カテゴリー

GLIN Impact Capitalはサステナビリティカードゲーム研修を提供するIchigo Bloomと業務提携しました

  • URLをコピーしました!

GLIN Impact Capital

「啓発」から「実践」まで、サステナビリティ人材育成のワンストップ支援を実現

GLIN Impact Capital合同会社(所在地:東京都港区、共同代表:中村将人、秦雅弘、才木貞治、以下「GLIN」)とIchigo Bloom(所在地:東京都豊島区、代表:Stéfan Le Dû、以下「Ichigo Bloom」)は、企業向けサステナビリティ/インパクト研修に関する業務提携契約を締結しました。本提携により、GLINのサステナビリティ/インパクトの実務者向け研修と、Ichigo Bloomのサステナビリティ啓発ワークショップの豊富な知見を活かし、企業の個別ニーズに応えるサステナビリティ研修の提供が可能になります。

■本提携の背景

近年、企業を取り巻く事業環境は急速に変化しており、環境・社会課題への取り組みは、全ての企業にとって経営上の重要な課題となっています。

多岐に渡るサステナビリティ経営の課題に対しては、経営陣だけでなく各部門長や現場従業員の「腹落ち感」と、実務上の推進力が非常に重要です。

しかし、各企業の個別の課題や戦略に即した研修や人材育成を自社のみで実施することは容易ではありません。帝国データバンクの調査によると、研修を含む従業員へのリスキリング*1に取り組めていない企業のうち、43%が「対応できる人材がいない」、35%が「必要なスキルやノウハウがない」と回答しています*2。

GLINの研修は、主にサステナビリティ/インパクトの実務担当者に、業務に活きる知識・スキルを習得いただくことに主眼があります。これらの実践型研修にご好評をいただく一方、担当者のみならず全社でサステナビリティやインパクトへの理解と共感を促したい、というご相談も受けていました。そこで啓発や自分事化に特化したコンテンツを検討した結果、Ichigo Bloomとのパートナーシップに至りました。

本提携により、Ichigo Bloomが提供するカードゲームシリーズを研修プログラムの選択肢として導入し、啓発から実務までをワンストップでご支援できるようになることを目指しています。

■GLINの「サステナビリティ/インパクト研修」シリーズについて

〈啓発:カードゲームシリーズ(Ichigo Bloom提供)〉

参加型のカードゲームで、楽しく気候変動や生物多様性、DE&Iについて学ぶことができます。サステナビリティの意識啓発だけでなく、チームビルディングにも適したコンテンツです。

カードゲームのラインナップ

  • クライメート・フレスク(気候変動)

  • 2tonnes(気候変動)

  • バイオダイバーシティ・コラージュ(生物多様性)

  • プラスティック・コラージュ(プラスチック問題)

  • プラネタリーバウンダリー・フレスコ(地球の限界点)

  • 公平性ワークショップ(ジェンダー平等)

〈実践:個別ニーズに基づくオーダーメイド研修(GLIN Impact Capital提供)〉

サステナビリティ/インパクト×実務スキルの研修を、顧客企業の業種・課題・対象層に合わせオーダーメイドで提供しています。実務上の課題を丁寧にヒアリングしたうえで構成する研修カリキュラム、知識のインプットと即時のアウトプットの両立、受講者一人ひとりへの個別フィードバックなどがご好評をいただいています。

研修テーマ(例)

  • サステナビリティ戦略・インパクト創出戦略策定

  • インパクト投資におけるデュー・デリジェンス

  • インパクト測定・管理(IMM)

  • インパクト評価・定量化

  • 投融資先との対話・エンゲージメント

*1 本調査におけるリスキリングの定義:「新しい職業に就くために、あるいは今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」

*2 帝国データバンク(2024年)「リスキリングに関する企業の意識調査(2024 年)」、https://www.tdb.co.jp/report/economic/20241120-reskilling2024/

Ichigo Bloomについて

Ichigo Bloomは、遊び心と革新的な方法でサステナビリティを学ぶワークショップを提供するコミュニケーターと教育者の集まりです。日本の企業、自治体、団体、大学など、あらゆる組織に対し、気候変動、生物多様性、プラスチック汚染などの環境問題に関する複雑な背景を学ぶ機会を提供しています。Ichigo Bloomのワークショップは、最新の世界基準の環境科学に基づき、参加者全員が積極的に関わる遊び心あふれる形式で提供されています。

所在地:東京都豊島区駒込6丁目19−11

代表者:Stéfan Le Dû

設立:2024年1月11日

URL:https://ichigobloom.jp/ja/

■GLIN Impact Capitalについて

GLIN Impact Capitalは「経済成長と共に自律的に社会課題が解決される社会の実現」、すなわち、よりサステナブルな資本主義へのアップデートをミッションとして、その実現に有効な手段がインパクト/ESG投資の発展・拡大であると考え、2020年に創業しました。

インパクト投資第一人者として歩んできた実績と知見、世界最高峰のネットワークと多様なバックグラウンドを持つ人材という独自の強みを活かし、インパクト/ESG投資および企業変革支援コンサルティングサービスを提供しています。

所在地:東京都港区南青山2-2-15

代表者:共同創業者 中村 将人、秦 雅弘、才木 貞治

設立:2021年2月8日

URL:https://glinimpact.com/

二事業部制の背景についてはこちら:https://glinimpact.com/insight/insight-investment240229

※本プレスリリースは、情報提供のみを目的としたものであり、投資の勧誘、推奨を目的とするものではありません。

本プレスリリースに関するお問い合わせはこちら

admin@glinimpact.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月30日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次