カテゴリー

東海3県で30拠点達成】職員が辞めない仕組みとは?バウムカウンセリングルームが実践する“福祉経営の裏側”を公開

  • URLをコピーしました!

特定非営利活動法人バウムカウンセリングルーム

~定着率90%の実績も持つ福祉法人が語る、成長と安定の鍵を握る“現場主導の経営改革”とは~

障がい福祉の現場で、慢性的な人材不足と高離職率に悩む法人が少なくない中、愛知県名古屋市を拠点に福祉事業を展開する特定非営利活動法人バウムカウンセリングルーム(理事長:笹谷寛道)は、

2025年4月に開所した「指定共同生活介護あさがお」(名古屋市南区)をもって、東海三県での事業拠点数30件を達成いたしました

この節目に合わせて、同法人が現場で実践してきた経営の取り組みを一例として紹介する無料オンラインセミナーを開催しています。

本セミナーでは、法人の成長を支えた「辞めない組織づくり」の工夫や、実際に導入してきた“経営の仕組み”を、再現可能な形で共有します。

メイン講師理事長 笹谷寛道

現場からの声が経営を変える
~30拠点に拡大しても崩れなかった組織づくりの要~

バウムカウンセリングルームでは、かつて職員定着率90%を記録した時期もあり、離職を防ぎ、職員が安心して働ける環境づくりに力を入れてきました。

最大の特徴は、施設数が増えても“属人的なやり方”に頼らず、仕組みとして再現性のある経営体制を構築してきたことにあります。

中でも、セミナーで紹介する「福祉特化型 経営計画書」は、法人の理念や方針を単に掲げるだけでなく、それを“現場の行動”として落とし込む仕組みとして設計されたツールです。

•職員ごとの役割・責任を明確に

•行動基準を「価値観ベース」で共有

•幹部職員を育成し、現場判断が可能な体制へ

•定期的な面談と計画の振り返りを組み込んだPDCA運用

これらの要素が連動することで、トップの思いや方針が全職員にまで届き、現場主導で動ける強い組織が実現してきました。

目次

◆無料セミナーでは「実際の取り組み事例の一部」をご紹介

本セミナーは、「これをやれば必ず成功する」というノウハウではなく、あくまでバウムカウンセリングルームが実際に取り組んできた“一例”をご紹介いたします。

•なぜ職員がすぐ辞めてしまうのか?──現場の声から始まる経営改革

•経営計画書の“作成”ではなく“活用”が鍵になる理由

•幹部職員の育成で定着率が向上した事例

•拠点拡大を実現しても、職場がバラバラにならない工夫

•成功と失敗、双方のケーススタディ

また、参加者には「福祉特化型経営計画書フォーマット」を特典として無料配布いたします。

ぜひこの機会にお問い合わせください。

セミナー開催日程

◆セミナー概要(参加無料)

対象者: 福祉法人の経営者・施設長・幹部候補など

開催形式: Zoom(オンライン開催)

所要時間: 約60分

講師: 理事長 笹谷寛道

参加特典: 福祉特化型経営計画書フォーマット

お申込みフォーム: https://baum-bloom.com/prtime/contact

  1. BaumBloom詳細URL: https://baum-bloom.com/prtime/

著書 「社員が辞めない福祉法人の経営術」

笹谷の著書 「社員が辞めない福祉法人の経営術」発売中

本書は、現役経営者である笹谷がバウムカウンセリングルームで実践してきた、“手間を惜しまない”姿勢を軸にした経営スタイルをもとに、人手不足・人材不足の課題に正面から向き合い、実際に成果を上げてきた取り組みを解説した一冊です。

【法人概要】

名称:特定非営利活動法人バウムカウンセリングルーム

設立:2007年12月

代表者:理事長 笹谷寛道

所在地:愛知県名古屋市西区香呑町6-68 七福ビル2F

拠点数:東海三県にて30事業所(2025年4月現在)

事業内容:共同生活援助(GH)、就労継続支援B型、放課後等デイサービス、宿泊型自立訓練、相談支援 など

TEL:052-521-2334

Email:info@baum-bloom.com

URL:https://baum-bloom.com/prtime/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月25日 19時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次