カテゴリー

《茨城県境町》令和7年第2回境町臨時議会、全議案全会一致で可決

  • URLをコピーしました!

境町役場

物価高等対策他、一般会計補正予算総額は4億349万9,000円の増、補正予算後の一般会計予算の総額は163億2,949万9,000円となりました。

《茨城県境町》令和7年第2回境町臨時議会、全議案全会一致で可決

茨城県境町(町長:橋本正裕)では、令和7年6月9日(月)、第2回臨時議会を開き、全議案全会一致で可決いたしました。

この結果、一般会計補正予算総額は4億349万9,000円の増となり、補正予算後の一般会計予算の総額は163億2,949万9,000円となりました。

目次

主な事業

①物価高騰対策住民生活支援事業 7,626万8,000円

全町民を対象に現金3,000円を配布する事業

実施時期:7月27日(日)予定

対象:町民24,000人    

②物価高騰対策若者生活支援事業 420万円

対象となる若者からの申請により米5キロを発送する事業

対象:18歳から25歳までの若者で下記の条件を満たす方

  • ・高校3年生まで境町に住民票があった方

  • ・現在、家族が境町に住んでいる方

  • ・親元を離れ、町外に暮らしている方

実施時期:令和7年6月9日13時から受付開始予定

③境町オリジナルミネラルウォーター配布事業 907万2,000円

対象となる世帯からの申請により500mlペットボトル24本入り1箱を配布する事業

対象:65歳以上の方又は3歳未満の乳幼児のいる世帯

実施時期:8月7日(木)、8日(金)予定

④自動運転バス運行体制強化事業 2億6,250万円

高齢者・子育て世代の移動手段の確保、交通の人手不足をデジタルの力で解消する事業

⑤保育園・認定こども園副食費・主食費無償化補助事業 189万6,000円

食材費高騰分を補助し、給食無償化を継続する事業

対象:児童407人

⑥放課後児童健全育成事 254万円

 7月分からの児童クラブ利用者負担金を軽減する事業(おやつ代を含め33%オフ、近隣自治体最安値の月額4,000円に減額)

対象:児童395人

⑦物価高騰対策水道基本料金支援事業 4,152万3,000円

水道基本料金、2か月分(7月、8月)の減額を行う事業

対象:9,870人(上水道登録件数)

⑧利根川鰻復活プロジェクト事業 500万円

うなぎ工場還元祭事業に助成を行う事業

販売方法:7月中旬までに申し込みいただき抽選にて販売

⑨小学生グローアップ推進事業 50万円

軽井沢施設オープン記念。大自然を体験して新たな友達と一生の絆をつくる事業

対象:町内小学校児童(4年生から6年生まで)

実施時期:7月5日(土)・6日(日)の一泊二日 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月10日 10時08分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次