カテゴリー

沖縄県石垣市に設置された多言語対応の災害警報システム「NAVI アラート」の導入を支援

  • URLをコピーしました!

表示灯株式会社

~音と光による避難誘導看板で国内外の観光客と地域住民の安全確保に貢献~

 周辺案内地図の掲出などを展開する表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:德毛孝裕、以下「当社」)は、この度、沖縄県石垣市に設置された災害警報システム「NAVI アラート」の導入支援を行いましたので、お知らせいたします。

 近年、気候変動にともなう異常気象(大雨、土砂災害など)の増加や地震など自然災害の発生にともない、さらなる安全確保の必要性が高まっています。このような環境のなか、従来の行政防災無線ではカバーしきれないエリアや、より迅速な情報伝達が必要なエリアに向けて開発された、多言語対応のシステム「NAVI アラート」が観音堂地区と白保地区の2か所に設置されました。

 観音堂地区は、1,400人収容の大型リゾートホテルがあることから、国内外より多くの観光客が訪れる地域ですが、観光で訪れる方は周辺の地域情報が分からない方が多いため、災害発生時における迅速かつ適切な避難誘導が不可欠です。また、白保地区は1771年に発生した明和の大津波で壊滅的な被害を受けた地域であることから、津波に対する防災意識向上と、迅速な避難体制の構築が求められています。

 以上を背景として、当社の災害警報システム「NAVI アラート」が設置されたものとなります。

(NAVI アラート)

白保地区 

(NAVI アラート)

観音堂地区

(蓄光版)

蓄光版(昼)

(蓄光版)

蓄光板(夜)

【NAVIアラートの特長】

・音と光による視覚的な誘導

聞き取りやすい音声と反射フィルムを使用しており、ライトが当たると光るため、夜間でも視認性があります。赤いパトランプが付いており、夜間でもいち早く初期行動を人々にとらせることができます。

・インバウンド対応

外国人観光客や地域住民の多様化に対応するため、日本語、英語、中国語(繁体語)の多言語での表示や放送を行います。

・柔軟な設定 

設置エリアに応じて発報内容を自由に設定することができ、地域や施設の特性に合わせた運用が可能です。また、設定管理が10アカウントまで事前登録でき、PCやスマートフォンで管理できます。

・高い耐久性(NAVIアラート通信ボックス)

風雨や塩害、夏の炎天下にも耐えうる設計であり、安定した運用が可能です。

「NAVIアラート」 運用イメージ

 当社は今後も、自治体の住民サービス向上支援にとどまらず、災害時における人々の安全確保に貢献などを通じてサステナブルな社会の実現に貢献してまいります。

■本件に関する問い合わせ先

表示灯株式会社 東京本社 広報室

〒107-0062 港区南青山5丁目12-22 ナビタ東灯ビル

TEL: 03-3797-4711(代) MAIL:info@hyojito.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月25日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次