カテゴリー

ジェトロ、世界有数のアクセラレーターと連携した「GSAP」始動

  • URLをコピーしました!

JETROスタートアップ課

第一弾として、採択スタートアップ30社を発表 ― 脱炭素、BtoB領域から有望スタートアップを選出

ジェトロは、内閣府と連携し、日本のスタートアップ企業の海外展開を支援する「グローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP: Global Startup Acceleration Program)」を2025年6月18日より開始します。

GSAPは2021年にスタートし、これまでに累計500社以上の日系スタートアップを支援してきました。これまでの参加企業の中には、北米やアジアでの資金調達、現地法人設立、大手企業との事業提携などを実現した事例もあり、グローバル展開を目指す企業の基盤づくりに活用されています。

本年度の第一弾として、全国から選出されたEnterprise BtoB領域およびサステナビリティ領域の日系スタートアップ30社の採択を決定しました。各企業は、世界有数のアクセラレーターと連携したプログラムに参加し、海外展開に向けた実践的な支援を受けます。

▶Enterprise BtoBコース・Sustainabilityコース 採択企業一覧

d71241-232-23a7ee09c150758367f3f7f9f6fff820.pdf

  • Enterprise BtoBコース(連携:Alchemist X) 
    アーリーステージのエンタープライズ部門スタートアップ支援・投資に特化した米国のアクセラレーター。エンタープライズ部門のアクセラレーターとしてNo.1の評価を獲得。プログラム参加企業の総資金調達額は14億ドル以上。本コースは下記3つのフェーズで構成されており、今回はPhase1: 「米国市場理解」に参加する企業を選出。

  • Sustainabilityコース(連携:Third Derivative、New Energy Nexus) 
    約800名の社内専門家と200名以上の外部メンターを抱えるThird Derivative(D3)と15カ国にわたる起業家育成の実績を持つNew Energy Nexus(NEX)が連携して行うプログラム。CO2削減や気候レジリエンス分野への投資を行うJapan Energy Fund Venturesも協力パートナーとして参加。

各コースはすべて英語で実施され、オンライン講義、1on1メンタリング、ネットワーキング、現地渡航、デモデイ、展示会出展支援など、多角的な支援プログラムで構成されています。

第二弾となる、残る3コースに関する採択企業の発表は2025年8月上旬を予定しています。

アクセラレーションプログラム「GSAP」概要

項目

詳細

形式

ハイブリッド開催(オンライン&現地渡航)

プログラム内容

(コース毎に異なります)

・講義セッション

・マインドセット、コミュニケーション、戦略立案、人材獲得、資金調達

・ ファイナンス、マーケティング等に関する座学セッション

・ワークショップ

・1on1メンタリング

・ネットワーキング

・投資家、海外企業に向けたデモデイ 等

・現地渡航(渡航費・滞在費は参加者負担)

参加対象企業

(各コース選考あり)

日本国内に所在するスタートアップ企業であること

各コースの概要・詳細はこちら
https://www.jetro.go.jp/services/gsap.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年6月17日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次