カテゴリー

法改正・DX・EVの最前線を語る「軽貨物フォーラム2025」 5/23(金)開催!【参加無料】

  • URLをコピーしました!

一般社団法人全国軽貨物協会

~法改正の解説や新アプリ「K-LINK」発表、最新ソリューションも多数展示~

一般社団法人全国軽貨物協会(本社:東京都港区、代表:西田健太)は、2025年5月23日(金)に、軽貨物業界内の企業、組織、団体が連携し、課題解決に向けた活動を共有し、社会に発信するための「軽貨物フォーラム2025」を開催いたします。

本フォーラムでは、軽貨物に関連した法改正の解説や、業界特化型DXツール「K-LINK」の詳細発表、業務支援・保険・車両など多岐にわたる展示を準備しています。テーマとして「情報の集積と発信」を掲げており、物流分野における持続可能性と競争力をどう実現するか、実務と政策の双方から議論と提案が行われる貴重な場となりますので、ぜひご参加ください。

参加申込URLはこちら:https://k-forum.peatix.com

■背景 成長市場の影に潜む構造課題

Eコマースの拡大を背景に需要が増加する軽貨物配送業界ではその需要の裏で、労働環境の悪化、過重労働、事故増加、制度の未整備といった複合的な課題が深刻化しており、制度と現場をつなぐ対話と連携が求められています。一般社団法人軽貨物協会が全国の軽貨物事業者やドライバーを繋ぐ役割として2024年に初めて軽貨物フォーラムを開催。今年はさらに参加団体が増え、第二回目となるフォーラムを開催します。

■「軽貨物フォーラム2025」開催概要

日時:2025年5月23日(金)10:00~17:00
会場:MFLP船橋&GATE(〒273-0012 千葉県船橋市浜町2-4-7)

アクセス:JR京葉線・武蔵野線「南船橋駅」南口より徒歩7分

参加費:無料(要事前申込)

申込URL:https://k-forum.peatix.com
※内容は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。

■注目ポイント①:法改正と制度動向を行政が直接解説

国土交通省による講演では、以下の2つの制度改正に関する詳細解説を行います。

  • 13:00〜13:30「軽貨物の安全対策強化について」(国土交通省 安全政策課)

  • 14:25〜14:55「流通業務総合効率化法について」(同省 物流政策課)

「軽貨物フォーラム2025」では、軽貨物運送における事故防止の強化策や、新たに求められる事業者の対応項目、行政支援の方向性など、実務的観点に即した具体的な情報が共有されます。

■注目ポイント②:業界DXを支える「K-LINK」公開

全国軽貨物協会が開発した業界専用アプリ「K-LINK」は、運行管理、事業者間連携、保険連携、事故対応などを一元化する次世代業務プラットフォームとして期待されています。

  • 13:35〜13:55「ドライバーの法令遵守を徹底サポート」(全軽協 理事 林 研志)

  • 15:00〜15:20「世界初!荷主からドライバーまでサプライチェーンに隠れる        
            リスクの適正管理を業界団体が徹底サポート」(同上)

    API連携を通じた多様なサービスの統合や、CLO(Cargo Logistics Operator)制度との紐付けも視野に入れ、軽貨物業界の業務効率化・透明性向上に資する内容となっています。

■注目ポイント③:技術とサービスの展示・体験ブース

協賛・出展各社による展示ブースでは、業界の課題に直結するソリューションが紹介され、試乗や個別相談も可能です。

  • EV軽バン試乗体験(ASF株式会社)

  • スマホで完結する保険契約(株式会社サポリス)

  • 冷凍保冷ボックスの活用事例(株式会社H.A.S)

  • GPS運行管理連携システム(TTS株式会社)

  • 「トゥクトゥク」の業務活用(株式会社Trump)
    その他、保険、決済、金融、求人支援など、軽貨物業務を支える周辺領域の最新ソリューションも出展予定。

■注目ポイント④:軽貨物のリアルを知る特別対談&講演

業界の最前線に立つキーパーソンたちが登壇。現場のリアルから未来の構想まで、ここでしか聞けない対談・講演が目白押しです。

  • 14:50〜15:10 特別対談①「取引適正化に向けて」
    業界構造や契約の課題、デジタルツールの可能性を徹底討論。
    角井亮一(全国軽貨物協会 特別顧問)×矢作和徳(株式会社トランプ 代表取締役)

  • 15:25〜15:45 特別対談②「いよいよスタートした軽貨物の安全対策強化について」
    現場のリアルや働き方の未来について本音で語り合う。
    軽貨物系インフルエンサー×西田健太(全国軽貨物協会代表理事)

  • 16:25〜16:45 特別講演「フィジカルインターネットと軽貨物」
    世界標準の物流構想「フィジカルインターネット」が軽貨物配送に与える影響を、標準化・連携・脱炭素の観点から解説。未来のラストマイルが見えてくる。
    森 隆行(フィジカルインターネットセンター 理事長)

■協会概要

・団体名:一般社団法人全国軽貨物協会 

・代表:西田健太(にしだ けんた)

・設立:2022年7月22日

・本部所在地:〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11 天翔オフィス新橋5丁目ビル4F

・公式HP:https://zenkeikyo.jp/

■報道関係者お問い合わせ先

一般社団法人全国軽貨物協会 広報事務局 

Mail:pr@zenkeikyo.org

電話番号:03-6271-9307(一般社団法人全国軽貨物協会 代表理事:西田健太)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月9日 12時51分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次