カテゴリー

在宅テレワークによる就労を支援!育児や介護などと仕事を両立したい方などを対象に、デジタルスキルを習得するオンライン訓練を実施します

  • URLをコピーしました!

新潟市

『デジタルスキル』で新しいキャリアにチャレンジしませんか!

 新潟市では、育児や介護などと仕事を両立したい方などを対象に、在宅テレワーカーとして就労するためのデジタルスキルを習得する職業訓練プログラムを、7/8~8/5(平日のみ、20日間)の日程で、オンラインで実施します。

 訓練期間中から、受講者の希望に沿った就労支援や職業紹介も行います。

 現在、受講を希望する方の申し込みを受け付けています。(申込は6/20(金曜)まで。申込後、面接あり。受講料は無料)

 新潟市では、育児や介護などと仕事を両立したい方などを対象に、在宅テレワーカーとして就労するためのデジタルスキルを習得する職業訓練プログラムを、7/8~8/5(平日のみ、20日間)の日程で実施します。すべてオンラインで行うため、育児や介護とも両立しながら学習することができます。

 現在、受講を希望する方の申し込みを受け付けています。『デジタルスキル』で新しいキャリアにチャレンジしてみませんか!

 在宅テレワークが比較的可能な仕事である事務職やデザイン関連の仕事に就労するため、プログラムは「IT事務コース」と「Webデザインコース」の2つのコースを用意しています。

 訓練期間中から、求人マッチングや面接対策などの就労支援や、受講者の希望に合わせた職業紹介も行います。職業紹介では、企業への就労だけでなく、フリーランスや副業・兼業など、希望する働き方に沿ったアドバイスが受けられます。

 詳しくは、特設サイトをご確認ください。

 https://niigata-teleworker.jp/(新潟市在宅テレワーカー育成・就労支援事業|トップページ)

 

【新潟市在宅テレワーカー育成・就労支援事業】

日 時:7月8日(火曜)~8月5日(火曜)の平日10時~15時50分(20日間)

コース:IT事務コース、Webデザインコース

定 員:各15人

参加対象者:以下のすべてを満たす方

 ・新潟市にお住まいの方

 ・デジタルスキルを生かして在宅テレワーカーとして働く意思がある方

 ・オンラインで受講可能な方

参加費:無料

申し込み:6月20日(金曜)までに、特設サイト(https://niigata-teleworker.jp/)の申し込みフォームに必要事項を入力してください。

※申し込み後、事業説明及び面接があります

【問い合わせ】

 新潟市経済部雇用・新潟暮らし推進課

 電話:025-226-1642

 メール:koyo@city.niigata.lg.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月12日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次