの睡眠」では、生活時間の後ろ倒しやスマホやPCの利用による夜更かしの影響から、小学生40%、中学生50%、高校生80%が平日に適正な睡眠時間が取れていないことが分かっています。子どもの睡眠不足は心身の発育、注意力・集中力の低下、メンタル面や学力面に悪影響があることが知られており、家族で一緒に見直すべき大きな課題です。
SLEEP TECH®ブランドの[エアー]から発売されているキッズ用商品[エアーG1] マットレスと[エアーG1]ピローは、nishikawaとメジャーリーガーの大谷翔平選手が共同で行う『大きな夢を見よう!プロジェクト』のために新しく開発された商品です。これらの商品は、子ども特有の体格とその変化に適応し、成長を眠りからサポートするアイテムです。
G1シリーズという商品名は、「Growing(成長する)」の「G」に由来しています。子供たちの健やかな成長を、睡眠の面からサポートしていきたいと考えています。
【日本睡眠科学研究所】 https://www.nishikawa1566.com/company/laboratory/