カテゴリー

“推し”を見つける京版画展「押忍!! 京版画」5/24スタート

  • URLをコピーしました!

株式会社京都産業振興センター

会場は京都伝統産業ミュージアム 海外からも注目の木版アート集結!

京都伝統産業ミュージアム(所在地:京都市左京区/運営:株式会社京都産業振興センター)では、2025年5月24日(土)~6月22日(日)まで、展示販売イベント「押忍!! 京版画(英題:Viva! Kyoto Woodblock Prints)」を開催いたします。

“押す”という制作工程にちなんだタイトル「押忍!!」には、好きな作品を“推す”気持ちも込められています。
会場では、伝統的な木版画の作品をはじめ、木版の風合いを活かした雑貨や日用品なども多数ご紹介。海外の来場者からも人気の「買って帰れるアート」として、京版画の“いま”を発信します。

目次

京版画、その“いま”を体感

京版画は、宮廷文化や絵画芸術とともに発展してきた京都ならではの木版画。木に彫刻された絵柄を一色ごとに職人が手摺りで色づけていく伝統的な手摺り木版画は、手描きにはない独特の表現が魅力です。
和紙に胡粉・雲母・顔料を重ねて摺り上げることで、柔らかな色彩と奥行きを表現。絵師・彫師・摺師による分業体制で制作され、それぞれの職人が技術を極めることで、素晴らしい作品が生まれています。

本展では、老舗から若手作家まで、現代の感性と伝統技法が融合した作品や商品を多数展示。“飾って楽しい・使って嬉しい”京版画の新しい魅力をご体感ください。

前回の展示風景

出展作品の一部をご紹介

■ 木版画 竹中健司「TORII.S」
/竹笹堂

竹中木版5代目摺師 竹中健司による作品。鳥居が幾重にも連なる構図は、まるで迷路に迷い込んだような幻想的な印象を与えます。

|価格|6,600円(税込)

■ 木版画 井堂雅夫「東福寺睡蓮」額装
/ギャラリー雅堂

木版画家 井堂雅夫(1945-2016)による作品。初夏の庭園を静かに彩る白い睡蓮。石や水面の質感、葉の重なりなど、職人の繊細な摺りの技が光ります。

|価格|55,000円(税込)

■ 木版画「輝」額装入
/美術出版 株式会社 芸艸堂

京都出身の画家・加藤晃秀(1936-2015)の作品を木版画で再現した一品。白と黒の大胆なコントラストで、古都の風情を描き出した作品です。

|価格|38,500円(税込)

■ 70 隅田川
/山田繊維 株式会社(むす美)

浮世絵の中でも特に人気がある作品を、サスティナブルなオーガニックコットンのふろしきに表現。
多色摺り木版画の再現性にこだわり、どの柄も10枚前後の型を用いて丁寧に染め上げています。

|価格|1,650円(税込)

 

 

開催概要

  • タイトル:押忍!! 京版画(英題:Viva! Kyoto Woodblock Prints)

  • 会期:2025年5月24日(土)~6月22日(日)
    ※休館日:5月26日(月)、6月9日(月)

  • 営業時間:10:00〜18:00(⼊場は17:30まで)

  • 会場:京都伝統産業ミュージアムショップ、MOCADギャラリー
    (〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ B1F)

  • ⼊場料:無料

  • 主催:京都伝統産業ミュージアムショップ(株式会社 京都産業振興センター)

  • 協力:美術出版 株式会社 芸艸堂/有限会社 竹笹堂/株式会社 雅堂/株式会社 美雲木版画社/山田繊維 株式会社(むす美)

  • 一般のお客様からのお問い合わせ先:075-762-2670(担当:齋藤・安土)

オンラインでも購入可能!

会期中は、一部商品を京都伝統産業ミュージアムのオンラインショップでも販売いたします。

会場にお越しになれない場合はこちらをご利用ください。

▶「押忍!! 京版画」特集ページ: https://mocad-shop.com/collections/os-kyo-hanga

京都伝統産業ミュージアム 公式キャラクター「ことまる」

MOCAD ONLINE SHOP( https://mocad-shop.com)は京都伝統産業ミュージアムが運営するオンラインショップです。話題の工芸品や企画展関連グッズ、ミュージアムショップの一部商品など、人気商品がラインナップ。ぜひ一度チェックしてみてください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月23日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次