カテゴリー

あっとほぉーむカフェのメイドが、聴覚障がいのある方へ出張お給仕イベントをVUEVOを使って開催しました

  • URLをコピーしました!

インフィニア株式会社

~デフリンピック開催年に実現した「会話が見エール♡メイドカフェ」体験レポート~

インフィニア株式会社(以下、インフィニア)とピクシーダストテクノロジーズ株式会社(以下、PxDT)が共創した、インクルーシブな体験イベント「会話が見エール♡メイドカフェ」が、2025年6月8日(日)に東京都内で開催されました。

本イベントは、2025年11月に開催される「デフリンピック東京2025」を契機に、“聞こえにくさ”をめぐるコミュニケーションの壁をテクノロジーとエンターテインメントでやさしく超えることを目的とした取り組みです。当日は、聴覚障がいのある方とそのご家族15名を対象に、VUEVO(ビューボ)およびVUEVO Display(ビューボディスプレイ)を活用した“見える会話”によるメイドカフェ体験を提供しました。

写真左から、まゆみ、みゆな、みづきん、hitomi、こめこ、きはれ

■会話の壁を、笑顔で越える

出張あっとほぉーむカフェに参加したのは、レジェンドメイドhitomi、プレミアムメイドみづきん、みゆな、正メイドまゆみ、こめこ、きはれが参加。

リアルタイムで会話を文字化するVUEVOシリーズの技術を用いることで、聞こえにくさがあっても、自然なコミュニケーションが可能となりました。

メイドとの会話、ドリンクの提供、チェキ撮影タイム。そこにあるのは、音声だけに頼らない「伝わる接客体験」。VUEVOが表示する字幕により、「いま、何を話しているか」「誰が話しているか」が可視化され、参加者の多くが「これまでメイドカフェに行ってみたいと思っていても諦めていた。このような機会なら…と思って参加したら本当に楽しい時間だった。会話を自然に楽しめた。」と笑顔で語ってくださいました。

聴覚障がいのコミュニティの友人同士でご参加くださいました。「萌え萌えきゅん」の掛け声でメイドとチェキ撮影

【実施概要】

イベント名:「会話が見エール♡メイドカフェ」
日時:2025年6月8日(日)14:00~/15:00~(2回開催)
対象:聴覚障がいのある方とそのご家族(事前抽選制)
主催:ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 / インフィニア株式会社
参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000009289.html

■開催背景

日頃から「言葉の壁」や「障がいをお持ちのお客さまに対する接客」という部分に、課題意識をもっていたメイドが、インフィニアが行う社員向け勉強会で代表に意見を発表したことから企画が始まり、発言者のメイドまゆみとレジェンドメイドhitomiが中心になって今回のイベントの開催が決定。

<代表深沢コメント>

あっとほぉーむカフェ側が障がいを持つ人にも来てほしいと思っていても、当事者は店に入ることをハードルが高いと感じ、躊躇してしまうのではないかとメイドたちの意見を聞いて考えていました。

今回のイベントは、そのように感じている人への「後押しのためのイベント」であり、もっとこういった活動を広めていきたいと思っています。

あっとほぉーむカフェでは、現在も聴覚障がいをお持ちの方をはじめ、車いすでご来店される方や視覚に障がいのある方と、様々なご事情をお持ちのお客様にもご来店いただいております。今後はこのような方々にも快適にお過ごしいただけるようにサービスをさらに拡充し、安心してご利用いただける環境づくりを進めてまいります。

VUEVO Displayに身振り手振りを加えてお給仕するレジェンドメイドhitomi

■感情も、伝わる

会場では「話してみたい」「聞いてみたい」「笑い合いたい」といった思いを、メイドがひとつひとつ丁寧に受け取りながら会話を重ねていきました。VUEVOの字幕には、単なる言葉以上に、感情や関係性までもがにじみ出ます。

事前にメイド全員が、自己紹介やご挨拶など簡単な手話を勉強して臨んでいたこともあり、イベントはとてもスムーズに進みました。

最初は緊張されていたお客様もメイドとすぐに打ちとけ、コミュニケーションの為の手話を習ったり、ゲーム大会をしたりと、盛り上がりすぎて時間が超過してしまうというハプニングもあったほど会場は笑いに包まれていました。

参加者からは、「日常で楽しいこともあるし、笑ったりもするけど、こんなにずっと笑っていたのは久しぶり。ほっぺた痛くなっちゃった。(60代女性)」「メイドさんがとても一生懸命に話を聞いてくれて歓迎されている感じが嬉しかった。(40代女性)」「お母さんが楽しそうで嬉しかった。みんなでチェキを撮ったのも嬉しかった。(小学生:お母さまが聴覚障がい)」「息子を連れてきてよかった。メイドさんが熱心に話を聞いてくれたのが嬉しかったみたいで、ずっと話してました笑。(40代男性:小学生のお子様が聴覚障がい)」など、印象的な感想が多数寄せられました。

またメイドに手話とその意味をお客様が教えてくださり、動きが面白くて一緒に笑ったり、メイドから「手話ってロマンチックですね!」という意見が出ると「普段そんなことを考えたことがなかった。新鮮!」などという感想も話し合っていました。

■テクノロジーとカルチャーが描く、やさしい社会

今回の取り組みは、PxDTが目指す「テクノロジーで社会のバリアをやさしく超える」という思想と、インフィニアが掲げる「誰もが歓迎される空間をつくる」という理念が重なって実現した共創プロジェクトです。

萌え文化×コミュニケーションの可視化という異色の組み合わせだからこそ「聞こえの違い」が当たり前にある社会に向けたメッセージとして、多くの参加者・関係者の心を動かしました。

■今後に向けて

インフィニアでは今後、メイドカフェを「非日常の癒やし空間」としてだけでなく、「誰もが受け入れられる日常の象徴」へと再定義し、多様な人々にとっての「はじめての体験」を届け続けていきます。

またPxDTも、VUEVOの活用領域を医療・教育・観光など多様な場面へと拡張し、誰もが“自分らしく話し、聞ける”社会の実現を目指していきます。

※使用画像に関しては、参加者の許諾を得たものになります。

<あっとほぉーむカフェ>

メディアでおなじみの美味しくなるおまじまい「萌え萌えきゅん」を生み出し、インターネットを中心に流行した言葉「萌え〜」で2005年ユーキャン流行語大賞トップテンを受賞。

2024年には創業20周年を迎え、現在秋葉原に7店舗、大阪に3店舗展開し、2025年には名古屋に2店舗同時オープン。メイド歴20年のレジェンドメイドhitomiを筆頭に600名近いメイドが在籍。

2020年よりメタバース上で営業するバーチャル店舗「バーチャルあっとほぉーむカフェ」もオープン。現在バーチャルメイドは店舗とは別に60名が在籍。

海外からのお客様、女性ひとりのお客様、小さいお子様のいるご家族でも入りやすい「安心・安全・健全」なエンターテインメントを推奨し、観光地としても人気のカフェスタイルのテーマパークです。

『ご主人様とメイド』という独特なメイドカフェの世界観をポップなカルチャーとして確立したメイドカフェ

■あっとほぉーむカフェ公式HP

http://www.cafe-athome.com

■あっとほぉーむカフェグローバルサイト

https://www.maidcafe-athome.com/

■あっとほぉーむカフェ公式X

https://twitter.com/athome_cafe

■あっとほぉーむカフェ公式Instagram

https://www.instagram.com/athome__cafe

■あっとほぉーむカフェ公式TikTok

https://www.tiktok.com/@at_home_cafe

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月13日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次