カテゴリー

新機構を搭載した新型オフィスチェアー「ingCloud」を2025年6月3日「オルガテック東京2025」にて初披露

  • URLをコピーしました!

コクヨ株式会社

コンセプトは「dive in. そして、身体の一部になる。」

コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、2025年6月3日(火)〜5日(木)に東京ビッグサイトで開催される国際家具見本市「オルガテック東京2025」にて、2025年冬に発売予定の新型オフィスチェアー「ingCloud(イングクラウド)」を先行発表しますので、お知らせします。

2025年冬に発売予定の新型オフィスチェアー「ingCloud」のコンセプト

1. コクヨ出展概要

「働きがい」が企業経営の重要なテーマになっている昨今、コクヨは、企業が目指したい姿へと持続的に成長していくためには、ワーカーひとりひとりの「働きがい」をサポートすることも重要であると考えています。

そこで2025年のコクヨ展示ブースでは、コクヨが「座る」という行為に真正面から向き合い開発を進めてきた、新型オフィスチェアーを先行してお披露目します。コンセプトは「dive in. そして、身体の一部になる。」です。本製品は、働く人の身体の自由な動きをサポートする「ing(イング)」シリーズの最新モデルとして、新開発の「3Dウルトラオートフィット機構(*1)」を搭載しました。ワーカーの快適性と集中力のさらなる向上を目指した、次世代のオフィスチェアーです。

(*1)重力を利用して体圧を流動的に分散させ、あらゆる姿勢にフィットするコクヨ独自の機構

コクヨ展示ブースでは、本チェアーの使用時に感じられる浮遊感や包まれ感を表現します。個人環境の快適性が高まり、自身のワークスタイルがより豊かになることを予感させる、これまでにない革新的なチェアーをご体感いただけます。

2025年冬に発売予定の新型オフィスチェアー「ingCloud」のイメージ

南ホール1&2内の特別展示エリアでは、多様なユーザーとの共感・共創のデザインプロセス「HOWS DESIGN(ハウズデザイン)(*2)」を経て開発した「Hemming(ヘミング)」や、現在開発中の商品を展示します。障がいの有無や性別、国籍などの様々なボーダーや、作り手と使い手のボーダーをなくすことを目指した、コクヨのものづくりの過程をご覧いただけます。

(*2)特例子会社・コクヨKハートや多様な社外の仲間とともに、インクルーシブデザインによって社会のバリアを発見し、誰もが自分らしくいられる社会をつくる、コクヨの共感・共創のデザインプロセス

また6月4日(水)に南3&4ホール内のエクスペリエンスエリアで開催されるセミナーに、『【初公開】コクヨ100個の挑戦物語 ~失敗を恐れない「実験カルチャー」が革新的クリエイティブを生み出すまで~』をテーマに登壇します。

創業以来、日本のワークスタイルを革新し続けてきたコクヨ。その背景には、「失敗を先にする」という独自の「実験カルチャー」があります。本セミナーでは、コクヨの若手とベテランの開発者が登壇し、家具だけでなく、空間やサービス、文房具まで、コクヨのクリエイティブな100個の取り組みの誕生秘話を初公開します。

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

ingCloudスペシャルサイト:https://kokuyo.jp/sp/ingcloud/

本サイトでは、2025年6月3日以降、製品情報を先行してご覧いただけます。

2. 開催概要

1953年よりドイツのケルンで始まったオフィス家具の見本市、「オルガテック」。

「オルガテック東京」は2022年より東京で開催しており、今年で4回目となります。

名称:オルガテック東京2025

会期:2025年6月3日(火)~5日(木) 連日10:00~17:00(最終日のみ16:00まで)

会場:東京ビッグサイト 南1~4ホール

コクヨブース番号:S4-C03

主催:ケルンメッセ株式会社

共催:一般社団法人日本オフィス家具協会

公式サイト:https://www.orgatec-tokyo.jp/

来場者登録はこちら

https://event-admin.biz/registration/reg_orgatec2025tokyo

※完全登録制、事前登録により無料

3. 特別展示概要

会期:2025年6月3日(火)~5日(木)連日10:00~17:00(最終日のみ16:00まで)

会場:南ホール1&2 特別展示エリア

テーマ:「HOWS DESIGN」

4. セミナー概要

日時:2025年6月4日(水)13:30~14:15

会場:南3&4ホール内 エクスペリエンスエリア

テーマ:【初公開】コクヨ100個の挑戦物語 ~失敗を恐れない「実験カルチャー」が革新的クリエイティブを生み出すまで~

参加方法:自由入場(無料)

※本記載の情報は発表日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

【お問い合わせ先】コクヨお客様相談室

   https://www.kokuyo.co.jp/support/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月8日 11時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次