BuzzFeed Japan
BuzzFeed Japan株式会社(東京都渋谷区、以下、BuzzFeed Japan)の料理動画メディア「Tasty Japan」がメディアコンテンツパートナーを務める、ナポリタン日本代表を決める全国大会「カゴメ ナポリタンスタジアムⓇ 2025」で、4月29日のナポリタンの日を前に、特設サイト上で一般生活者によるWEB投票が始まります。

Tasty Japanがメディアコンテンツパートナーとして動画制作・SNSアカウント運用を行うカゴメ株式会社(名古屋市、以下、カゴメ)が主催するナポリタン日本代表を決める全国大会「カゴメ ナポリタンスタジアムⓇ 2025」で、4月29日のナポリタンの日を前に、特設サイト上で一般生活者によるWEB投票が始まります。投票によって、エリア代表18店舗の中から「王道ナポリタンリーグ」「個性派ナポリタンリーグ」それぞれナポリタン日本代表が決まります。
Tasty Japanはメディアコンテンツパートナーとして、動画を制作し、Tasty Japanの公式SNSアカウントから配信しています。既に公式サイトに特集ページを開設し、エリア代表で選出されたナポリタンメニュー動画18本を配信しております。今後、Tasty Japanで選出した「Tasty選抜メニュー」動画18本を制作・配信いたします。

◾️「カゴメ ナポリタンスタジアム®2025」概要
主催: カゴメ株式会社
内容: 本大会にエントリーしたナポリタンを提供している飲食店を対象に全国9エリア(北海道、東北、北関東甲信越、南関東、北陸、東海、関西、中四国、九州沖縄)でモニター投票を実施、エリア代表18店舗を選抜、全国大会に進出します。全国大会ではナポリタンスタジアム特設サイトでWEB投票、Tasty Japanの公式SNSアカウント(Instagram・X・Facebook・TikTok)からのSNS投票で、日本代表店舗を選出します。
カゴメ ナポリタンスタジアム®2025特設サイト
https://www.kagome.co.jp/products/brand/ketchup/naposta2025/
※調査概要
・調査名:ナポリタンスタジアム2025に関する調査
・調査時期:2025年2月5日〜2月6日
・調査対象:全国の男女10,000人(20〜69歳)
・調査手法:インターネットリサーチ
・調査協力:株式会社エクスクリエ
■メディアコンテンツパートナーについて
Tasty Japanは、メディアコンテンツパートナーとして、編集コンテンツの制作・配信で培ったノウハウを最大限活用し、エリア代表で選出されたナポリタンメニュー動画を18本、Tasty Japanで選出した「Tasty選抜メニュー」動画を18本、合計36本を制作。公式サイトでも特集ページを開設、メニュー情報やレシピを公開しています。
■Tasty Japanについて
https://www.instagram.com/tastyjapan/
Tasty Japanは、米国で2015年に誕生した料理動画の元祖「Tasty」の日本版として2016年に創刊。創刊以来、SNSで思わずシェアしたくなるような「見て幸せ、作って楽しい」料理やスイーツに、最新のSNSトレンドやワクワクする独自のテクニックを掛け合わせて、レシピ動画や記事を配信しています。
■BuzzFeed Japan株式会社について
2006年に米国で誕生したBuzzFeedは、最高のインターネットコンテンツを提供する企業です。2015年8月設立のBuzzFeed Japan株式会社は、2016年1月にBuzzFeed日本版を創刊。「インターネットを通じて喜びと真実を届ける」をミッションに置き、社会にポジティブなインパクトを生み出すため、ニュース、ポップカルチャー、エンターテインメント、ショッピング、グルメ、ファッション、ビューティーなどの情報を発信しています。インターネット世界をより良いものにするため、信頼ある、高品質で、かつブランド価値を守る情報を、何億人もの人々に提供しています。日本では、4つのバーティカルメディア(BuzzFeed Japan、ハフポスト日本版、Tasty Japan、BuzzFeed Kawaii)を運営しています。BuzzFeed Japanには、米国BuzzFeed Inc、朝日新聞社、朝日放送グループHDの3社が出資しています。